おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

TBCグループ株式会社が「楽楽精算」を2025年5月より導入 紙で行っていた年間3万件以上の経費精算書のペーパーレス化とコスト削減を目指す

update:
   
株式会社ラクス


TBCグループ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:長田 佳敏、以下:TBCグループ)は株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 崇則、以下:ラクス)が提供する経費精算システム「楽楽精算」を導入し、2025年5月から運用を開始する予定です。「楽楽精算」の活用により、年間3万件以上発生していた紙の経費精算書のペーパーレス化と、紙代のコスト削減を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48948/86/48948-86-899fe5c41a6abaa5406863c5125e6ea9-1380x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


年間3万件以上の経費精算を紙で運用。チェックや領収書原本保存の作業が負担に
TBCグループでは、全国にエステティックサロンなどを186店舗(2025年3月現在)展開しており、スタッフの交通費や備品購入のために年間3万件以上の経費精算が発生しています。
従来の経費精算は、申請フォーマットを印刷し、手書きで精算内容を記載、領収書を貼り付ける形式でした。記入が終わった経費精算書は各店舗で取りまとめられ、経理部がある本社へ郵送されていました。
経費精算書を受け取った経理担当者は、目視でチェックを行っていましたが、交通費の金額記載ミスや日当計算の誤り、領収書の添付漏れが発生しやすく、申請者への確認や修正作業に手間がかかっていました。
また、電子帳簿保存法への対応にも課題があり、処理が完了した経費精算書は、段ボールに入れて倉庫で保管していました。一方、電子メールなどで受け取った領収書の電子取引データは、法対応を遵守できるよう検索性を担保した形で電子保存を行うなど、紙の領収書の保管、電子取引データの保存・管理にも手間がかかっていました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48948/86/48948-86-d7050b4f5a094a98c8b7fee087877f31-240x320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
経費精算書を倉庫で保管

クラウド型経費精算システム「楽楽精算」を導入し、紙の申請書・領収書のペーパーレス化を目指す
TBCグループでは「楽楽精算」の導入により、以下の効果を期待しています。

・ペーパーレス化、コスト削減:各店舗で発生する経費精算が電子化され、年間3万件以上の紙の経費精算書が不要となりペーパーレス化を実現し、紙代などのコスト削減が見込まれます。

・業務効率化:申請ミスを防ぐ機能によりチェックや差し戻しの負担が軽減されます。自動仕訳や会計ソフトとの連携機能により転記作業も不要になり、業務効率化が期待できます。

・電子帳簿保存法への対応:「楽楽精算」は電子帳簿保存法に対応しており、申請時にアップロードした領収書のデータは電子帳簿保存法に準拠した形で保存できます。紙の経費精算書を倉庫で保管する必要がなくなり、電子データ管理の手間も削減されます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48948/86/48948-86-5fbf623ae52e79b3c56bfaa655f735fc-1000x560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【TBCグループ 経理部 ご担当者様のコメント】
経費精算システムの導入を検討するため複数のシステムを比較し、実際の申請画面を見た中で、直感的に使えそうと感じたのが「楽楽精算」でした。従来の経費精算書のレイアウトを再現できる点も部内で高評価となり、システムに慣れていない人でもスムーズに使えると感じています。

TBCグループでは2025年5月から運用開始を予定していますが、最初は本社の社員から「楽楽精算」を利用し、最終的には全国の店舗スタッフ約2,500名が活用することで、年間3万件以上の紙の経費精算書が完全になくなる見込みです。
紙の経費精算で抱えていた課題の解決に加え、現在各店舗で行っている小口現金での精算を銀行振り込みによる精算に切り替える予定で、「楽楽精算」の導入をきっかけに精算業務を効率化し、申請者も経理担当者も楽に業務が行える環境づくりを推進していきます。
TBCグループ株式会社について
TBCグループ株式会社は、1976年に創業し「お客様の美しさと健康の追求」をテーマに、エステティックサロン、メンズエステティックサロンの運営および化粧品等の開発・販売、また関連会社での美容室、アイビューティサロンの運営など多岐に渡る事業を展開しております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48948/86/48948-86-0a8233952338bb5c3d7e2d102dc005d5-394x302.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【会社概要】
社名 :TBCグループ株式会社
本社 :東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル43F
設立 :1976年3月
資本金等 :7億8,000万円
代表者 :代表取締役 長田佳敏
会社HP :https://www.tbc.co.jp/



経費精算システム「楽楽精算」
「楽楽精算」は、交通費、旅費、出張費など、経費にかかわるすべての処理を一元管理できるクラウド型のシステムです。「社員が申請⇒上司が承認⇒経理担当者の精算処理」という一連のワークフローをすべて電子化することで、業務効率の改善や、人的ミスの防止を実現します。2024年9月時点で、累計導入社数18,000社を突破しました。

「楽楽精算」製品サイト https://www.rakurakuseisan.jp/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48948/86/48948-86-6ce7cf943ebd70161b9b5c98e9a068ad-643x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【会社概要】
社名 :株式会社ラクス
本社 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
設立 :2000年11月1日
資本金 :3億7,837万円
代表者 :代表取締役 中村崇則
会社HP :https://www.rakus.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る