おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

一般社団法人日本ワーケーション協会がビジョンを刷新 新ビジョンは【ワーケーションを通した「多様性が許容される社会実現」へ】

update:
   
一般社団法人日本ワーケーション協会
今後はワーケーションを通じて働き方や暮らし方、地域共創、国際交流など、より多様な側面から「場所を変えて豊かに暮らし働く手段」であるワーケーションが当たり前に選べる社会の実現に向けて取り組んでまいります



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63857/32/63857-32-0542457b546ac3034920084814d2ac28-2525x1075.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



2025年度より、一般社団法人日本ワーケーション協会(本部:京都市中京区、代表理事:入江真太郎)は、近年のワーケーションやデジタルノマドを始め、日本のライフスタイルや世界における日本の立ち位置など現状を鑑み、協会ビジョンを刷新します。
■ 新ビジョンは【ワーケーションを通した「多様性が許容される社会実現」へ】
理事会の決定により、2025年度から、一般社団法人日本ワーケーション協会では【ワーケーションを通した「多様性が許容される社会実現」へ】をビジョンに掲げることと致しました。

引き続きワーケーションの推進は行ってまいりますが、2020年の設立以降、ワーケーションの知名度が向上したことは事実で、ワーケーションが広がった先にある、目指すべき社会の姿を新たなビジョンとします。

また日本ワーケーション協会は、これまで様々な略称で呼ばれてきましたが、今後は「JWA(=Japan Workcation Associationの略)」で統一します。これは海外から既に呼ばれている呼称へ統一し、皆様にもより愛着を持って私たちのことを話していただけるように決定しました。
▼新ビジョンに込めた思い
ワーケーションは、働き方や暮らし方、地域との共創、国際交流などを実現する1つの手段であります。多様な関わり方が容認されていくことで、より「場所を変えて豊かに暮らし働く」ことが可能になります。私たちはその社会実現を目指していきます。

■2025年度からの新たな取組
1. Instagram公式アカウント新規開設
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63857/32/63857-32-85fc98b4f4449c10ced2f8c31637eec7-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼ Instagram公式アカウントはこちら
https://www.instagram.com/japanworkcation_jwa/

「みんなで作るアカウント」をテーマに、ワーケーションの地域やコワーキング、イベント、コリビング情報などを発信していきます。このアカウントでは主に、日本ワーケーション協会に所属する会員より情報提供をいただいております。

また本アカウントをメンションしてストーリーズで発信いただければ、基本は公式サイトから返信させていただきます。本アカウントを通して、より多くの方に国内外のワーケーションやノマドライフ、イベントの様子、色々な地域やライフスタイルのリアルな情報を得ていただくことをねらいいとしております。
2. 公式ホームページの地域情報を刷新

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63857/32/63857-32-8c3e33edf3531e7abc86e5bdc354e771-2268x1416.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■地域情報のページはこちら
https://workcation.or.jp/area-info/

従来より、地域情報がまとまったサイトが欲しいという要望をいただいていたことから、日本ワーケーション協会ではホームページの「地域情報」を刷新し、会員より提供いただいた情報を地域ごとに掲載するページへ、現在リニューアルを進めています。

今後は日本ワーケーション協会に所属する会員から投稿いただいた、選りすぐりのワーケーション地域情報が網羅されたサイトを目指し、順次アップデートを進めてまいります。
3. その他、各地域でのリアルなイベント、各種連携を実施
従来より実施している交流型イベント「ワーケーションMEET UP」や体験型イベント「ワーケーションDays, WEEK」などについては、2025年度も引き続き実施してまいります。

また、各機関や団体、自治体との連携や、近隣諸国にて思いを同じくする推進団体との連携も深め、国境を越えて、【ワーケーションを通した「多様性が許容される社会実現」】を目指してまいります。

直近のワーケーションMEET UP情報
日本各地で行っております、ワーケーションをキーワードに交流を深める「ワーケーションMEET UP」は、第19回目を4月18日に名古屋市で実施します。詳細は下記をご覧ください。

▼第19回 ワーケーションMEET UP in 名古屋 ~名古屋でワーケーションを軸に繋がろう!~ 
https://19th-meetup-workcation-nagoya.peatix.com/view


今後はワーケーションだけでなく、働き方や地域共創、国際交流など、より多様な事業を通して、「場所を変えて豊かに暮らし働く」手段であるワーケーションの普及に努めてまいります。

合わせて、情報配信についても強化し、より多くの方がワーケーションの本質に触れられる社会を目指します。

【本件に関するお問い合わせ先】一般社団法人日本ワーケーション協会
Email:contact@workcation.or.jp
Website:https://workcation.or.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る