おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アカデミックデータと産官学連携により北陸の観光業を活性化する

update:
   
金沢大学 先端観光科学研究所
地域のウェルビーング達成を夢に、地域中核大学として観光業におけるイノベーションを創出する



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146663/5/146663-5-8e2736fa4b4419c7710fe32f525132a0-3000x827.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146663/5/146663-5-e877053b0d0f353c1be6ddf3cdff1397-820x785.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「金沢大学 先端観光科学研究所」の夢です。

金沢大学先端観光科学研究所(FITS)は産官学連携により観光業界や地域の課題解決のため大学のシーズやアカデミックデータを活用し、北陸の観光業の活性化や新しい産業の創出などイノベーション創出のための実証実験を本格的に実施していきたいと考えています。

そのために、令和6年度においては加賀市をフィールドに以下内容を実施いたしました。
・2024年11月:加賀市にて自治体や観光協会との座談会
・2024年12月:地元企業に加え県外企業との協働により学生と加賀の起業家との交流会イベント
・2025年 1月:アクセシブルツーリズムの一環として加賀市の2か所(山代温泉総湯と加賀温泉駅観光情報センター)にてインバウンドや聴覚障害者の方々がスムーズにコミュニケーションができるツールとして翻訳ディスプレイを設置
・2025年 3月:山代の旅館2か所にて通常の温泉入浴や食事に加えヨガ体験や朝の体操などのアクティビティを追加したプレプロジェクトを実施し運営面での課題抽出と健康データの効果変化の測定

<先端観光科学研究所として令和7年度加賀市にて本格的に実証実験をする研究プロジェクト>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146663/5/146663-5-286b4c993fce4d267d38483ae4610e25-2131x1203.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146663/5/146663-5-a54010fbb4dbc2b197923b5f7c523c4c-2138x1179.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<これまでの実施イベント>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146663/5/146663-5-96c5180880090987d0cba533f83bad0b-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
12月26日イベントのポスター画像 

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146663/5/146663-5-6e0fea850f84bb44156f151c0cded585-2142x1167.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146663/5/146663-5-12049723edd4cd7a261863a7064cc64c-2153x1211.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


来年度(2025年4月以降)は本格的に研究プロジェクトの規模を広げて実施していくため、
更なる協力体制の強化とウェルネスツーリズムとアクセシブルツーリズムの研究プロジェクトを推進していく予定です。

なお、将来的には加賀市だけでなく能登地方においてもデータを活用した観光面での研究を通して能登の復興支援に繋げていきたいと考えています。

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。

私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る