おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

株式会社フォーバル、ITトレンドエキスポ2025にて特別講演 きづなPARKで、中小企業の財務・非財務経営情報を可視化し、伴走支援で赤字脱却!

update:
   
株式会社フォーバル


 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」の株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は 、ITトレンドエキスポ2025に参加し、オンラインで特別講演を実施。中小企業が保有している「経営情報」をデータとして可視化し、中小企業経営者とその支援者にて利用・活用するサービスであるきづなPARKについて説明しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104276/276/104276-276-1fcfa73ad5c438c78d39498ed624d457-753x339.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


中小企業の現状と企業ドクターの必要性
 講演では、執行役員 きづなPARK統括部長 今西 了一より、中小企業が直面する課題について話しました。
 「コロナ禍を経て、中小企業の資金繰りは回復傾向にあると言われていますが、決して楽観視できる状況ではありません。むしろ、人材不足、情報不足、そして資金不足という三重苦に直面している企業が多いのが実情です。DX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みも増加傾向にありますが、多くの企業が思うように成果を上げられていないのが現状です。こうした課題を乗り越えるためには、企業ドクターのような存在が必要不可欠です。人が体調不良の際に医者にかかるように、企業も専門家のアドバイスやサポートを受けながら、課題解決に取り組むことが重要になります。」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104276/276/104276-276-6dff93287d7a6d9d560c10cec584e3a9-1750x877.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


きづなPARKについて
 さらに今西より、きづなPARKについてより詳しい説明をしました。
「中小企業はデジタル化の遅延、経営資源の不足に加え、複雑化する経営環境への適応という課題に直面しています。「きづなPARK」は、これらの課題に対し、企業の財務・非財務情報を可視化し、客観的な経営状況の把握と戦略的な意思決定を支援する情報基盤です。本プラットフォームでは、企業のDX推進状況やESG(環境・社会・ガバナンス)に関する評価を通じて、市場における自社のポジションを明確化します。企業が自社の経営データを蓄積することで、経営改善に資する各種レポートを生成し、課題の特定と解決を促進します。さらに、専門家による伴走型サポートおよび企業ドクターによるアドバイザリーサービスを提供し、具体的な改善策の実行を支援します。アンケートや財務データを基に、現状分析から課題設定、目標達成に向けたスコアリング向上まで、包括的なサポートを実施いたします。「きづなPARK」は、中小企業の経営情報を集約し、企業間の連携を促進することで、持続的な成長を支援する次世代型プラットフォームを目指します。

「きづなPARK」webサイト:https://kdn-park.biz
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104276/276/104276-276-474876c4286634eef373f272ac0e4ad1-1804x927.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


成功事例(一部抜粋)|東村山市
  続いて今西より「産」「官」「学」「金」と連帯しながらネットワークに重点を置いた伴走型支援をすることの大切さについて説明しました。その後成功事例の紹介があり、自治体の例として東村山市や佐賀県での成功例の紹介がありました。とくに東村山市では働く女性へのDX支援を通して支援企業のDX推進度が12.4ポイント向上するという成果がありました。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104276/276/104276-276-afcbbb675a44b53927fb1fe948b7478b-1640x894.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


登壇者:今西 了一(いまにし としかず)
執行役員 きづなPARK統括部長
「日本DX 地域創生応援団」 (旧 ・デジタル田園都市国家構想応援団) 理事
レジリエンスジャパン推進協議会 「ビジネスレジリエンス」
DXプラットフォーム構築戦略会議 企業委員

■行政連携実績
茨城県 「DXイノベーション推進プロジェクト」
デジタル庁 「GIGAスクール構想」 アンケート分析事業
・内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局
 (旧 デジタル田園都市国家構想実現事務局) デジタル専門人材派遣事業
・中小企業庁 事業環境変化対応型支援(デジタル化診断)事業


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104276/276/104276-276-1fe271b4c2ce026fceb81795afee3cfb-522x696.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社フォーバルについて
  ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」であるフォーバル(資本金: 41億 50百万円、 【証券コード: 8275】)は、中小・小規模企業を対象に「情報通信」「海外」「環境」「人材・教育」「起業・事業承継」の 5分野に特化したコンサルティングサービスをコアビジネスとしています。     
 政府が掲げる4つの原動力「グリーン」「デジタル」「活力ある地方創り」「少子化対策」に則り、自治体・民間企業・教育機関と連携しながら日本全国でDX・GX人材を育て、その人材が地元経済を活性化させるという好循環によって永続的な地方創生の実現を目指す「F-Japan」構想を推進するとともに、近年ますます注目される人的資本をはじめとしたESG経営の可視化伴走支援に取り組んでいます。
 
■会社概要
社名:株式会社フォーバル
代表:代表取締役社長 中島 將典
設立:1980年(昭和55年)9月18日
所在地:東京都渋谷区神宮前五丁目52番2号青山オーバルビル14階
※詳細はホームページをご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る