おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ゼットン創業者 稲本健一、Beyond Technologies株式会社の取締役に就任

update:
   
Beyond Technologies株式会社
~外食産業の人手不足解決へ向けた採用支援体制強化~



Beyond Technologies株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:濱田 吉郎)は、外食産業の人手不足解決へ向けた採用支援体制強化のため、ゼットン創業者 稲本健一が2025年4月1日付で取締役に就任したことをお知らせいたします。

近年、外食産業では深刻な人手不足が続いており、安定した労働力の確保が大きな課題となっています。特に、労働人口の減少、インバウンドの回復・需要急増などの要因が重なり、多くの飲食店で人材確保が困難な状況が続いています。

現場のスタッフはサービスの質を支える鍵となる存在で、適切な人材を確保し、現場で働く人々の負担を軽減することが、業界の持続的な成長には不可欠と考えております。

その中で、即戦力となる外国人材の採用・育成が求められています。当社はこれまでも外食産業の外国人材採用支援を行ってまいりましたが、より一層の強化を図るため、1990年代後半より日本の外食産業を牽引してきたゼットン創業者 稲本健一を取締役に迎え、事業の拡大とサービスの向上と、本領域における課題解決を実現いたします。

■Beyond Technologies株式会社 代表取締役 濱田 吉郎 コメント
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101472/8/101472-8-7949fbad79282139245a19e2e483ee6a-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

この度、飲食経営における高い見識と豊富な経験を持つ稲本氏を、取締役に迎えることができ大変嬉しく思います。

これまで当社は、新卒・中途の採用支援を通じて、クライアント企業の採用課題の解決に取り組んできました。長年にわたり外食産業の第一線で活躍し、豊富な経験と知見を持つ稲本氏とともに、人材の採用・育成・定着を支援し、外食産業の持続的な発展に貢献できるよう、さらなる価値提供に努めてまいります。



▼プロフィール
1999年、立命館大学経営学部を卒業。在籍中は体育会アメリカンフットボール部に所属し、4年時は副キャプテンとして日本一を経験。新卒ではソニー株式会社に入社。 一貫して、海外営業、海外マーケティング畑を歩む。2010年、設立2年半の人材系ベンチャー企業に参画。取締役副社長としてグローバル採用の領域では、同社を業界を代表する企業に至るまで成長を牽引。その後、未曾有のコロナ禍の中で一つでも多くの企業の成長を支援すべく2020年5月Beyond Technologies株式会社を設立し代表取締役に就任。

■新取締役 稲本 健一 就任コメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101472/8/101472-8-453192cda616c36910299713e520b882-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

この度、ビヨンドテクノロジーズの取締役に就任することになりました。
長年飲食業界で培った経験を活かし、今、業界が直面している人材不足等の問題に海外からの優秀な労働者で補うという、新しい事業分野へチャレンジしたいと考えています。また、外食業界に限らず、ホテル業界や介護業界など、人が軸となる業界への新しいサービスも生み出していきたい所存です。ビヨンテクノロジーズのさらなる発展に全力で取り組みます。



▼プロフィール
1995年に株式会社ゼットンを設立し、レストランビジネスをスタート。2006年名古屋証券取引所セントレックスに上場。「アロハテーブル」をはじめとするさまざまな飲食事業を国内外に展開。2017年にゼットン会長を退任後、美容医療クリニックのプロデュースやリゾートホテル運営プロデュース、複数の会社の取締役やアドバイザーに就任するなど、飲食業界だけにとどまらず活動の幅を広げる。
■Beyond Technologies株式会社について
Beyond Technologiesは「ひとの可能性を信じ、新しい採用の形をつくる」をミッションに、国内・グローバル、新卒・中途を問わず、優秀な人財と企業をマッチングするサービスを提供しています。また、世界で10億人超のユーザー数を誇るLinkedInの国内における公式ビジネスパートナーです。

【会社概要】
・会社名  :Beyond Technologies株式会社
・代表取締役:濱田 吉郎
・所在地  :東京都千代田区麹町2-5-1 WeWork 半蔵門 PREX South
・事業内容 :採用支援事業
・設立   :2020年5月20日
・有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312740
・HP    :https://beyond-t.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る