
株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 CEO:山田 昇、以下、ヤマダホールディングス)は、2025年4月1日(火)より、一般社団法人日本自動車車体補修協会(東京都千代田区、代表理事:吉野 一、以下、JARWA)及びリバイス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松尾 秀政、以下、リバイス)と連携し、自動車に関わるあらゆるサービスをワンストップで提供する業界初※となる画期的な新事業「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム(以下、YMBP)」を開始し、スマホアプリ「ヤマダマイくる」のサービス提供を始めます。
※YMBPサービスにおける一部の取引保証付きサービス。2025年3月10日時点JARWA調べ。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82557/873/82557-873-262e754b2431bb2b8b57bf214871da88-1046x516.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■YMBP開始の背景
自動車には販売、買取、保険、保証、ロードサービス、メンテナンス、洗車、コーティングなど、さまざまなサービスが存在しますが、サービスごとに提供事業者が分散しており、EVなど多種多様な自動車が販売されている現在、自分が乗っている車種に適切なサービスを提供してくれる事業者をお客様自身で的確に特定することが困難となっています。
そこでヤマダホールディングスはJARWA、リライズと連携し、「カーライフまるごと」をコンセプトに、専用スマホアプリを通じてお客様が必要とする自動車サービスを幅広くワンストップで提供するモビリティサービス「YMBP」を立ち上げました。
■スマホアプリ「ヤマダマイくる」について
スマホアプリ「ヤマダマイくる」にお車情報を登録いただくと、お車に合わせたさまざまなサービスの情報を入手でき、必要なサービスに簡単にお申込みいただけます。ヤマダホールディングスはお申込み内容に応じてJARWAと連携し、お住まいの地域のYMBPパートナー事業者がサービスを提供します。
また、YAMADAデジタル会員アプリと連携することで、従来のYAMADA会員様も「YAMADAマイくる」のサービスをより便利にお使いいただけます。
「ヤマダマイくる」サービスメニュー(※サービスメニューは随時、追加・変更を行ってまいります)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82557/873/82557-873-4d696ce390dd17639024c81a17672782-1290x705.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※ 当社で自動車をご購入いただいたお客様だけでなく、自動車関連サービスを必要とするすべてのお客様にご利用いただけます
※ ヤマダマイくるで対応できないお客様のご要望は、自動車アフターサービスのプロが専用のコンタクトセンターにて対応します
※ ヤマダマイくるでの取引に安心の取引保証を付帯することで、万が一お客様とYMBPパートナーの取引に情報の非対称性に起因するトラブルが発生した場合は、お客様の立場から責任を持って解決まで寄り添います
YMBPパートナー事業者(敬称略、五十音順)
イツワ商事株式会社、オートグラス株式会社、サンスター技研株式会社、三洋貿易株式会社、有限会社ジェットストローク、一般財団法人自動車利用者保護機構、スカイモビリティサービス株式会社、杉政貿易株式会社、スマートドライヴ、ゼアーウィンスリーサービス株式会社、日本カーネット、株式会社ビークルファン、株式会社プラゴ、プログレスオート、ユアスタンド株式会社、ENECHANGE株式会社、株式会社Fixx、Future 株式会社、KI-bliss商事合同会社、Terra Charge株式会社、UcarPAC株式会社、X STAR株式会社、ZO MOTORS 株式会社
※2025年3月22日現在
ヤマダマイくるの詳細は、以下のサイトをご参照ください。
https://ymbp.net/introduction/
アプリのダウンロードはこちらから
アプリ名: ヤマダマイくる
App Store: https://apps.apple.com/
Google play: https://play.google.com/
【サービス提供企業様向け】YMBPへのご参加申し込みはこちらから
URL:https://ymbp.net/