おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

人材育成・社員研修の「アルー」 「ハラスメントが怖くて若手に何も言えない上司の皆さんへ」 無料オンラインセミナー開催のお知らせ

update:
   
アルー株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52583/140/52583-140-b7dfa1b383baae5b1e73005fb3adcaf9-1920x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


https://service.alue.co.jp/seminar/how-to-communicate-and-teach-without-becoming-harassed

人材育成データ・機械学習技術等を活用した、社会人向け教育サービスの提供を行うアルー株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:落合文四郎、証券コード:7043、以下:当社)は、無料オンラインセミナー「ハラスメントが怖くて若手に何も言えない上司の皆さんへ」を下記のとおり開催します。

■セミナー概要
組織や社会における構成メンバーの公平性が重視されるようになり、企業にも社員にも、コンプライアンスを厳守することが求められています。このような状況において、上司によるハラスメント行為は一切許されないことですが、一方で「何を言ってもハラスメントになる」と考えてしまい、若手に対して必要な指導すらできないという管理職も少なくありません。
しかし、ハラスメントを恐れるあまり上司が何も言わないままでいると、若手は「必要な指導すらしてくれない」、「上司から放置された」と感じてしまい、早い段階で離職してしまうことがあります。
本セミナーでは「ハラスメントが起きる構造的な原因」にフォーカスを当てたうえで、「ハラスメントにならないコミュニケーションの取り方、指導の仕方」について紹介します。

■セミナー詳細
・日時:2025年05月22日(木)14:00~15:00
・対象:人事担当者、若手社員の指導担当者
・参加費:無料
・配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)
・申込期限:5月20日(火)23:59まで
・詳細および申込:
https://service.alue.co.jp/seminar/how-to-communicate-and-teach-without-becoming-harassed

■登壇者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52583/140/52583-140-f1a7bcef49121a69affd7c6dac0e5912-268x342.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アルー株式会社 新領域開発部 人材育成コンサルタント 孔 令愚
インドネシア生まれ、中華民国(台湾)籍
6歳のとき来日、以後は日本の教育を受ける
埼玉大学工学部機械工学科卒業、日本大学大学院グローバルビジネス研究科修了 
アルー株式会社において、グローバル事業に従事するほか中国事業の立ち上げに参画、日本と中国の双方で大手企業に対して人材育成と組織開発のソリューションを提供
自身の経歴や経験を活かし、多様な人材を活かす組織づくりに取り組む


■アルー株式会社について
アルー株式会社は、「夢が溢れる世界のために、人のあらゆる可能性を切り拓きます ― all the possibilities―」という Mission のもと、『育成の成果にこだわる』ことをテーマに、人材育成支援事業を行っています。 新入社員から経営者層までの幅広いレイヤーに対する階層別研修の実施をはじめ、グローバル人材や DX 人材の育成などのテーマ別教育プログラムの提供、さらにはラーニングマネジメントシステム「etudes」を用いた e ラーニングの提供などを通して、 組織や個人の成長を人材育成の側面から支援しています。 顧客ごとに個別最適化されたソリューションの提案および実施によって顧客企業の多様な課題を解決することを目指し、グループ全体で事業に取り組んでいます。
https://www.alue.co.jp/


■本件に関するお問い合わせ先
・アルー株式会社 コーポレート部      Tel 03-6268-9791
・ホームページお問い合わせフォーム     https://mkt.alue.co.jp/l/882713/2021-03-18/xjpp

d52583-140-d3fc3aa4781bc25d666873437fb086bb.pdf

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  2. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…
  3. TBSテレビとスクエニ、新たなゲームIPで協業 グローバル展開も視野に
    株式会社TBSテレビと株式会社スクウェア・エニックスは5月14日、両社による「完全新規オリジナルIP…
  4. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  5. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る