おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

企画展『そっくりないきもの ~似ているのはどうして?~』を開催

update:
   
株式会社江ノ島マリンコーポレーション
見た目や音、においが何かにそっくりな生き物たちを紹介します



世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」(岐阜県各務原市 館長:池谷幸樹 https://aquatotto.com)では、見た目や音、においが何かにそっくりな生き物たちを紹介する企画展を開催中です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105194/10/105194-10-30969f838450f5f728175c3f96d92013-1040x1040.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


厳しい自然界を生き抜くために

生き物の中には木や石、別の生き物などにそっくりなものがいます。姿形、音やにおいを使った擬態は、長い進化の歴史の中で、より生き残ることができた自然選択の結果と考えることもできます。

森や川や海のそっくり

羽の模様が木の幹にそっくりで、危険を感じたときは木の枝のように体を細める鳥、オーストラリアガマグチヨタカや、水中の葉っぱや枯れ葉にそっくりな魚、リーフフィッシュなど、自然に紛れるように擬態する生き物たちを紹介します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105194/10/105194-10-8747aba559b92ceb1e86f29e782cda73-3225x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オーストラリアガマグチヨタカ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105194/10/105194-10-0f10dd0ac531909421431bf357d2a81e-3480x2320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リーフフィッシュ

ほかの生き物にそっくり

シマキンチャクフグにそっくりなのが、カワハギの仲間のノコギリハギです。食べると危険なシマキンチャクフグに似ているため、ほかの魚におそわれにくくなると考えられています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105194/10/105194-10-d3034b8dbdf10f73fd5550194d609a57-1863x1242.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シマキンチャクフグ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105194/10/105194-10-5efd5fd1f6ed9835220de47f3d5c3895-1944x1296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ノコギリハギ

見た目以外の擬態も紹介します

危険を感じると毒ヘビの威嚇音に似た鳴き声を出すアナホリフクロウや、隠れ家となるアリの巣に入っても襲われないようにアリと同じようなにおいを出すコガタナゾガエルなど、音やにおいを使って擬態する生き物を紹介します。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105194/10/105194-10-79609572c99b3634a04e4d1de0c94210-2917x1945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アナホリフクロウ


自然の中に溶け込んでいる生き物を写真の中から探すクイズパネルや、身近にもいるそっくりな生き物たちを紹介するコーナーなど、擬態の世界を楽しむことができる展示や仕掛けをご用意しています。
企画展 『Save the 淡水魚~未来へつなぐ水辺の宝~』
 【期間】2025年4月19日(土)~7月13日(日)
 【場所】館内1階 特別企画展示スペース
 【料金】入館料のみ
 【展示】生体展示 18種 約100点(+標本展示1種)

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  2. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…
  3. TBSテレビとスクエニ、新たなゲームIPで協業 グローバル展開も視野に
    株式会社TBSテレビと株式会社スクウェア・エニックスは5月14日、両社による「完全新規オリジナルIP…
  4. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  5. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る