おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

入社3ヶ月で辞めた理由とは?定着から逆算する採用戦略──ホワイト企業認定の実践事例をリアルに解説|無料セミナー開催

update:
   
ホワイト財団
新卒3人に1人が辞める時代――。いま必要なのは“定着から逆算する採用戦略”。ホワイト企業認定を通じて成果を上げた企業の事例と実践知を学べるセミナーを開催します。人事・経営層にとって必見の内容です。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/290/39303-290-6abb5fb37a01feb2f0a3f0e7adf26fb1-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ホワイト企業認定を展開する一般財団法人 日本次世代企業普及機構(本部:大阪市北区、代表理事:岩元翔)は、2025年5月14日(水)に無料オンラインセミナー「入社3ヶ月で辞めた理由とは一体? 承諾率70%超!定着から逆算する採用戦略」を開催いたします。



「3ヶ月で辞めた若手社員」が問いかける、企業の未来――ホワイト企業認定が導く“定着から逆算する採用戦略”とは?

「明るくて素直な方だったのに、わずか3ヶ月で退職されてしまいました」

ある企業の人事担当者は、そう肩を落として語りました。
面接で好印象を与え、入社後も周囲と良好な関係を築いていた若手社員。しかし、ある日突然、退職の意思を伝えられたのです。

理由は──

「ここで働く意味が見えなかった」
「この先、どのように成長していけるか想像できなかった」

このような声に心当たりがある企業も多いのではないでしょうか。

少子高齢化、働き方改革、価値観の多様化など、社会の変化に伴い、採用や育成の在り方も見直しが求められています。
それにもかかわらず、いまだに“採って終わり”の採用活動にとどまっている企業も少なくありません。



採用のゴールは「入社」ではなく「活躍」──育成と定着の連携がカギです

2025年5月14日(水)、一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が主催する、無料オンラインセミナーが開催されます。

テーマは、
「入社3ヶ月で辞めた理由とは一体?」承諾率70%超!定着から逆算する採用戦略です。

本セミナーでは、採用した人材が社内で活躍し、定着するまでを視野に入れた“新しい採用戦略”をご紹介いたします。
応募数・内定承諾率・社員のエンゲージメント向上につながった企業の事例も交えながら、実践的なノウハウを丁寧に解説いたします。


採用と育成、二人の専門家が語る「企業成長のヒント」

第1部では、株式会社ビーウェルの坂口尚弥氏が登壇。
採用支援だけでなく、実際に自社人事も担う坂口氏が、「人を活かす採用と育成」の連携について現場視点でお伝えいたします。

第2部では、「ホワイト企業認定」の制度設計者であり、代表理事を務める岩元翔氏が登壇。
認定を取得したことで応募数・定着率が改善した企業の事例をもとに、「ホワイト企業認定」の活用方法について解説いたします。


なぜ、いま「ホワイト企業認定」が注目されているのか?
「ホワイト企業認定」とは、「ブラックではない企業」ではなく、「家族や社会から応援され、次世代に残していきたい企業」に与えられる第三者認定制度です。
ビジネスモデル・人材育成・働き方の柔軟性・健康経営など、70項目にわたる総合的な審査を経て付与されます。

この認定をきっかけに、自社の「魅せ方」や「採用戦略」を見直し、成果を上げる企業が増えています。


無料セミナーに申し込む


開催概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/290/39303-290-0487ba5c2057fedd2845718ba1b6cd7f-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セミナー:「入社3ヶ月で辞めた理由とは一体?」承諾率70%超!定着から逆算する採用戦略
開催日時:2025年5月14日(水)13:00~14:00    
開催場所:Zoom(お顔を映すことなくお気軽にご参加いただけます)
参加費用:無料


このような方におすすめです!
・ 採用しても定着せず、採用活動に限界を感じている
・ 採用ブランディングの見直しを検討している
・ 自社に合う人材を見極めて、活躍させたい
・ 「選ばれる会社」になる方法を知りたい
・ ホワイト企業認定の具体的な活用法を知りたい


登壇者情報


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/290/39303-290-9f37f745257f8528c954fa1199aca434-262x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社ビーウェル
採用コンサルティング 事業部 サービス責任者
坂口 尚弥 氏採用コンサルティングのチームリーダーとして多種多様な業界を担当しつつ、自社では人事も兼任。
入社後の育成・定着までを見据えた、実践的で横断的な視点が強み。
“現場目線”と“戦略”の両軸から企業の採用成功を支援しています。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/290/39303-290-2f9f85701fc2afc081478f7895d163c0-363x484.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

一般財団法人日本次世代企業普及機構
(ホワイト財団) 
代表理事 岩元 翔東証一部上場企業の求人広告会社にて新卒・中途採用のコンサルティング業務を学び、その後ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。
ホワイト財団の創業時から現在の仕組みを誕生させ2020年に一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げた。





無料セミナーに申し込む



ホワイト財団とは


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/290/39303-290-2fa5b5bfc68d531bbc2ed8370b85d0a1-575x735.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「はたらく」が楽しい社会づくりホワイト財団(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)は、企業の取り組みを『ホワイト企業認定』によって評価・表彰する組織です。認定基準に基づき、社員がそのご家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。

働くすべての人が個性と特徴を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を推進し、「はたらく」が楽しい社会を実現することを目指しています。





ホワイト企業認定とは

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/290/39303-290-fc15d631d0abb7eb81002c94b2e22697-2008x2008.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【審査基準】ビジネスモデル/生産性、柔軟な働き方、健康経営、人材育成/働きがい、ダイバーシティー&インクルージョン、リスクマネジメント、労働法遵守
1,000社以上の調査実施により企業のホワイト化で取り組むべき70設問を作成。この70問を7項目にわけ、取り組み有無を確認し認定を付与しています。

一つの取り組みだけではなく、総合的に人事制度や取り組みを判断・評価しているのは、日本の認定組織においてホワイト企業認定のみです。
2025年4月時点で累計557社が認定を取得しています。





会社概要

社名      :一般財団法人日本次世代企業普及機構
通称      :ホワイト財団
本社所在地   :大阪府大阪市北区西天満5丁目6−4 SNビル4階
代表理事    :岩元 翔
ホワイト財団HP:https://jws-japan.or.jp/
お問い合わせ  :https://jws-japan.or.jp/white-nintei/
セミナー情報  :https://jws-japan.or.jp/white-nintei/seminar/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    「俺たち、仲良しだよな?」「アッハイ、ソッスネ……」そんな会話が聞こえてきそうな2匹の猫ちゃん「ごま…
  2. イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)の公式Xアカウント

    ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

    イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)は4月24日、ドローン操縦に使われるゲームコントローラーの…
  3. 桜井政博が“中村悠一の記憶を抹消する瞬間”ついに公開 まさかの洋画ネタに爆笑

    桜井政博が“中村悠一の記憶を抹消する瞬間”ついに公開 まさかの洋画ネタに爆笑

    「星のカービィ」や「大乱闘スマッシュブラザーズ」の生みの親として知られるゲームクリエイター桜井政博さ…

編集部おすすめ

  1. シー・アイ・シー(CIC)4月28日発表
    信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)は4月28日、同社が提供する「インターネット開示」において、…
  2. 著作権者不明でも合法利用? 2026年スタート「未管理著作物裁定制度」とは
    2026年度から始まる「未管理著作物裁定制度」は、文化庁長官の裁定により管理者不在の著作物を適法に利…
  3. 4chan、サイバー攻撃から復旧を宣言 「私たちは決して諦めない」
    匿名掲示板サイト「4chan」は4月26日、公式ブログにおいて、4月14日から発生していた大規模なサ…
  4. Microsoft Windows '95
    米国議会図書館は4月9日、「国立録音登録簿」の2025年度登録作品を25件発表した。その中には、「M…
  5. 「一杯買い!!イカ解体パズル」(税込2420円)
    バンダイナムコグループの株式会社メガハウスより、立体パズル「解体パズル」シリーズの最新作「一杯買い!…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る