おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「カウリル」にてオートバックスの電動モビリティ サブスクリプション・レンタルストアを開始

update:
   
株式会社TENT
リアル店舗と定額制レンタルが融合。電動モビリティに、もっと自由な乗り方を。



「もっと気軽に、もっと柔軟に“モノ”を使える世界をつくる」--私たち株式会社TENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:松田基臣)は、当社が運営するレンタル&サブスクリプションモール「カウリル」に、株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)が出店し、同社の電動モビリティを月額制で提供するサブスクリプション・レンタルサービスを開始したことをお知らせします。

サービスURL
オートバックス電動モビリティレンタル
https://kauriru.com/autobacs-emobirental
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28019/36/28019-36-b4846f0c17338c56d1f098c22a444683-1102x1202.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
レンタルストアトップページ

取り組みの内容
オートバックスでは、2024年2月より一部店舗にて電動バイクやキックボードといったマイクロモビリティの取り扱いを開始しており、今回の連携により、それらを月額定額制(最低利用期間3カ月)で手軽にレンタルできるようになりました。
申し込みはTENTが運営する「カウリル」上で完結し、受け取りや試乗は対象のオートバックス店舗にて対応。すべての車両はナンバー登録済・自賠責および任意保険加入済のため、届いたその日から安心してご利用いただけます。さらに、店舗でのメンテナンス・修理体制も整っており、リアルの強みを活かした信頼性の高い体験を実現しています。
「買う前に、まず使ってみたい」「一時的に必要な期間だけ使いたい」--そうした声に応える、新しいモビリティの使い方がここから始まります。
TENTの思想と戦略:「ShareEase」がもたらす変化
TENTが掲げる「ShareEase(シェアしやすさ)」とは、「所有」から「利用」へと価値観が変化する時代において、モノをもっと便利に・快適に・柔軟に使える社会を実現するための思想です。企業が保有するモノの資産やプロダクトを、必要な人に必要なタイミングで届ける--その橋渡しをテクノロジーと仕組みで支えているのが、私たちTENTです。
この思想は、単なる利便性の追求ではなく、サステナブルな循環型社会の実現にも直結しています。「使いたいときに使う」「必要なくなったら手放す」という流れを支援することで、過剰な生産・消費を抑え、資源の有効活用と廃棄物の削減を実現します。
TENTでは、「借りる・買う」に加え、「売る(中古品を買い取る)」という流れまでを一気通貫で提供できる仕組みを整えています。ユーザーが購入して使用したモノを、不要になったタイミングで買取に出し、レンタルにより再流通させる--その循環こそが、ShareEaseの本質です。
今回のオートバックスとの取り組みも、まさにこの思想を体現するものです。「売る」ことを前提としない自由な利用のあり方を提供しながら、その後の商品ライフサイクルまで見据えた、サステナブルで柔軟な消費体験を実現しています。
カウリルとは:サブスク・レンタルサービスによってメーカーや販売店の可能性を広げるSaaSプラットフォーム
サブスクリプション・レンタルに特化したSaaS型モールプラットフォームです。各社は、カウリルを活用することで、自社の商品を「貸す」「試す」「売る」といった新たな流通体験として提供できます。
現在、カウリルは単なるモールにとどまらず、多様な販売スタイルと顧客接点に対応できるSaaSへと進化を遂げています。最近では、以下のような機能を拡充しました:
クーポン発行・適用機能:マーケティング施策として、リピーター獲得やキャンペーン展開に柔軟に対応
英語対応ストア:訪日客や海外展開を見据えたグローバル対応
独自ドメイン・デザインカスタマイズ:SEOの強化とともにブランドの世界観を損なうことなく展開可能
さらに以前から、以下のようなレンタルサービスには欠かせない機能も搭載しています:
本人確認(eKYC)機能:高額商品のレンタルでも安心・安全な取引を実現
RentoOwn(レンタルから購入への移行):ユーザーが商品を気に入った場合、そのまま購入できる柔軟な導線設計
TENTが目指す未来:循環型経済のインフラへ
TENTは、レンタルと販売をシームレスに結びつけることで、使われなくなったモノが次の人の手に渡る循環をつくり、資源の有効活用と廃棄削減を実現していきます。これは単なるマーケットプレイスではなく、持続可能な社会のための新しい流通インフラであると私たちは考えています。
企業にとっては新たな収益機会を、ユーザーにとっては便利で環境に配慮した体験を。TENTはこれからも「ShareEase」という思想を軸に、社会・経済・環境にポジティブなインパクトをもたらすサービスを展開してまいります。

【株式会社TENTについて】
会社名: 株式会社 TENT(テント)
所在地: 東京都目黒区上目黒3丁目6番18号 WIND NAKAMEGURO BLDG.7階
代表者: 代表取締役 松田 基臣
設立: 2017年7月
事業内容:モノのサブスク‧レンタル関連サービス及びRFID在庫管理システムの開発‧運営
URL: https://tent-inc.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    唐揚げの味付けと言えば、塩・こしょう、またはしょうゆ・にんにくなどが一般的ですが、「つくりおき食堂」…
  2. 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    多くのクルマ好きが驚嘆の声をあげているのは、Xユーザー・くろ(兄)さんの投稿。そこにはなんと、自宅内…
  3. あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    栄養管理アプリ「あすけん」を運営する株式会社askenは5月22日、公式X(旧Twitter)アカウ…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る