おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

中小企業のDXを推進する「DX学校(R)」金融機関グループが運営するフランチャイズ校を開校。ちばぎんコンピューターサービスによる千葉市幕張校

update:
   
株式会社ディグナ
金融機関グループ企業とのフランチャイズ契約締結は全国初



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87320/4/87320-4-4cd894fef658f4c64d16903636cae55f-451x94.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社ディグナ(東京都港区、代表取締役 梅崎健理)はちばぎんコンピューターサービス株式会社(千葉県千葉市、代表取締役社長 宮城和彦)とフランチャイズ契約を締結し、2025年2月3日に「DX学校千葉市幕張校」を開校しました。この校は、金融機関のグループ会社が運営する初のDX学校です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87320/4/87320-4-6ee3cc04c951e546857054c5ba98dcae-1502x830.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://www.dx-makuhari.jp/

DX学校とは
株式会社ディグナは、コロナ禍の2021年から「DX学校」を運営し、フランチャイズ形式で全国約100校を運営しています。

DX学校は、
- 中小企業の社内のIT導入担当者を育成する人材育成事業
- 中小企業のIT導入支援
- ITコンサルティング

の3つの事業の教材やノウハウを全国のフランチャイズ加盟校に提供しています。
ITリテラシーの高くない全国の中小企業の実情に合わせて、IT用語やカタカナの専門用語を使わずに人材を育成し、導入を支援し、コンサルティングを行っていくという特長を持っています。
ちばぎんコンピューターサービス株式会社とは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87320/4/87320-4-e38406427c73f6071b878ca7e1919215-580x60.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ちばぎんコンピューターサービス株式会社は創業から40年以上、主に千葉県内の民間企業や地方公共団体のお客さまにシステムやサービスを提供している、ちばぎんグループの総合情報サービス企業です。

千葉銀行および各グループ会社と連携した総合力を生かし、また、幅広い規模・業種の企業ニーズに応えてきたナレッジをもとに、システム開発、業務パッケージ導入、インフラ設計構築、システム運用までトータルサポート体制でお客さまのデジタル活用やDX推進を支援しています。

このたびDX学校の加盟校となり、「DX学校 千葉市幕張校」を開校し、千葉市内を中心に、中小企業に対して「IT導入士(R)(初級)講座」などの研修講座の開講、中小企業へのIT導入支援、DXコンサルティングを展開します。
「DX学校 千葉市幕張校」は、金融機関グループが運営する初のDX学校
「DX学校 千葉市幕張校」は、金融機関グループが運営する初のDX学校となりました。
金融機関がIT導入支援に熱心な背景
時代の変化とともにIT導入やDX推進が全国の企業の大きな課題となってきました。これに伴って、金融機関自身もITの知識を身につけて顧客の生産性を向上させる支援をすることが必須となりました。国家試験 情報処理技術者試験の一区分である「ITパスポート試験」の年間応募者数でも、金融・保険業、不動産業に勤務する者の応募が79,431名(令和6年度)と際立って多くなっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87320/4/87320-4-3d0e03342ee428e0ea46300f949c5d87-880x548.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出展:独立行政法人情報処理推進機構「令和6年度「iパス(ITパスポート試験)」の年間応募者数等について」https://www.ipa.go.jp/shiken/reports/ip-oubo2024.html

ちばぎんグループの顧客への重要なサービスとしてDX学校を開校
ちばぎんグループの取引先の多くが100名以下の企業です。また、10名以下の小規模事業者も多くおりますので、ビジネス対象として重要です。こういった企業ではIT推進人材の不足に課題を持っている中小企業が多く、そのような課題を持つ企業にマッチする研修サービスを提供するのが、今回のちばぎんコンピューターサービスが「DX学校」とフランチャイズ契約締結の目的です。eラーニングだけではなく、講師が受講者に寄り添った、オンライン講義も行うことがポイントだと考え、数あるIT支援プログラムの中から「DX学校」を選定しました。
「DX学校 千葉市幕張校」運営会社 ちばぎんコンピューターサービス株式会社 代表取締役社長 宮城和彦 のコメント
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87320/4/87320-4-0b7bcdd3fcfaf93a0a2c9436399fdeb8-3900x3048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


銀行や商工会議所などのネットワークを活かして中小企業へDX教育(研修)を広め、バックオフィスなどからデジタル化を後押しし、当社で提供しているシステムの提案や当社のコンサルティングサービスの提供を通じて、地域企業の成長と自社の事業拡大を両立させたいです。
「DX学校」運営会社 株式会社ディグナ 代表取締役 梅崎健理のコメント
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87320/4/87320-4-10981933312f73201b5eb2f5de7b9936-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


私たちDX学校は、中小企業がまずは日常業務の効率化やバックオフィスのデジタル化に取り組むことで、経営者や現場に“小さな成功体験”を作っていただきたいと考えています。
そこから一歩ずつDXを進めていけば、事業の生産性向上だけでなく新たなビジネスチャンスの発掘にもつながるはずです。

今回、ちばぎんコンピューターサービス株式会社のような金融機関グループ企業と提携できることは、私たちとしても大変心強いです。
地域の企業がDXに前向きに取り組む際、IT導入支援だけでなく資金面や補助金活用の相談など、多角的なサポートを受けられるからです。

DX学校のカリキュラムや資格制度は“地域密着”を重視しており、銀行や商工会議所といった強力なネットワークと相性がいいと感じています。
これからも地域の皆さまが“デジタルを活用して継続的に成長できる環境”を作るため、私たちDX学校も全力でサポートしていきたいと思います。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87320/4/87320-4-5b269c8790c65a1649a0eb3d829255c6-2476x1387.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ディグナについて
所在地:東京都港区白金三丁目7番18-306号
代表者:代表取締役 梅崎 健理
設立:2010年12月1日
事業内容:全国の中小企業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進する
「DX学校(R)」の運営。「IT導入士(R)(初級)講座」等の研修講座の開講、中小企業へのIT導入支援、DXコンサルティング事業。
株式会社ディグナ ウェブサイト: https://digna.co.jp
DX学校 千葉市幕張校についてのお問合せ先
運営会社:ちばぎんコンピューターサービス株式会社
DX学校 千葉市幕張校 ウェブサイト: https://www.dx-makuhari.jp/
連絡先: 043-213-8874 (受付時間:平日 9:00 ~ 17:00)
DX学校についてのお問合せ先
DX学校 ウェブサイト:https://dx.school/
連絡先: 0120-659-189 (受付時間:平日 10:00 ~ 17:00)
担当者名:田中
メール:info@dx.school

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…
  2. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  3. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…

編集部おすすめ

  1. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  2. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  3. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  4. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  5. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る