おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

農村関係人口を増やし、農業・農領域に創造性をプラスする仕事『農園クリエイター養成講座2025』開催!<2025大阪・関西万博出展の農家が講師>【無料オンライン説明会7/12(土)、8/2(土)開催】

update:
   
株式会社ローカルハーモニー
農園を「リアル」と「オンライン」の2軸で、体験・共創・発信の場へとプロデュース/全5回 オンライン中心の講座



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148356/4/148356-4-c0fab24c28a451973f2b1b707cd2ce04-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ローカルハーモニー(群馬県桐生市/代表取締役:鈴木 雄祐/以下 ローカルハーモニー)は、メタバースファーマー島田 公太と連携し協働で、農業・農領域に創造性をプラスする仕事『農園クリエイター』を育成する『農園クリエイター養成講座2025』を開催します。


農領域に創造性をプラスする仕事『農園クリエイター』とは
日本の農業は今、深刻な転換点を迎えています。昨今の米価高騰問題からも見えるように、農業就業人口はこの20年で半減し、高齢化率は7割を超える地域も少なくありません。耕作放棄地の増加は地域景観や生態系にも影響を及ぼし、農業を単なる「生産活動」ではなく「地域と暮らしのインフラ」として再構築する必要性が急速に高まっています。
農林水産省によると、持続的な農村を創造するために都市農業、農泊などを通じ、都市住民等が農業・農村に関わる農村のファンのような存在「農村関係人口」を創出していくことが必要とされています。

そんな中、農園クリエイターは農業を単なる生産活動として捉えるのではなく、「テクノロジー」「観光」「地域文化」などと掛け合わせ、農園を体験・共創・発信の場として「リアル」と「オンライン」の2軸でプロデュースします。作物を育てるだけでなく、畑という空間そのものを編集し、食や自然と人がつながるストーリーも生み出します。農業・農領域に“創造性”をプラスする仕事――それが農園クリエイターです。
農家の方は、ご自身が農園クリエイターとして、農業の可能性を広げたり、農業でない方も、農園クリエイターになることで、農領域に関わるきっかけが見つかるはずです。

運営チームメンバー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148356/4/148356-4-fe6a78bd007f1a5c8a65a31f58d6d44f-586x802.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

メタバースファーマー 島田 公太(kota)
群馬県前橋市出身。農業学校を卒業後、未経験ながらプログラマーとして就職。学生時代から「ITと農業を掛け合わせた活動をしたい」という想いを抱き、現在は高崎市内のトマト農家の元で働きながらベビーリーフの栽培や、母校での非常勤講師、農業メタバースの構築などを行っている。自ら完全オリジナルのオンライン仮想空間である農業メタバース「 Agri Expo Marche」を構築し、2025大阪・関西万博『みんなの万博アイデアコンテスト』に入賞し、実際に万博会場で展示が行われた。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148356/4/148356-4-c2e5f0da03fc4804912373047f82654c-241x301.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社ローカルハーモニー/ キャリアモデル開発センター前橋 センター長 鈴木 雄祐
群馬県桐生市生まれ。前橋観光コンベンション協会の職員として前橋・赤城山エリアの観光地域づくりを行っている。一方で地域に住む人々のキャリアを支援により、観光を担う人材を見出したいという思いから、キャリアモデル開発センター前橋を立ち上げ、前橋・赤城山の特色を生かしたキャリア支援を進めている。国家資格キャリアコンサルタント




『農園クリエイター養成講座2025』参加者募集中!
AI、メタバース(仮想空間)、SNS情報発信などを組み合わせることで、農業のフィールドは、「リアル」だけでなく「オンライン」にも広がっています。そんな次世代の農業スタイルである農園クリエイターを育成する養成講座を開催します。講師には、群馬県高崎市でトマト・ベビーリーフ農家として活動する傍ら、自身が制作した農業メタバース「Agri Expo Marche」が2025大阪・関西万博にも出展したメタバースファーマーkota(島田 公太)が登壇します。自身が進めてきたメタバース、SNSなどのツールを活用したコミュニティづくり、情報発信や、無農薬栽培などの農業経験をもとに講座を進めていきます。
また、複業キャリア支援プログラム「キャリアモデル開発」のスキームを活用し、参加者ひとりひとりが農園クリエイターとしてどのように活躍していけるのかを独自AIを活用して描き、オンリーワンのキャリアのモデルを創出します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148356/4/148356-4-2054682157d5d8b1a29adfe8476ec479-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148356/4/148356-4-feb1e0f919d4fae2e2bcdce15103e6b0-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催概要 農園クリエイター養成講座2025
・日時:第1回:8月30日(土) 19:30~21:00
    第2回:9月27日(土) 19:30~21:00
    第3回:10月25日(土) 9:00~12:00
    第4回:11月29日(土) 19:30~21:00
    第5回:12月13日(土) 19:30~21:00
・場所;オンライン(Zoom) /第3回のみリアル開催(オンライン配信も対応予定)
・内容:下記のチラシをご覧ください。
・対象:どなたでも
・参加費:一般 16,500円 学生 5,500円
・お申し込み:こちらのイベントページ をご覧いただきオンライン説明会へご参加をお願いします。
・主催:メタバースファーマーkota、株式会社ローカルハーモニー(キャリアモデル開発センター前橋)


『農園クリエイター養成講座2025』無料オンライン説明会を開催します!
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148356/4/148356-4-356d9b8f2b3f221d0f0c4c14b040f25f-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全5回の講座開催に先立って、無料のオンライン説明会を開催しますので、どなたでもご参加お待ちしております。

開催概要 農園クリエイター養成講座 オンライン説明会
・日時:1.7月12日(土) 10:00~11:30
    2.8月 2日(土) 19:00~20:30
・場所;オンライン(Zoom)
・対象:どなたでも
・参加費:無料(要申込)
・お申込み:こちらのページからお願いします。
問合わせ
問合せ:農園クリエイター養成講座運営チーム
Mai:lfarm.metaverse.jp★gmail.com (島田・鈴木)
★を@に変えてください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る