おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

FlashIntel創業者 石一(Yi Shi)、Salesforce会長 兼 CEO マーク・ベニオフ氏とのチャリティランチを落札

update:
   
FlashIntel Japan株式会社
GLIDE主催「Power of One Charity Lunch Auction」で社会貢献を加速



FlashIntel Japan株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:細井洋一)は、創業者 Yi Shi(石一) が、GLIDE財団主催「Power of One Charity Lunch Auction」において、Salesforce 会長 兼 CEO のマーク・ベニオフ氏とのチャリティランチ権を落札したことをお知らせいたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138449/22/138449-22-c604d16478b00195fb9d93991661f730-624x416.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本オークションは、かつて投資家ウォーレン・バフェット氏と昼食を共にする権利を競り落とすイベントとして世界的に注目を集め、2000年以降、累計5,400万ドル以上を集めてサンフランシスコの貧困・ホームレス支援を行ってきました。今年はその伝統を継承し、ベニオフ氏がホストとして登場。石一はAI領域の起業家として最高額入札者となり、GLIDEの活動に寄付を行うとともに、ベニオフ氏との対話の機会を得ました。

■石一 コメント
「マーク・ベニオフ氏がSalesforceで築き上げた、ビジョナリーなテクノロジーリーダーシップと社会的責任の融合に深い敬意を抱いています。10年前にバフェット氏のランチに参加した経験は、私に大きなインスピレーションを与えました。今年、ベニオフ氏とのランチを落札できたことは個人的なマイルストーンであり、AIがビジネスと社会にポジティブな変革をもたらす方法について意見を交換できる貴重な機会です。」

■GLIDE財団について
GLIDE(グライド)は、サンフランシスコを拠点に貧困・ホームレス問題の解決に取り組む非営利組織です。寄付金は、無料食事の提供、住宅支援、医療・リカバリーサービスなど、多面的な支援プログラムに充てられます。

■FlashIntelと社会貢献
FlashIntelはAIエージェントを活用し、企業の営業・CX変革を推進する一方、テクノロジーが人々の生活を向上させる社会を目指してCSR活動を強化しています。今回の寄付を通じ、サンフランシスコのみならず、日本を含む各国で社会課題解決に貢献してまいります。

■FlashIntelについて
FlashIntelは、営業とカスタマーエクスペリエンスを自動化、そして最終的には自律化へ導くことを目指すAI応用研究所です。機械の処理速度・精度と人間の戦略的洞察を融合させた“Human‑AI Hybrid”で、従来手法を凌駕する成果を企業にもたらします。

■本件に関するお問い合わせ
FlashIntel Japan株式会社(https://www.flashintel.ai/ja/
Email: koki.kobayashi@myflashcloud.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る