おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【飲食店の効率化AIツール】外国人スタッフもすぐに即戦力。WriteVideoの多言語動画で教育を効率化

update:
   
株式会社X
~驚異の成長率150%!商談受注率30%!企業のDXを加速する革新的なツール~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81404/146/81404-146-2fb281fef23d4a372af9503fe6821d1c-1156x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社X(本社:東京都港区虎ノ門)は、2024年10月に提供開始したAIナレーション付き動画生成サービス「WriteVideo」の導入拡大に伴い、2025年5月より新たな「紹介パートナー制度」をスタートいたしました。現在、飲食業界を含む各業界にてパートナー企業を募集しており、無料のオンラインセミナーも開催予定です。


■飲食業界の人材課題とDXの必要性人手不足が深刻な飲食業界では、外国人労働者の採用が年々増加しています。しかし、スタッフ教育の負担や多言語対応、業務指導のバラつきなど、現場では以下のような課題を抱えています。
・スタッフごとのOJTに時間がかかる
・接客・衛生・レジ対応などを毎回口頭で説明する必要がある
・外国人スタッフとの言語の壁



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81404/146/81404-146-75b1bc300288dc429b7e977274a71d43-640x427.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81404/146/81404-146-ec43c891b3d05eaf1184cd2e5783b044-2734x1464.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

・店舗間・人による教育の品質差
こうした課題に対し、動画を使った一貫した教育や多言語による指導が求められています。・店舗間・人による教育の品質差
こうした課題に対し、動画を使った一貫した教育や多言語による指導が求められています。




【WriteVideoで業務マニュアルを多言語で動画化】
WriteVideoは、テキストを入力するだけで、AIがナレーション付きの動画を自動生成できるクラウド型サービスです。
特に飲食店では、以下のような業務に活用されています。
- ホール・キッチン業務のマニュアル動画化
- 手洗いや衛生管理のルール説明
- POSレジの操作方法のレクチャー
- 外国人スタッフ向けの多言語教育(英語・中国語・ベトナム語 など)

スマホやタブレットで簡単に再生・共有ができるため、教育にかかる時間と手間が大幅に削減されます。

■既存資料を活用できるシンプルな操作性
PowerPointやWordで作成済みのマニュアル資料をアップロードするだけで、動画が完成。専門的な動画編集スキルは一切不要です。外国人スタッフにも視覚と音声でわかりやすく伝えられるため、「即戦力化」が実現します。
実際に導入した飲食店からは、
「1週間かかっていた教育が半分に短縮できた」
「動画で伝えられるので、外国人スタッフの理解が早い」
「店長不在時でも同じ教育ができるので助かっている」
といった声が寄せられています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81404/146/81404-146-40d33bc42627759bde6ef971fccc1ff9-2558x1422.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■サービス成長と導入実績
WriteVideoは、2024年10月のリリース以来、飲食、医療、教育業界を中心に導入が進んでおり、わずか3か月で成長率150%超を記録(2025年2月時点)。
<導入先での効果>
- 教育コストの削減
- 人材定着率の向上
- マルチ店舗での教育統一
- 多言語対応による外国人労働者の即戦力化


■飲食店・チェーン展開企業のご担当者様へ
WriteVideoの詳細資料を下記よりダウンロードいただけます。
商品に興味をお持ちの方、導入を検討されている方はぜひご確認ください。
https://www.writevideo.ai/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81404/146/81404-146-a5a86ba4dece26c7071aa7756822812d-2014x1246.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■パートナー制度の概要とメリット
この度、導入企業の増加に伴い、紹介パートナーとして共に普及活動を行っていただける方の募集を開始しました。
パートナーには、紹介件数に応じた報酬が提供される仕組みとなっており、詳細は無料セミナーでご案内いたします。

■無料セミナーの日程を確認する
https://www.writevideo.ai/seminar-p
■紹介パートナー制度について
さらに「WriteVideo」では、紹介パートナー制度を開始しました。
本制度は、WriteVideoを代理店として販売いただける法人・個人の皆様を対象としています。
ご興味をお持ちの方には、報酬体系などの詳細をセミナーにてご案内いたします。
ぜひ以下のURLよりご参加ください。

セミナー日程を確認
https://www.writevideo.ai/seminar-p

■運営会社について
WriteVideo運営会社の株式会社Xは、エンジニアメンバーの半数以上が外国籍でグローバル展開を進めるスタートアップ企業です。AIとxR技術を活用したサービスを通して、企業のDXを支援します。
会社名 :株式会社X
所在地 :東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
代表者 :代表取締役 米倉 暁

URL : https://www.xinc.co.jp/
Write Video:https://www.writevideo.ai/
就活ひろば:https://www.syukatsu-hiroba.jp/

■本件に対するお問い合わせ
株式会社X
pr@xinc.co.jp
電話:03-6807-3898(広報担当)

最近の企業リリース

トピックス

  1. Yahoo!天気アプリ、「次に来るSNS」と話題 天気そっちのけで雑談する人続出

    Yahoo!天気アプリ、「次に来るSNS」と話題 天気そっちのけで雑談する人続出

    アプリ「Yahoo!天気」の意外な使い方がSNSで話題になっています。それは現在地の位置情報に、メッ…
  2. 片手で持つとパティがはみ出して危険

    プロのデブ、バーガーキングの“横綱級バーガー”を実食 ビーフ5段はお箸不可避

    バーガーキングが7月11日より期間・数量限定で販売する日本相撲協会公認バーガー「BABY BODY …
  3. “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味すぎた

    “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味すぎた

    “スイカの王様”とも呼ばれる「でんすけすいか」が、アイスバーで食べられる!?北海道を中心に展開してい…

編集部おすすめ

  1. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  2. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…
  3. まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない
    粘土を用いたポケモンのファンアート作品を多数制作している「ねんどよしりん」さんが7月10日、Xに投稿…
  4. 「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話題
    一見シンプルに見えますが、電力や送電の形によっていろいろな形が存在するコンセント。そのユニーク世界を…
  5. 箸で割ってとろ~り からやま「カリっとたまご」グランドメニュー入り
    からあげ定食専門店「からやま」は、グランドメニューに「カリっとたまご」を追加すると発表しました。本商…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る