おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【イベントレポート】Yondemy代表・笹沼が登壇!長岡京市立長岡第四小学校で小学生53名が“読書家”に挑戦

update:
   
株式会社Yondemy
~「読むこと」の楽しさと表現力を育む特別授業を実施~



子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を運営する株式会社Yondemy(本社:東京都中央区、代表取締役:笹沼 颯太)は、2025年6月23日(月)、京都府・長岡京市立長岡第四小学校の5年生53名を対象に、読書をもっと楽しく、身近に感じてもらうイベントを開催しました。
当日は、Yondemy代表の笹沼が講師を務め、読み聞かせや暗唱を取り入れた実践的なプログラムを展開。子どもたちが“読書家”となって作品の世界に没入できるよう、本の魅力を体験的に紹介しました。グループでの対話や発表を通して、子どもたちは主体的に学び合いながら読書への関心を高め、「読むこと」の楽しさを体感するひとときとなりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/65/71742-65-7c37171d98d92c69b7f579f542028f3a-2962x1768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■イベント内容

本ワークショップでは、本の内容を深く味わい、想像力を働かせながら「読むことの楽しさ」を体験できる2部構成のプログラムを実施しました。

前半:『じゅげむ』の読み聞かせ&読解
古典落語『じゅげむ』を読み聞かせしながら暗唱に挑戦。読書家のワザ「みきわめる」を使って、言葉の意味や音のリズムに注目しながら作品を深く読み解きました。ただ読むのではなく、語句の一つひとつに向き合うことで、子どもたちは物語への理解を深めました。

後半:世界にひとつの『オリジナルじゅげむ』づくり
後半は、「おもいえがく」というワザを使って、オリジナルのじゅげむを創作。前半で学んだ語句の意味やリズムを意識しながら、班ごとにユニークな一作を作り上げ、発表では教室に笑いと拍手が広がりどの班も個性あふれる作品を披露。最後に、各班のお気に入りの一節をつなぎあわせて「長岡第四小学校オリジナルじゅげむ」を完成。全員での暗唱にも挑戦し、創作と表現の楽しさを共有しました。

<長岡第四小学校オリジナルじゅげむ>
ガンダムガンダム
富士山
宇宙の
ふわふわパンケーキにうもれたい
遊ぶところに食うところ
おみくじ大吉
食後のアイスは別腹で
トマトの汁とヘタを食べさせちゃうぞ
塩、味噌、豚骨、醤油ラーメンの
外はサクサク中はやわらか

■ 子どもたちの声
イベント後に実施したアンケートでは、「もっといろんな本を読んでみたくなった!」「オリジナルじゅげむ作りが楽しかった!」など、読書への関心と創作の楽しさが伝わる感想が多数寄せられました。

▼ 感想(抜粋)
・前に2年生に読み聞かせをしたことがあるのですが、笹沼さんの読み聞かせは自分のとは全然違っていて驚きました。僕は早口で読んでしまっていたけど、笹沼さんは、みんなに聞こえやすい声と、ちょうどいい速さで読んでいたので、『こんなふうに工夫すれば、もっと伝わる読み方ができるんだ』と気づきました。
・〈読書家のワザ〉を使うと、本がもっと面白く感じられるようになりました。じゅげむの意味やリズムを考えながら、オリジナルじゅげむをつくったのがとても楽しかったです。
・本は1回読んだだけではわからなかった面白さが、〈読書家のワザ〉を使うことで2回目にはもっと楽しめることを知りました。読むたびに発見があるってすごいと思いました。
・みんなのじゅげむをつなぎ合わせて、長岡第四小学校の5年生オリジナルじゅげむを作ったことが一番楽しくて、面白かったです。この授業で学んだことを、本を読む時や読み聞かせに生かしていきたいです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/65/71742-65-e3744f67d158781a857cf94c66ece022-1352x1010.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のワークショップでは、読書家のワザ「みきわめる」「おもいえがく」を通じて、子どもたちが本の奥深さに触れ、自らの想像力を働かせながら、読書の楽しさを体感することができました。
読み聞かせに耳を傾ける姿勢、ともだちとの対話を通じて意見を広げていくプロセス、そして創作した「オリジナルじゅげむ」を発表する表現の場を通して、読書が「知る」だけでなく、「つくる」「伝える」楽しさへと広がっていく様子がとても印象的でした。
また、イベント後には多くの子どもたちが、学びの余韻を持ち帰ってくれたことも大きな成果です。
今後もYondemyは、全国の子どもたちが“読書家”となるよう、「読むことが楽しい」と感じられる読書体験を届けてまいります。
会社概要
株式会社Yondemyは、子どもが楽しみながら読書習慣を身につけることを支援する、オンライン習い事「ヨンデミー」を開発・運営しています。
本を読む楽しさを伝え、一人ひとりに合った読書の機会を広げることで、子どもたちの成長をサポートし、“読書を習う”という新しい文化の創造に挑戦しています。

会社名 :株式会社Yondemy
代表者 :代表取締役 笹沼颯太
設立日 :2020年4月13日
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目6-18 東京建物京橋ビル5階xBridge-Kyobashi
事業内容:子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」の開発・運営等
URL  :https://lp.yondemy.com/
子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/65/71742-65-e1c808bf0337facd98b27223c66566ef-3900x637.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ヨンデミー」は、「読書は、一生モノの習い事」をテーマに、AI ヨンデミー先生のサポートとゲーム感覚で楽しめるアプリによって、子どもが読書にハマるオンライン習い事です。月額定額制で小学生を中心にご利用いただいております。特徴は、1.AIによる子ども一人ひとりの好み・レベルに合わせた選書、2.本の楽しみ方を1日3分で学べるミニレッスンを土台とした習慣化支援、3.キャラクターとの冒険やバッジ・レベルアップなどのゲーミフィケーションです。おうち読書をサポートすることで、子どもたちが「楽しく・たくさん・幅広く」本を読めるようになる成長を実現しています。
「ヨンデミー」サービスサイト

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る