おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【報告】サブオービタルロケットVP01打上げ時の安全監理に対する確認結果

update:
   
SPACE COTAN株式会社


北海道大樹町(町長:黒川豊)とSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)は、7月12日(土)に北海道スペースポート(HOSPO)で実施したjtSPACE株式会社(本社:北海道石狩市、代表取締役社長兼CEO:劉永裕)の2段式サブオービタルロケット「VP01」の打上げについて、打上げ時の安全監理に対する確認結果をご報告いたします。
打上げにおける役割分担
今回の打上げは、以下の役割分担で実施しました。
jtSPACE:
 1. 打上げの実施
 2. 打上げ時の安全監理(陸海空の安全確保)
 3. 2.にかかる安全対策の実施結果の報告(報告書の提出)
大樹町・SPACE COTAN:
 4. 関係機関・地域との調整
 5. 安全審査(※1)
 6. 打上げ結果の確認(※2)

※1:安全審査
 一般社団法人日本航空宇宙工業会の弾道ロケット打上げ安全実施ガイドラインおよび大樹町における弾道ロケット打上げ安全実施 ローカルガイドラインに従って制定した「HOSPO安全管理方針」および「HOSPO安全基準(サブオービタル)」に基づき、安全対策の妥当性を審査すること
※2:打上げ結果の確認
 安全審査において承認された内容に従って運用されていたかを確認すること
大樹町・SPACE COTANによる確認結果
jtSPACEから提出された打上げ実験結果の報告書について、主に以下の2点を確認し、VP01の打上げは安全に実施されていたことを確認しました。
- 2.の打上げ時の安全監理について、安全審査において承認された判断基準および手順に従って実施されたこと
- 打上げ後に異常が発生したため、安全審査において承認された判断条件および手順に従いFTS(※3)を作動させた結果、第1段ロケット(M1)および第2段ロケット(M2)は事前に設定した警戒範囲内に落下したこと(下図を参照)

※3:FTS
 Flight Termination Systemの略。周囲の安全を確保するため、ロケットが異常により予定した経路を外れた場合に飛行を中止する仕組み
詳細は、以下リンク内のjtSPACEの報告書「VP01打上げ実験結果」をご参照ください。
https://hokkaidospaceport.com/news/1921
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78016/136/78016-136-a8e08f93f410d4d6c08b9de4bf12f64a-1956x1228.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
警戒区域および第1段ロケット、第2段ロケットの落下位置(jtSPACEの報告書より)

ロケットの概要
- 名称:2段式サブオービタルロケット「VP01」
- 全長:12m
- 直径:0.6m
- 重量:1.4t
- エンジン:固体燃料の合成ゴム、酸化剤の亜酸化窒素(N2O)によるハイブリッド方式
- 推力:第一段6,500 kgf、第二段1,100 kgf
- 予測最高高度:約100km

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78016/136/78016-136-74397c08f19e7e712aad3b966639420b-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HOSPOから打上げられたVP01

jtSPACE株式会社 概要
- 代表者:代表取締役社長兼CEO 劉 永裕(リュウ ヨンユイ)
- 所在地:〒061-3244 北海道石狩市新港南3丁目700番8号
- 事業概要:独自のハイブリッドロケット推進システム技術を用いて、ロケットの開発から製造、そして打上げサービスに至るまで、一貫した宇宙輸送ソリューションを提供しています。
- ウェブサイト:https://www.jtspace.co.jp/

北海道大樹町 概要
- 代表者:町長 黒川 豊(くろかわ ゆたか)
- 所在地:北海道広尾郡大樹町東本通33番地
- 町の概要:人口5,300人の一次産業が中心の町です。1984年の北海道大規模航空宇宙産業基地構想で航空宇宙基地の適地とされ、以降約40年にわたり宇宙のまちづくりを推進しています。2022年度に小型人工衛星打上げ用のロケット射場「Launch Complex 1(LC1)」の建設に着手し、北海道スペースポートを核とした宇宙版シリコンバレーの形成を目指しています。
- ウェブサイト:https://www.town.taiki.hokkaido.jp/

SPACE COTAN株式会社
- 代表者:代表取締役社長兼CEO 小田切 義憲(おだぎり よしのり)
- 所在地:北海道広尾郡大樹町西本通98
- 事業概要:大樹町からの委任に基づくHOSPOプロジェクトの推進業務全般。スペースポートの管理・運営、整備資金調達支援、射場設計、国の認定取得、国内外顧客開拓、ロケット打上げ支援、PR活動など
- ウェブサイト:https://hokkaidospaceport.com/

北海道スペースポート(HOSPO)とは
HOSPOは、2021年4月に大樹町で本格稼働した民間にひらかれた商業宇宙港です。大樹町はロケットを打上げる東と南方向に海が広がり、広大な土地による射場の拡張性の高さ等の地理的優位性があることから、世界トップクラスの宇宙港の適地として、40年前から航空宇宙産業の誘致を進めてきました。
「北海道に、宇宙版シリコンバレーをつくる」というビジョンに向けて、射場や実験場を整え、世界の宇宙ビジネスを支えるインフラとして、航空宇宙産業の発展に貢献します。また、航空宇宙産業による地方創生やビジネス創出を推進します。
現在、人工衛星の打上げに対応した新たな射場Launch Complex 1(LC1)の整備を進めており、整備資金の一部は企業版ふるさと納税制度を活用しています。地域性を活かした地方創生の取り組みで人口減少に歯止めがかかっていることなどが評価され、大樹町は2022年度の内閣府特命大臣表彰を受けました。
また、大樹町とSPACE COTANは、2024年10月に世界5大陸の8商業宇宙港で国際協力に関する覚書(MOU)を締結し、打上げ需要の拡大に応えるため、参加宇宙港とともに射場の国際標準化による相互運用性の確保や運用コスト削減に向けた合理化などの検討を開始しました。
さらに、2025年1月には国の宇宙戦略基金に採択され、ロケットの打上げ高頻度化を目指した射場基盤技術の研究・開発を進めています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78016/136/78016-136-3f90767e1b2b4909e7c9a9a9a1ad53a1-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北海道スペースポートの将来イメージ

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る