おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『あすけん』×「ファイブミニ」人気コラボキャンペーン第3弾!“夏の暑さに負けない”健康的な食生活の実現をサポート~総計42,000名に「ファイブミニ」が当たるプレゼントキャンペーンを7/22より開催~

update:
   
株式会社asken


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58653/196/58653-196-4f3ecd6d01c0a17ea902a0337ef7de3c-900x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社asken(東京都新宿区、代表取締役社長 中島洋、以下「当社」)は、2025年7月22日(火)12時より累計会員数1,200万人超・国内No.1*¹のAI食事管理アプリ『あすけん』において、大塚製薬株式会社(本社:東京都)の食物センイ飲料「ファイブミニ」が総計42,000名様に当たる「ファイブミニ プレゼントキャンペーン」(以下「本キャンペーン」)を開催します。

連日猛暑が予想される今年の夏。夏は「暑さで食欲が進まない」「冷房の効いた部屋から動かずに好きなものだけを食べてしまう」といったようなことで食生活の乱れを招いてしまう方も多いのではないでしょうか。本キャンペーンは、手軽に食物センイやビタミンCを補給できる「ファイブミニ」と、AI食事管理アプリ『あすけん』の連携企画を通じて、健康的な食生活の実現と、夏の暑さに負けないカラダづくりをサポートします。

過去2回(※1)の「ファイブミニ」と『あすけん』のコラボレーションキャンペーンでは、累計260,000人を超える方々にご参加いただきました。第3弾となる今回も、多くの方がご自身の食生活と向き合い、楽しみながら健康的な食習慣を身につけていただくきっかけとなることを目指します。

※1:2023年7月、2024年7月実施の「ファイブミニ」がその場で当たる『あすけん』内でのキャンペーン

■「ファイブミニ プレゼントキャンペーン」の概要

『あすけん』アプリ内のキャンペーンサイトから抽選に参加すると、総計42,000名様に全国のセブン-イレブンで引き換え可能な「ファイブミニ(1本 / 100ml)無料クーポン」が当たります。抽選は1日1回、当選するまで毎日ご参加いただけます。「ファイブミニ」で手軽に食物センイやビタミンCを補給し、『あすけん』に記録して、夏場の健康的な食生活の実現をサポートします。詳細は『あすけん』アプリ内の「お知らせ」をご確認ください。


<キャンペーン参加の流れ>
『あすけん』アプリをダウンロード アプリ内の「お知らせ」からキャンペーンサイトへアクセス 抽選に参加 当選したら、全国のセブン-イレブンで「ファイブミニ」と引き換え

応募期間:2025年7月22日(火)12:00~2025年8月4日(月)23:59まで
クーポン引換期間:2025年7月22日(火)12:00~8月11日(月・祝)23:59まで
クーポン引換場所:全国のセブン-イレブン
※応募には『あすけん』アプリとLINEアカウントが必要です。
※当選はお一人様につき1回限りです。
※一部店舗では、お取り扱いのない場合がございます。また、店舗により引き換え方法が異なる場合がございます。
※急遽、一部店舗で休業または営業時間を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

■ファイブミニについて
ファイブミニは、不足しがちな食物センイを手軽に補い、おなかの調子を整える特定保健用食品の食物センイ飲料です。レタス1.8個分(※2)の食物センイ6gと、レモン15個分(※3)のビタミンC300mgが含まれています。さっぱりとした爽やかな微炭酸で、リフレッシュにもおすすめです。
※2:「日本食品標準成分表」を基に算出(レタス1玉あたり300 gで換算) ※3:果汁換算
○許可表示:ファイブミニは、食生活で不足しがちな食物繊維を手軽にとり、おなかの調子を整える食物繊維飲料です。
○1日摂取目安量:1日1本を目安にお飲みください。
○食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

ファイブミニ公式サイトURL:https://www.otsuka.co.jp/fib/

■大塚製薬について
大塚製薬は、一人ひとりの可能性に向き合うトータルヘルスケアカンパニーです。“Otsuka-people creating new products for better health worldwide”の企業理念のもと、未充足の医療ニーズに新たな価値を提供する医療関連事業と、科学的根拠をもった独創的な製品やサービスにより日々の健康維持・増進をサポートするニュートラシューティカルズ関連事業を通じて、人々のウェルビーイングの実現に向けて取り組んでいます。

コーポレートサイト:https://www.otsuka.co.jp/

■AI食事管理アプリ『あすけん』について
『あすけん』は、食事画像やバーコードを読み取るだけでカロリーや栄養素を自動計算してくれる食事管理アプリ。カロリーと各種栄養素の過不足や食事バランスをグラフで表示。記録された食事・運動の内容に応じて、管理栄養士監修のアドバイスが毎日無料でチェックできます。

・ダウンロード数&売上4年連続 国内No.1*¹
・累計会員数1200万人*²以上
・メニュー数は15万件以上
・カロリーと各種栄養素14項目*³の過不足をグラフ表示
・AIで自動表示されるアドバイスパターンは20万以上
・食事記録件数は90億件以上*⁴

*1:日本国内App StoreとGoogle Playストア合算の「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021年~2024年のダウンロード数および収益(2025年1月、data.ai調べ)
*2: 2025年4月時点の累計会員数
*3:あすけんダイエット基本コースの場合。食事アドバイスコースによって表示される種類は異なります。
*4:2025年6月時点の累計食事記録件数

食事管理アプリ『あすけん』公式サイト:https://www.asken.jp

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58653/196/58653-196-dc857f8ac0f40d2397f1c6fadc019d6c-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■株式会社asken
当社は、栄養学の知見とテクノロジーをかけあわせ「ひとびとの明日を今日より健康にする」ことをミッションに、以下の事業を展開しています。

<個人向け>
・AI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営
・オンラインストア『あすけんSHOP』の企画・運営

<法人向け>
・『あすけん』内の広告企画・制作:商品・サービス等のプロモーションを目的とした各種広告・タイアップ施策の企画・制作・実施
・『あすけん』の法人向け提供:企業の従業員や自治体の住民の食生活改善、健康増進を目的とした団体利用、『あすけん』を活用したオンライン特定保健指導

<その他>
・治療用アプリの開発:食事療法を補助する治療用アプリ(プログラム医療機器)の開発

コーポレートサイト: https://www.asken.inc

記載されている会社名、商品またはサービス名は、各社の商標、登録商標または商号です。
(C)asken Inc.

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る