おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

同志社女子大学現代社会学部に「正しい人生選択をするためのリテラシー」をテーマに特別講義を提供

update:
ブロードマインド株式会社
~今後の日本で生きていくためのライフプランの重要性~



「金融の力を解き放つ」をパーパスに掲げ、ライフプラン実現を支援する金融サービスの開発・提供を手掛けるブロードマインド株式会社は、2025年6月18日に同志社女子大学 現代社会学部 社会システム学科の学生279人に対して「正しい人生選択をするためのリテラシー」をテーマとした講義を実施しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59559/175/59559-175-b04d48cdf83cf6599bedebf315fce275-1477x831.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■講義内容
[表: https://prtimes.jp/data/corp/59559/table/175_1_2eb6f2a3e35f22a069970d0f01c02956.jpg?v=202507230216 ]
<講義スライドの一部>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59559/175/59559-175-6dfee1395f4b57ac6f165e2b8e5b743c-1431x801.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59559/175/59559-175-ad0297c81af0c791b7df9ae42f06f7df-1428x805.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■受講後アンケート結果
講義前に「ファイナンシャルプランニング」への興味を聞いたところ、66%の学生が「興味がある」と回答。また、受講後にも「ファイナンシャルプランニング」に対する興味が高まったか聞いたところ、参加した学生の92%が「高まった」と回答し、受講前後で26ポイント上がる結果となりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59559/175/59559-175-7e264c5bdb7ef5b9d3e42189ed26305a-1456x869.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59559/175/59559-175-32bebc88029543826fcdbfa42ddd0abe-1455x869.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



また、同志社女子大学でファイナンシャルプランニングに関する授業が来年度から開始されるため、履修に対する質問をしたところ、「ぜひ履修したい」が34%、「やや履修したい」が48%と約8割の学生が「履修をしてみたい」と回答し、自助努力が求められる時代を生きていく学生にとって需要があることが示唆されます。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59559/175/59559-175-3db56c99961a6c30bfee2387fb91e78b-1553x936.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■受講した学生の感想
・ライフプランとは、仕事、結婚、育児などの予定を立てることだと思っていましたが、ただ人生設計をするだけではなく、それらにかかるお金についても考える必要があると学びました。今回行ったライフプランを活かして、将来についてもっと考えたいと思いました。


・実際に自分が結婚式を挙げたい年齢や老後の費用などを具体的な数字で計算することで、将来お金がいくら必要になるのかを見ることができた。思った以上にお金がないと生活が厳しくなる現実に気がついた。


・将来のことを考えることは難しくてすぐ思考を放棄していたけれど危機感がわいた。


・大学生のマルチ商法のトラブルについてのお話を聞いて、自分も危機感を感じました。正しい情報の取捨選択ができるよう今から気をつけておきたいです。


・今回来てくださった講師の方のような進路もあるのだと勉強になった


・ライフイベントに必要な資金について具体的に学んだことで、自分の人生をどう設計していくかを現実的に考える視点が身につきました。今後は、大学生活の中での選択も「今だけ」でなく「将来を見据えた判断」ができるように意識していきたいです。


・今後の人生を長い目で見てざっくりとでも計画を立てていくことの大切さが分かった。特にFPは人生のお金について学べて自分の人生のためにも知っておきたいことが多かったので勉強してみたいなと思った。
■講師プロフィール
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59559/175/59559-175-2a5a2f69dcc33ab8e81d58f35b078dee-907x907.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※他の講師(当社FP)が担当する可能性もございます。
吉川 ゆり子(よしかわ ゆりこ)
ブロードマインド株式会社 人事総務部 採用担当
2021年4月に新卒でブロードマインド株式会社に入社。
ファイナンシャルプランナーとしてコンサルティング営業を経験。現在は新卒採用を担当。







■講師コメント
当社は、リテラシー向上の支援や本質的なプランニングを通じて、お客様のライフプラン実現をサポートする事業に取り組んでいます。
経済的に日本が弱体化している現状を踏まえ、今回の講義では、学生の皆さんが自分の歩みたい人生を実現するために、社会人1年目の収支や将来実現したいライフイベントにかかるお金をリアルに想像していただくとともに、避けるべき金銭トラブルなどについてお話ししました。現状のお金と将来のお金は繋がっているからこそ、学生という早い段階から自分の人生におけるお金のリテラシーを身につけてほしい。そのためのきっかけを提供したいという思いで、この講義を実施しました。
自助努力が求められるこの時代だからこそ、今回の講義を通じて、学生の皆さんが自ら主体的に考え行動するきっかけになっていましたら幸いです。


<ブロードマインド株式会社について>
ブロードマインドは「金融の力を解き放つ」をパーパスに掲げ、人々のライフプラン実現をサポートする金融サービス開発カンパニーです。保険・証券・住宅ローンなど幅広い金融商品について無料でFPに相談できる『マネプロ』や、ファイナンシャル・ウェルビーイング(経済的な幸せ)の実現を支援する金融教育プログラム『ブロっこり』など、これまでの金融業界の既成概念に囚われないサービスを開発・提供しています。これからもフィナンシャルパートナーとして“誰のための金融か”を問い続け、「あるべき姿の金融」を社会に実装することを目指してまいります。


会社名 :ブロードマインド株式会社(https://www.b-minded.com/
代表者 :代表取締役社長 伊藤清
本社所在地 :〒150-6233 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー33階
設立 :2002年1月
事業内容 :フィナンシャルパートナー事業(個人・法人向けの金融コンサルティングサービスの提供/金融経済教育、ファイナンシャル・ウェルビーイングに関するデジタルプロダクトの開発提供)


プレスリリース・取材に関するお問い合わせ
広報担当:冨永・志村
TEL:03-5459-3091(直通) / mail:bm-pr@b-minded.com

※学校関係者さまへ 当日、当社広報やメディア(テレビ・新聞など)による撮影・取材が入る場合があり、会場参加者が映り込む可能性がございます。
また、その内容が掲載・報道される場合がありますので、予めご了承ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト