おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『Recruit Marker』が「HRアワード2025 プロフェッショナル部門」に入賞

update:
   
株式会社Sales Marker
~国内初※1のインテントリクルーティングで注目、厚生労働省後援 日本の人事部主催~



株式会社Sales Marker(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:小笠原 羽恭、以下:当社)の開発・提供する『Recruit Marker(リクルートマーカー)』が、日本の人事部「HRアワード2025」(主催:「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)のプロフェッショナル部門に入賞しました。
本サービスでは、国内初※1インテント(個人の実現したいキャリア)に基づいた採用成功率向上のための新戦略「インテントリクルーティング」を実現します。

「HRアワード2025」では、公式サイトにて、入賞企業の中から最優秀賞および優秀賞を決定する一般投票が開始しています。日頃よりRecruit Markerの取り組みを応援してくださっている皆さまに、ぜひご参加いただけましたら幸いです。一票一票が、当社の歩みを後押しする大きな力となります。

一般投票はこちら:https://jinjibu.jp/gfrm/eventEnquete/award-25-0001/form/

※1:2025年7月1日~2025年7月15日 自社における「インテントリクルーティング」でのリサーチ結果より
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97462/197/97462-197-af01f9dc96b18a7940f4ddc5608dc422-3600x1890.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■日本の人事部「HRアワード」とは

人・組織に関する取り組みを対象にした表彰制度。優れた取り組みを表彰することによって人事パーソンに新たな知見やノウハウを共有し、全国の企業の発展につなげていくことを目指しています。最優秀賞・優秀賞は、全国の『日本の人事部』正会員による投票で決定。本年で14回目を迎え、公正な運営方法と人事パーソンが選考に携わる納得感から、HR関連で最も権威ある賞として、多くの人事に支持されています。

「HRアワード」公式サイト: https://jinjibu.jp/hr-award/
一般投票はこちら:https://jinjibu.jp/gfrm/eventEnquete/award-25-0001/form/

「インテントリクルーティング」とは

インテントリクルーティングとは、応募を待つ「待ちの採用」ではなく、候補者の関心の“兆し”やキャリア志向の変化にいち早く気づくことから始まります。一人ひとりに合ったメッセージを最適なタイミングとチャネルで届けることで、先手を打って動ける「攻めの採用」を実現する、AIエージェントを活用した新時代の採用戦略です。

「次はこんなキャリアを積みたい」「動くなら、このタイミングかもしれない」といった、“まだ誰も気づいていない”候補者のインテントを起点に、採用プロセスの設計を行います。
- AIエージェントを活用して、インテント(個人の実現したいキャリア)に基づいた採用成功を実現します。
- インテントに対して、最適なタイミングとパーソナライズされた企業からのメッセージで候補者の心を動かすことにより、誰よりも早く、隠れた優秀層(転職準顕在層)を発掘することが可能です。
- 隠れた優秀層(転職準顕在層)からの応募数や採用成功率の向上を自動化します。
- 事業会社や人材エージェントなど、業界を問わず活用できます。
- Sales Markerと同様、個人のサードパーティインテントデータを扱わない、セキュアな仕組みです。

インテントリクルーティングを実現する『Recruit Marker』とは

候補者のインテント(実現したいキャリア)に基づき、最適なタイミングとチャネルで自動アプローチを行うリクルーティングのAIエージェントです。候補者一人ひとりの関心や志向に応じて、パーソナライズされた精緻な採用アプローチを実現します。
『Recruit Marker』は、「インテントリクルーティング4つのポイント」を通じて、誰よりも早く“隠れた優秀層”を見極め、最適なアプローチで出会いにつなげることを支援します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97462/197/97462-197-22f9fe4a9ab31501209391d1dccc0707-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- キーパーソンの要件定義
→ 組織の成長を担うポジションや役割を定義し、採用すべき人物像を設計する

- インテントデータによる優先度の可視化
→“動き始めた兆し”を捉え、準顕在層の中から優先してアプローチすべき人材を見極める

- インテントを反映した訴求内容の生成
→ 候補者の興味関心に基づき、パーソナライズされたアトラクトメッセージを作成する

- マルチチャネルで継続的に接点を創出
→ メールやSNSなどを活用し、最適な手段で候補者に届ける

▶︎『Recruit Marker』サービスページ:https://sales-marker.jp/recruit-marker

株式会社Sales Markerについて

社名:株式会社Sales Marker
設立:2021年7月29日
代表者:代表取締役 CEO 小笠原 羽恭
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー32階
URL:https://sales-marker.jp/corporate/

株式会社Sales Markerは「全ての人と企業が、既存の枠を越えて挑戦できる世界を創る」をパーパスに掲げ、最新のテクノロジーやデータを活用することでビジネスにおける最適で素早い意思決定を可能にするスタートアップ企業です。人の意思や関心、潜在的なニーズを意味する「インテント」を起点に、個人と組織の可能性を引き出し、挑戦の質とスピードを高めていくことを目指します。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る