おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

<運用設計担当者必見!>運用設計の曖昧さを解消!400名超が学んだ実践システム運用設計講座(オンライン)を今年も開催!

update:
   
株式会社K-model
全2回開催日程:2025年9月11日(木) ~ 12日(金)、10月9日(木) ~ 10日(金) 



システムの安定稼働と効率的なサービス提供はビジネスの成長を支える上で不可欠な要素です。
株式会社K-modelが提供する「実践 システム運用設計講座(オンライン)」では、システム運用全体を体系的に整理し、安定的なサービス提供を行うために必要な設計スキルが習得が可能です。
本講座はこれまでに400名以上の方に受講いただいており、ご好評につき2025年度も開催いたします。
 お申し込みはこちら(外部リンク)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-3e358dc02f6ef6ae98fdc91b2e96b01c-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-06c74bc208b3494c69b4e7bc472e39af-988x738.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講師である近藤氏の著書


講師は業界の第一人者で累計発行部数3万部の「運用設計の教科書」、「運用改善の教科書」著者である近藤誠司が担当いたします。

■こんな方におすすめ

- これから運用設計に取り組むエンジニア
- すでに運用設計を実施していてスキルアップを目指すエンジニア
- 運用オペレータからのキャリアアップ
- システム運用者向けの社内研修を計画担当者

■講座の特長

- 100を超える運用設計案件から導き出された高い網羅性
- 講師によるフィードバック付きの実務に即したワークショップ
- 多数の運用設計テンプレートの提供
- 全国どこからでも受講できるオンライン受講

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-9a61f46036abb20fcd83cfe323ddecb0-2265x1271.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-748e407d5ceaa4e6acd75b1b85fba227-2265x1271.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-e2da7f29ce3da833c5f2c6d571a63d95-2268x1271.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-aeae8ff9654fbd401ba24904adc4312a-1200x676.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-b542c9fa9181dc41369eb4914c83c2c9-1200x536.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Excelを使った要件定義のワークショップ

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-886ae920c9f30210121857fc895e5726-1200x672.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-dd201a68424c64d91ee79d4b03bad11c-1200x674.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■研修の効果

本講座は、システム導入フェーズで実施すべき運用設計から、監視運用やパッチ適用といった具体的な設計項目まで、実際に設計で利用したドキュメントを用いた実践的なワークショップを通じて学ぶことができます。
ITIL4、クラウドサービス、ゼロトラストなどのITトレンドと運用設計の関係性も整理されており、網羅性が高く実務的な知識を習得できるように構成されています。

講座に参加することで、以下の効果が期待されます。
- プロジェクトの流れに沿って、運用設計の手法を理解できる。
- サービスを提供する「業務運用」、維持管理を行う「基盤運用」、そして運用全体を管理する「運用管理」の3つに分類し、運用設計のポイントやコツを習得できる。
- 運用設計を行う上で理解すべきベストプラクティスや法令を理解できる。

■講座内容

本講座は、システム導入プロジェクトのライフサイクルに沿って、体系的に運用設計の各フェーズと内容をご解説していきます。

- Part 1: 運用と運用設計 - システム運用と運用設計の基礎と全体像を掘り下げます。グローバルで参照されているプラクティスの説明や、時代の変化とシステム運用の変遷をたどります。
- Part 2: プロジェクトの進め方 - システム化計画から要件定義、そして運用テストまでのプロジェクトの流れを解説します。特に、非機能要求グレード2018の解説や運用テストのワークショップが含まれます。運用設計担当者が作成するドキュメント(運用設計書、運用フロー図、運用手順書、運用テスト仕様書など)とその目的を詳細に解説いたします。
- Part 3: 基盤運用 - パッチ適用、ジョブ/スクリプト運用、バックアップ/リストア運用、監視設計、ログ管理、運用アカウント管理、保守契約管理といった、サービス提供の前提となるシステム基盤の維持管理について深く掘り下げます。これらの項目には実践的なワークショップも含まれています。
- Part 4: 業務運用と運用項目の見つけ方 - システムと利用者のやり取りをどのようにまとめて設計するかを解説します。M365を実例に具体的な業務運用項目をケーススタディ形式で学習します。
- Part 5: 運用管理 - 運用全体をどのように管理していくかについて解説します。運用情報統制(情報選別、対応の仕組み)、運用維持管理(基準決め)、定期報告(情報共有)など、運用全体を円滑に進めるためのルールとものさしの考え方や参照するプラクティスを解説いたします。

■受講者から評価

過去の受講者からは、本講座の実践的かつ体系的なアプローチに対して、高い評価が寄せられています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166314/3/166314-3-6f8a4e629408e94749fe73a6d5b91610-1006x519.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本講座は、この重要な役割を担うプロフェッショナルを目指す方々にとって、実践的で即効性の高い知識とスキルを得る最適な機会をご提供します。

■講座の詳細

[表: https://prtimes.jp/data/corp/166314/table/3_1_cc0211f699c0d7236421e7b6bef7ca83.jpg?v=202507230546 ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る