おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『GMO賃貸DX 入居者アプリ』に新機能としてフリーフォーム機能を実装 不動産管理の各種申請受付をアプリで完全デジタル化【GMO ReTech】

update:
   
GMOインターネットグループ
カスタマイズ可能な申請フォームで、管理会社と入居者双方の利便性を向上



 GMOインターネットグループのGMO TECH株式会社の連結会社で、不動産賃貸領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するGMO ReTech株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO ReTech)は、2025年7月23日(水)より、不動産管理会社向けアプリ『GMO賃貸DX 入居者アプリ』に新機能「フリーフォーム機能」を実装しました。これにより、申請手続きに伴う不動産管理会社の負担や入居者の煩雑さを軽減し、利便性向上を実現します。
 本機能では、不動産管理会社は車庫証明の発行や入居者情報の変更、ペット飼育申請などの申請フォームを簡単に作成することができるようになり、従来は書面やメール、電話で行っていた各種申請の受付をアプリ内で簡単に行えるようになります。さらに、入居者からの申請内容をWEB上で一元管理できるため、業務効率化とペーパーレス化を実現。申請フォームの内容や項目は自由にカスタマイズできて、柔軟な運用が可能です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4939/136-4939-8ada568c31ef6be9b7fabfde7ed985b1-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【対応の背景】
 不動産管理会社が入居者から各種申請を受け付ける際、書面の提出、電話やメールでのやりとりなど、手続きが煩雑かつアナログ対応が必要で大きな負担となっていました。
 GMO ReTechはこの問題を受け、申請に必要な項目をフォーム化し、アプリ上で一括して受付可能な「フリーフォーム機能」を開発しました。これにより、不動産管理会社は効率的に入居者からの申請を受け付けられるようになります。


【アップデートの内容】
■「フリーフォーム機能」の実装 ―各種申請受付をデジタル化―
 『GMO賃貸DX 入居者アプリ』の「各種申請」メニューから、入居者が必要事項を入力して送信できる申請フォームを作成できるようになりました。

<主な申請例>
 車庫証明の発行、入居者情報の変更、ペット飼育申請、駐輪ステッカーの発行など

<「フリーフォーム機能」の特徴>
 ・デフォルトテンプレート:特に利用が多いと想定される上記4種類の申請には、テンプレートを用意しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4939/136-4939-4b18158f078519e3ad2baf7f0743b6bf-2167x1086.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ・自由な設計:不動産管理会社が任意の項目を設定・変更できるため、社内業務フローに合わせた運用が実現できます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4939/136-4939-26a20a97819b050e2a8c650a2f49c8fb-2172x1100.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ・管理画面との連携:申請データは不動産管理会社のWEB管理画面で一元確認・対応が可能です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4939/136-4939-bd2e2c078f3dc3ba269e9487c8012d99-1585x1100.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 これらの機能により、これまで書面や電話、メールで分散していた申請業務が、アプリとWEBの連携でスムーズに完結。不動産管理会社のDX化を促進します。

【今後について】
 GMO ReTechは、現場の声を反映した機能強化を継続し、不動産管理業務の効率化と精度向上に貢献してまいります。また、不動産管理会社向けDXプラットフォーム「GMO賃貸DX」を通じて、業務効率化や収益性向上、管理戸数の拡大を支援するとともに、入居者の満足度の向上に貢献してまいります。

【GMO ReTech株式会社について】
 GMO ReTechは「賃貸運営を楽にする」をミッションに掲げ、不動産テックのサービスブランド「GMO賃貸DX」のもと、『GMO賃貸DX オーナーアプリ』『GMO賃貸DX 入居者アプリ』『GMO賃貸DX オーナーCRM』を提供し、不動産賃貸領域におけるDXを推進するサービスを展開しています。「GMO賃貸DX」を通じて、今後も賃貸運営に関する煩雑な業務や手仕事による業務をいかに楽にしていくかを追求したサービスを展開してまいります。

■参考
・不動産管理会社向けDXプラットフォーム「GMO賃貸DX」
URL:https://chintaidx.com/
・不動産管理会社向けオーナーアプリ『GMO賃貸DX オーナーアプリ』
URL:https://chintaidx.com/owner/
・不動産管理会社向け入居者アプリ『GMO賃貸DX 入居者アプリ』
URL:https://chintaidx.com/resident/
・不動産管理会社向けオーナーCRM『GMO賃貸DX オーナーCRM』
URL:https://chintaidx.com/ownercrm/
・不動産賃貸のDXマガジン「GMO賃貸DX WEBメディア」
URL:https://chintaidx.com/media/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4939/136-4939-529029b12af83c5243b9183c43f183c9-759x90.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



以上
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO ReTech株式会社 営業部
 TEL:03-6416-5500 FAX:03-5489-6371
 E-mail:sales@gmoretech.com


【GMO ReTech株式会社】(URL:https://gmoretech.com/
会社名  GMO ReTech株式会社 
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長 鈴木 明人
事業内容
AIで未来を創る賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなどの不動産テック事業
資本金  1億円

【GMO TECH株式会社】(URL:https://gmotech.jp/
会社名  GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
     1. インターネット集客事業
     2. WebマーケティングDX事業
     3. SaaS DX事業
     4. インターネットメディア事業
     5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金  1億円(2024年12月末時点)

【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.group.gmo/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社 (東証 プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
     ■グループの事業内容
     インターネットインフラ事業
     インターネットセキュリティ事業
     インターネット広告事業
     インターネット金融事業
     暗号資産事業
資本金  50億円


Copyright (C)2025 GMO ReTech, Inc. All Rights Reserved.

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る