おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

医療福祉法人の“改革”と“継承”を考える「変える決断、引き継ぐ覚悟。」~二代目が挑んだ医療福祉のリブランディング~無料オンラインウェビナー開催

update:
   
Ubdobe(ウブドベ)
医療・福祉法人の二代目・三代目、そしてこれからの未来を担う若手リーダー層を対象としたオンラインウェビナー新シリーズが8/20に始動



NPO法人Ubdobe(所在地:東京都世田谷区、代表:岡 勇樹)は、医療・福祉法人の二代目・三代目、そして新しいリーダー層とともに送るウェビナーの新シリーズをスタートします。
「このままでいいの?」「でも何から変えたら?」そんなモヤモヤを抱えるリーダー層のためのオンラインウェビナーです。
初回のゲストは、実際に社会福祉法人を「継いで」「変えて」きた貞松徹さん。現場のリアルや改革のあれこれ、デザインの力で何が変わったのか、失敗も成功もまるっと語っていただきます。さらに、ケアの業界に特化したデザイナー河東梨香がブランディング目線で事例のポイントを分析。現場とデザインの両面で、施設運営の「次の一手」を紐解きます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11497/69/11497-69-0e01d695aec6b6146c74f849d7f2adbd-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


申し込み:https://peatix.com/event/4464243/

施設のこれからを考えるヒントが、きっと見つかる60分。

*こんなことが学べます
- 医療・福祉法人のリブランディングの事例
- 医療福祉法人が、地域連携・多世代交流・行政連携に至るまで
- 医療・福祉法人の「新しいリーダー像」
- 改革によって起きた摩擦やその解決手法など


<概要>
- 開催日時:2025年8月20日(水)20:00~21:00
- 参加費:無料
- 会場:YouTubeによるオンライン配信
- 申し込み:本イベントはPeatixからの事前申し込み制のイベントとなります。必要事項をご記入の上、下記ページよりお申し込みください。当日までに視聴用URLをお送りいたします。

申し込み:https://peatix.com/event/4464243/

<出演者>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11497/69/11497-69-7e638b0cdecf7f9c9b784bf3ba20cf86-909x909.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ゲスト:貞松 徹社会福祉法人ながよ光彩会 理事長/ NPO法人Ubdobe 理事
長崎県出身。2000年に理学療法士となり、2005年に日本を飛び出しバックパッカーへ。
帰国後、フィジー、コロンビア、中国、ロシアとの国際事業を通じて、プロジェクトマネジメントを学ぶ。2014年社会福祉法人ながよ光彩会の設立に携わり理事に就任(現在、理事長)。2020年公益事業拠点「みんなのまなびば み館」開設。多文化環境での生活経験から、ダイバーシティマネジメントをベースに、正しさを固定化させないことをテーマに行政、教育機関、地元自治体との様々なプロジェクトやイベントの企画運営を担当。2023年よりJR長与駅構内に「GOOOOOOOD STATION」を開設。地域課題に対する福祉を通したプロジェクトデザインが評価され、国土交通大臣賞および地域再生大賞準大賞を受賞。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11497/69/11497-69-1ea7721aeefc10149e5284738415f915-890x890.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ゲスト:河東 梨香日本人の父とデンマーク人の母の間に生まれ、北欧をはじめ多数の国や文化の中で過ごした経験を活かし、医療福祉分野を含め幅広い領域で色と素材感を大切にしたものづくり・空間づくりを実践している。米国のロードアイランドデザイン大学を卒業後、テキスタイルデザイン会社や高齢者福祉施設での勤務を経て自身のデザイン会社"tona LLC."を設立。医療福祉ビジュアルディレクターとして、当事者やご家族、現場の想いにデザインでアプローチする「大切な誰かを思うデザイン」をテーマに活動を行っている。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11497/69/11497-69-e7c900615bd5ef7826d618569f83e8d5-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

MC:岡 勇樹1981年東京生まれ。幼少期の8年間をサンフランシスコで過ごし、音楽漬けで帰国。母と祖父の病気や死がきっかけで高齢者介護・障害児支援の仕事に従事。現在は医療福祉がテーマのクラブイベントや謎解きイベント事業・居宅介護や重度訪問介護や移動支援などの福祉事業・デジタルアート型リハビリコンテンツ事業・小さなレコード屋さんなどを展開。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11497/69/11497-69-33b20b4a0ea98dd6c5e6d756e1598444-890x890.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

MC:はぎわら しょうこ新潟県新潟市生まれ。保育士資格、小学校教諭免許保有。学生時代は幼児教育を学び、表現活動と児童心理に興味を持つ。卒業後は小学校で学校支援員として従事。3校1施設でADHD、LD、自閉症スペクトラム、ダウン症、肢体不自由、小児うつなど、さまざまな障害や疾患を持つ子を含む1000人以上の子どもたちと出会う。2018年4月NPO法人Ubdobeに入社。企画・制作・運営、イラストなどのデザイン業務に携わる。



主催:NPO法人Ubdobe
お問い合わせ先:info@ubdobe.jp

<NPO法人Ubdobeについて>
NPO法人Ubdobe(ウブドベ)は、医療や福祉の専門性と難病や障害の当事者性を活かしたコンテンツづくりを通じてあらゆる人々の積極的社会参加を実現する、社会課題解決型クリエイティブ・カンパニーです。
病気や障害をテーマとしたクラブイベントや謎解きイベントの企画、福祉施設でインターンを行う国内留学制度の運営、重度訪問・居宅介護・移動支援事業所の運営まで、幅広い分野で活動中。
医療福祉情報の啓発・人材獲得等を目的としたプロジェクトを全国の行政・企業・団体と共に実施しています。
https://ubdobe.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る