おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大和アセットマネジメント株式会社と株式会社LegalOn Technologiesによる「ドキュメント審査AIシステム」の共同開発について

update:
   
大和アセットマネジメント株式会社


大和アセットマネジメント株式会社(以下、当社)は、株式会社LegalOn Technologies(以下、LegalOn Technologies)と共同で、AI技術を活用した「ドキュメント審査AIシステム」の開発(以下、本共同開発)を開始したことをお知らせ致します。

「ドキュメント審査AIシステム」共同開発の概要

当社とLegalOn Technologiesは、広告審査業務の高度化・効率化を目的としたAIシステムの共同開発を開始しました。本共同開発では、当社が作成・管理する「月次レポート」※をはじめとする各種文書を対象に、LegalOn TechnologiesのAI開発の知見を活かし、審査業務の精度向上・スピード化・ナレッジ活用を支援する新たな業務モデルの構築を目指します。
2025年10月には、「月次レポート」における広告審査業務への本AIシステムの導入を予定しており、今後は対象文書の拡大や、広告審査以外の業務領域への展開も視野に入れています。本システムは、高精度かつ柔軟なカスタマイズが可能な設計で、業務効率化のみならず、法令遵守とナレッジ蓄積の両立を実現する基盤として期待されています。
※ 投資信託協会「投資信託及び投資法人に係る運用報告書等に関する規則」第18条にもとづく適示開示書類

「ドキュメント審査AIシステム」共同開発の背景及び目的

当社は、大和証券グループの資産運用会社として、国内外の幅広い資産を対象に多様な投資信託の設定・運用を行っています。毎月1,000件を超える広告審査を行っており、近年では審査件数の増加や審査内容の複雑化により、業務の効率化と標準化が喫緊の課題となっています。
LegalOn Technologiesは、World Leading Legal AI -世界水準の法務AI-「LegalOn」やAIカウンセル「CorporateOn」といった、法務・コーポレート部門向けのソリューションを提供し、創業以来、弁護士の専門知識とAI技術を融合させて、企業の業務効率化を支援してきました。
今回の共同開発は、当社の広告審査に関する専門知見とLegalOn TechnologiesのAI技術を融合させ、業界における新たな業務支援モデルを創出するものです。当社は、審査業務の効率化・標準化に加え、審査品質のさらなる向上と知見の組織的蓄積を目指し、LegalOn Technologiesは本協業を通じて資産運用業界におけるAIの可能性を広げてまいります。

代表コメント

株式会社LegalOn Technologies 代表取締役 執行役員・CEO 角田 望
LegalOn Technologiesにとって金融領域における初の共同開発となる本取り組みは、金融関連業務において多くの時間と専門知識が求められてきた領域に、生成AIの力で本質的な変革をもたらす挑戦です。
これまで当社は「契約書」にフォーカスしたサービスを展開してまいりましたが、AIカンパニーとして、法務にとどまらず、ビジネスの現場で発生するさまざまな業務課題にアプローチしていくことが、次なる成長戦略と位置づけています。
本共同開発を通じて、大和アセットマネジメント様の生産性向上と金融関連規制対応に寄与するとともに、社会全体へより一層の付加価値を提供し、AIと共に働く新たな業務スタイルの実現を支援できるよう貢献してまいります。

大和アセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 佐野 径
今回のLegalOn Technologies様との共同開発は、当社が長年取り組んできた広告審査業務に関し、AI技術を活用してその高度化・効率化を実現し、審査業務の新たなスタンダードを創出する試みです。審査品質の向上とナレッジの蓄積を両立させることにより、投資家の皆様に、より的確で有益な情報を迅速に届ける体制を構築してまいります。
こうした取り組みは、資産運用業界の業務基盤の強化に繋がり、ひいては、運用会社に高度な専門性と透明性が求められる「資産運用立国」の実現にも資するものと考えています。
私たちは、AI技術と専門知識を組み合わせた新たな価値の創造・提供により、資産運用業界全体の競争力強化・発展に貢献し、持続可能な経済成長の実現に寄与すべく努めてまいります。

各社概要

LegalOn Technologies
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/118152/table/106_1_17622de201a70f8a5f5af19f2b8c93bf.jpg?v=202507270847 ]

大和アセットマネジメント
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/118152/table/106_2_546b883151ca98ac2f97c7c21a9b0eff.jpg?v=202507270847 ]


以上

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る