おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AIによるパスワードと特権アカウント管理でサイバー攻撃から企業機密を保護

update:
CTC
ゼロトラストとゼロ知識暗号化モデルに基づく強固なセキュリティソリューションを提供



伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:新宮 達史、本社:東京都港区、略称:CTC)は、Keeper Security APAC株式会社(アジアパシフィック本社:東京都港区、アジアパシフィック地域営業担当SVP兼日本カントリーマネージャー:西山 高徳、以下、「Keeper」)のゼロトラスト・ゼロ知識暗号化によるパスワード管理(以下、「EPM」)と特権アクセス管理 (以下、「KeeperPAM」) の提供を開始します。
従業員の利用するパスワードをより安全に生成・保管するのに加え、サーバやWebアプリ、データベースなどネットワーク上の重要なリソースへ付与する特権アカウント※1の監視・分析と、アクセス制限やパスワードローテーションなどの管理を行うことで、セキュリティの向上と運用負担の軽減を実現します。金融業や官公庁などを中心に展開し、3年間で150社以上の導入を目指します。

情報漏洩のリスクは、パスワードの使い回しや脆弱なパスワードの設定を原因とするケースが多く見られており、IDに対する厳格なアクセス権限の付与や強固なパスワード管理で情報漏洩のリスクを低減する仕組みが求められています。

Keeperのソリューションは、ゼロトラストとゼロ知識暗号化モデルに基づいてパスワードと特権アクセスを管理するSaaS型のサービスです。ゼロ知識暗号化モデルは、利用者のデータをデバイスレベルで暗号化・復号するセキュリティモデルで、利用者本人のみがアクセス可能な保管庫(ボルト)を使用し、パスワードや証明書など本人に関連する認証情報を脅威から保護します。なお、サービス基盤は数多くのセキュリティ認証資格※2を取得しており、高いセキュリティ基準で企業情報を保護します。

EPMは、AIが入力支援機能として動作し、ウェブサイトやアプリケーションに対して、パスワード、パスキー、2要素認証(2FA)コードを即座に自動入力します。ログインID、パスワード、正規のアクセス先を一つの情報として暗号化し、ブックマークのように管理することで、不正なサイトへの入力を防ぎ、利便性とセキュリティの両立を実現します。このプラットフォームは、シングルサインオン(SSO)や多要素認証(MFA)を含む多層防御に対応しており、オンプレミス環境やプライベートクラウドとの統合も可能です。
KeeperPAMは、ネットワークに接続されたサービスやデータベースなど、特権アカウントのアクセスをリアルタイムで監視・分析します。AIを活用して、不正な行動や異常を学習し、リアルタイムで検知して管理者にアラートを送信するとともに、不要なアクセス権限の取り消しを推奨します。また、強力なパスワードを自動生成し、スケジュールに基づいて自動的にローテーションすることも可能です。

CTCは、EPMやKeeperPAMをはじめとするゼロトラスト対応の製品・サービスを幅広く取り揃えており、導入支援から技術サポート、ユーザートレーニングに至るまで、包括的な体制を整えています。また、導入後も継続的なサポートを通じてゼロトラストの実現を支援します。両社は今後も連携し、企業のサイバーセキュリティ強化とDX推進に貢献していきます。

■Keeperのソリューション イメージ
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108377/158/108377-158-cc0614f848cdb934a9d2a62aa7ffd659-597x290.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※1 特権アカウント:システムやサービスにおいて最も強い権限を持つIDで、システム設定変更やユーザー管理など重要な管理作業を行います。代表的な特権アカウントには、WindowsのAdministratorやUNIX/Linuxのrootがあります。
※2 セキュリティ認証資格:Keeperは、以下の主要なセキュリティ認定資格を取得しています。
・SOC 2は米国公認会計士協会(AICPA)のトラストサービスの原則フレームワークに基づく認証です。
・ISO 27001は情報セキュリティ管理システムに関する国際標準です。
・GovRAMPは米国州政府のクラウドサービスのセキュリティ基準です。
・FIPS 140-3はNIST(米国標準技術研究所)の暗号モジュール認証プログラムによる認証です。
※ 記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
※ 掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。


以上

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
https://www.ctc-g.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト