おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【Zip Infrastructure株式会社】CFO就任のお知らせ

update:
Zip Infrastructure株式会社


自走式ロープウェイ「Zippar」(※1)を開発するZip Infrastructure 株式会社(本社:福島県南相馬市、代表取締役CEO須知高匡、代表取締役COOレボンキン・マリオ・イアン・カロス・フェリド、以下「当社」)は、望月 隆之がCFOに就任したことをお知らせいたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58405/40/58405-40-448143b74a671cc88374edff44f608a3-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CFO 望月 隆之

■就任の背景
当社は「低コスト・自由設計・自動運転」を特徴とする自走式ロープウェイ「Zippar」の社会実装に向けて、開発、製造、資金調達を進めて参りました。複数のベンチャーキャピタル・事業会社・個人投資家による当社への出資及び2023年6月に福島県が拠出する「地域復興実用化開発等促進事業費補助金」の採択を受け、現在、福島県南相馬市において、「Zippar」の技術実証を目的とした試験線を建設しております。

今後さらなる技術開発・事業展開を加速していくために、JPモルガン・チェース銀行及びBNPパリバ・グループにて豊富な金融経験を有する望月 隆之をCFOとして迎えることで、当社の事業成長と持続的な企業価値向上を推進する体制を強化することといたしました。
■CFO 望月 隆之のコメント
Zip InfrastructureのCFOに就任する運びとなり、大変光栄に感じております。当社では世界初の自走式ロープウェイ“Zippar”の開発を行っており、慢性的な交通渋滞、公共インフラの高コスト、バスの路線廃止による地域社会への影響等といった社会的課題を解決し、人々により快適な暮らしを提供することを目指しています。また当社の構想は、開発途上国の都市課題や新興国の交通インフラ整備など、グローバルな視点でも大きなインパクトを生み出すポテンシャルを持っていると感じています。CFOとして機動的な財務戦略を通じて、こうしたビジョンの実現を支え、企業価値の最大化と社会的インパクトの拡大の両立に貢献してまいります。
■CFO 望月 隆之の経歴
2001年3月に慶應義塾大学総合政策学部を卒業後、新卒で米系金融機関のJPモルガン・チェース銀行に入行。審査部及び法人営業本部を経て、2005年10月にフランス系金融機関のBNPパリバ・グループに入社。東京及びロンドンにおいてレバレッジド・ファイナンス部門を始め、顧客カバレッジ、投資銀行部門、ローン・シンジケーション部門等、15年以上グループ内の業務に従事。合計で20年以上外資系金融機関に勤務。その後シンガポール拠点のバイオ・ベンチャーに勤務後、当社に入社。
■CEO 須知 高匡のコメント
弊社に金融面での経験豊かなメンバーがジョインし、ますますZipparの社会実装までのスピードを速くできることを嬉しく思います。望月の熱い思いと冷静な判断力が今の弊社経営陣と組み合わさることでより強いチームになると確信しています。国内外で運転手不足が深刻になっている今、海外でも自走式ロープウェイや専用空間での自動運転の交通システムを開発する企業が増えています。彼らに負けないように、いち早くZipparを社会実装できるようチーム一丸となって努力していきます。

※1 Zippar(ジッパー)とは、「低コスト・自由設計・自動運転」を特徴とし、従来モノレールの半分程度の輸送量が確保できるシステムを1/5 程度のコストと期間で建設可能な新たな交通システムです。Zippar は車体本体にバッテリー及びモーターを搭載しているため、自走式で直線部はロープ、カーブ部分はレールを連続的に走行することを可能としています。

【Zip Infrastructure株式会社 概要】
設立 :2018年7月
代表者:代表取締役CEO 須知高匡
    代表取締役COO レボンキン・マリオ・イアン・カロス・フェリド
URL :https://zip-infra.co.jp/ 
所在地:
(本社)福島県南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-245
    南相馬市産業創造センターA棟事務所区画1
事業内容:
 「世界をよりスムーズに全ての移動をより快適に」をミッションに「都市の交通渋滞・バスの運転手不足」といった地域の交通課題を解決するべく、Zip Infrastructureは、2018年に設立し、次世代交通システムZipparの開発に取り組んでいます。Zipparの開発においては、12人乗りテストモデル車両の走行に成功しています。現在は開発拠点を福島県南相馬市に移転しており、神奈川県や沖縄県豊見城市等各自治体と連携協定を締結しながら「渋滞のない、どこでも駅徒歩5分圏内となる世界」の創造を目指しています。
公式HP:https://zip-infra.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. ねるねるねるねゼリードリンク

    8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ

    「ねるねるねるねゼリードリンク」が7月29日から、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売されてい…
  2. 高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル施設「Hareza(ハレザ)池袋」のグランドオ…
  3. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト