おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東京書籍と東京外国語大学が、日本語指導が必要な児童生徒のために「リライト教材」を制作

update:
東京書籍株式会社


東京書籍株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:渡辺 能理夫、以下、東京書籍)は東京外国語大学と共同で研究を進め、実証校での検証を踏まえて「リライト教材」を制作しました。

「リライト教材」とは、教科書教材の本文を分かりやすい日本語に書き換えたもので、日本語指導が必要な児童生徒が、国語の読解教材の内容を理解し、語彙を習得する際に助けとなる教材です。

小学校向けの「リライト教材」は教科書本文とリライト文を相互に参照できる上下2段のレイアウトで構成されており、ページの左側には「語句解説欄」を設け、補足が必要な語句にイラストや平易な解説を付しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/174/115774-174-85cb43792c812bb79b255e5e377e906d-990x696.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小学校4年生「ごんぎつね」リライト教材

令和7年度に追加した中学校向けの「リライト教材」では、より手厚く支援できるようにリライト文や語句解説に加え、「文型の練習」や本文の内容理解を深めるための「ワークシート」を追加しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/174/115774-174-fa9e4b25def8f8b93ed75da218b7e825-785x551.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中学校2年生「走れメロス」文型の練習

「リライト教材」は、東京書籍の教材配信サービス「みんなにもっとNIMOT!(以下NIMOT!)」に収録されています。「NIMOT!」には指導者用と学習者用のライセンスがあり、指導者用のライセンスには学習者用に収録されているPDFファイルに加え、児童生徒の日本語能力や文化的な背景、発達段階に合わせて編集できるWordファイルも収録されています。
■「みんなにもっとNIMOT!」とは
 児童生徒の気づきや発見が見つかる場所「みんなにもっとNIMOT!」は、小中学校のあらゆる教科のコンテンツをひとつに集約した「資料集」及び「学習参考書」のようなデジタル教材です。子どもたちの「もっと知りたい」、先生方の「もっとこんな教材や資料があったら」に応えるサービス、それが「みんなにもっとNIMOT!」です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/174/115774-174-b16b30a8a97635e6be0ff85b6b9c7eb5-1426x886.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「NIMOT!」のコンテンツは教科の単元解説や資料、実技のお手本等の動画教材をはじめ、操作可能なシミュレーション教材、フラッシュカードやピクチャーカード等のカード教材、ドリルやワークシート等のプリント教材など、多種多様な教材を収録しており、一つのライセンスで学年や教科を横断して使うことができます。他にも、新聞記事や自由研究のヒントになるコンテンツ、専門家へのインタビューコンテンツ、情報モラル教材、タイピング教材など、教科の枠にとらわれない教材も多数収録しています。

 個別最適な学習や自由進度学習に役立つ自己調整可能な教材として、また探究学習や教科・学年を横断したカリキュラムにも対応できる教材として、ご活用いただけるサービスです。
「みんなにもっとNIMOT!」 サービスサイト:https://nimot.jp/service/
■東京書籍株式会社について
東京書籍は 1909(明治 42)年創業。「教育と文化を通じて人づくり」を企業理念とし、新しい時代に挑戦する個性的、創造的な人材の育成をめざしています。小・中・高等学校の教科書発行部数が最多の教科書業界最大手の出版社です。近年、デジタル教科書など教育用デジタルコンテンツの開発・販売にも注力しています。その他、教育総合ポータルサイト運営、学力・体力テストなどの各種評価事業、一般書籍の発行など教育と文化に係る幅広い事業活動を行っています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. ねるねるねるねゼリードリンク

    8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ

    「ねるねるねるねゼリードリンク」が7月29日から、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売されてい…
  2. 高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル施設「Hareza(ハレザ)池袋」のグランドオ…
  3. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト