おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『ONE PIECE』の言葉と過ごせるほぼ日手帳、2026年版の発売が決定!新作手帳のテーマは“DIALOGUE(対話)”

update:
ほぼ日


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-d49cf9f18008e09af448257f8f4ba53c-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


マンガ『ONE PIECE(ワンピース)』の魅力を掘り下げる『ONE PIECE magazine』と「ほぼ日手帳」が、2026年版で4年目のコラボレーションをします。365日を『ONE PIECE』の言葉とともに過ごせる特別版のほぼ日手帳は、“DIALOGUE(対話)”をテーマに内容をリニューアル。他にも手帳カバーや文具など、たくさんの新作アイテムをつくりました。全ラインナップは2025年10月1日(水)に発売します。
(C)Eiichiro Oda/SHUEISHA
詳細はこちら
ONE PIECE magazine × ほぼ日手帳2026 特設サイト

2026年版の手帳は、珠玉の“DIALOGUE(対話)”が毎日読める!!
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-3e624a436496b93e1459bd49fe4de39f-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ほぼ日手帳「手帳本体オリジナル ONE PIECE」(A6/1日1ページ・特別版)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-44a1d9918977bf8eb6ab808817be6457-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-6155e462aed31dbf647a8d8c97e6f54e-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-1dafe245e4f9d7ee0c7d18521c570de9-770x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2026年版の手帳のテーマは“DIALOGUE(対話)”。 『ONE PIECE』第1巻から第110巻までに描かれた、仲間、友人、親子、夫婦、兄弟姉妹、ライバル、師弟、親分子分といった様々な関係性を表す対話を厳選し、365日の手帳ページに掲載しました。その日が誕生日のキャラクターの名前のほか、尾田栄一郎先生の原作絵もふんだんに掲載し、ページをめくるたびに名シーンの数々が展開します。巻末のおまけページには、ONE PIECE公式YouTubeチャンネルの配信番組『仲間がいるよTube!!!!』MCとのコラボ企画も掲載しています。
手帳カバーやHON、weeksにも新作デザインが登場。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-e6199576969e146e374ce5e8b26b319c-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
手帳カバー「麦わらのルフィ BLACK」※オリジナルサイズ(A6)とカズンサイズ(A5)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-5b361860b7e887b9d97cc75fc85d902d-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
手帳カバー「ルフィの夢の果て Mint Green」※オリジナルサイズ(A6)と色違いのカズンサイズ(A5)

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-c2c50d387ca6b027130d7f484ad74ee2-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HON(A6)「ヒルルクの桜」※weeksタイプも
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-e77d49a0030c167b77aae086198ab0ba-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
weeks(週間手帳)「麦わらのルフィ RED」

手帳本体に装着して使える手帳カバーは、2つのデザインを用意。『ONE PIECE magazine』の表紙を飾った勇ましいルフィの絵を黒地にデザインしたカバーと、サウザンド・サニー号の芝生の上で寝転がり笑うルフィをデザインしたゴムバンドつきカバーです。手帳本体とカバーが一体化したタイプのHONは、明るいグレーのネクタイ生地に、チョッパー、ルフィ、Dr.ヒルルクが咲かせた“桜”などをちりばめました。同じデザインのweeks(週間手帳)も。weeksにはもう一つ、真っ赤な背景にルフィをドン!とレイアウトしたデザインも用意しています。
新作のオリジナル文具もたくさんつくりました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-8c66ee01fccf7c7657ded2e2497124ab-880x587.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左上から時計回りに) サンビー×ほぼ日 手帳と使う回転印 ONE PIECE / ビブルカード&たからばらいの活版印刷カード / イブシ銀「おっさん」ふせん / チョッパーの手帳救急シール / 海賊旗 インデックスシール

手帳といっしょに使える文具にも、シールやふせん、スタンプなどの新作が登場です。初登場の回転印は、印面がキャラクターのイラストと文字、アイコンの3つの帯に分かれており、歯車を回転させて柄を自由に組み合わせて使えます。手帳を『ONE PIECE』仕様にできるたのしいアイテムが揃いました。
ほぼ日手帳とは
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-80d95d7204753a9e1c218e20ab1aa1ac-1080x721.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
好みにあわせてタイプを選べる、手帳本体
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-f3ac1c412427b07ed6423bf6397decaf-1080x721.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
たっぷり書ける、定番の1日1ページ


ウェブサイト「ほぼ日」から生まれた「ほぼ日手帳」は、 2026年版で25年目を迎えるロングセラー商品です。持つ人の好みやライフスタイルにあわせて自由にのびのび使える「LIFEのBOOK」として、言語や文化を飛びこえて世界中で人気が広がり、2025年版は世界の100を超える国や地域で96万部を売り上げました。国内では、全国のロフトにおける手帳売上ランキングで21年連続1位を記録しています。
1日1ページ・A6サイズの「オリジナル」からはじまり、A5サイズの「カズン」、週間手帳「weeks」、「ほぼ日5年手帳」、カバーなしで使える「HON」など、今ではさまざまな種類があります。細部まで工夫が凝らされていることや、毎年たくさんの新作デザインを展開していることも、人気の特徴です。
ほぼ日手帳公式サイト
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43019/454/43019-454-d93a5e7acb87e7e6baff05625aa0ad74-2000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ほぼ日
ほぼ日は、人々が集う「場」をつくり、「いい時間」を提供するコンテンツを企画、編集、制作、販売する会社です。1998年6月に創刊したウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(現、ほぼ日)」でさまざまな読みものをお届けしながら、そこに集まるお客さまに向けて、「ほぼ日手帳」や「ほぼ日のアースボール」をはじめとしたさまざまな商品をを企画・販売してきました。そのほか、お買いものを中心としたイベント「生活のたのしみ展」、動画サービス「ほぼ日の學校」、犬猫のSNSアプリ「ドコノコ」など、さまざまな「場」とコンテンツを展開しています。

●コーポレートサイト
https://www.hobonichi.co.jp/

●プレスリリースに関するお問い合わせ先
press@1101.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト