おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【森永乳業×大江ノ郷自然牧場】親子サステナブル体験イベント開催~命のつながり、農と食を学ぶ~

update:
大江ノ郷自然牧場
森永乳業株式会社(東京都港区、代表取締役社長:大貫陽一)と大江ノ郷自然牧場(鳥取県八頭町、代表取締役:小原利一郎)は、農と食の食育体験を2025年9月13日(土)・14日(日)に開催します。



命そして農と食を“体験”で学ぶ親子イベントを開催
森永乳業株式会社と大江ノ郷自然牧場は、親子で“命のつながり”を学びながら農業・食を体験するスペシャルイベントを2025年9月13日(土)・14日(日)に開催します。
本イベントでは、森永乳業の社員を講師に迎え「命のつながり、農と食を学ぶ」をテーマに、親子で食材と向き合いながら、スイーツのトッピングやバターづくり、酪農クイズなどを体験できます。
「牛乳はどこから来るの?」「牛の一生ってどんなもの?」といった問いに、楽しく触れて、“いのちをいただく尊さ”を実感できるプログラムが用意されています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99884/11/99884-11-41f696c951919b451e2568dd52c5b343-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


オープンイノベーションプラットフォームをきっかけに実現
本イベントは、乳製品を中心に、健康・食育・環境などさまざまな分野で社会貢献活動を推進する森永乳業株式会社と、平飼い養鶏と安心安全な食を通して農と食の大切さを伝える大江ノ郷自然牧場が、オープンイノベーションプラットフォームAUBAを通じて出会い、実現した共創プロジェクト。
森永乳業と大江ノ郷自然牧場、両社が大切にしている共通のキーワードは「笑顔」です。森永乳業は「かがやく“笑顔”のために」をコーポレートスローガンに掲げ、また大江ノ郷自然牧場では「日本で一番笑顔の集まる牧場」を経営理念としています。
この”笑顔”というキーワードを軸に、「農と食の大切さを学び、子供たちに笑顔になってほしい」という両社の想いが重なり、今回の親子向け食育イベントが実現しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99884/11/99884-11-8fb06b724ab61b8099ee499584f789f5-1920x344.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【イベント概要】
日程:2025年9月13日(土)・14日(日)
時間:午前の部 10:15~12:15 / 午後の部 14:30~16:30(各受付15分前)
場所:大江ノ郷自然牧場(大江ノ郷ヴィレッジ2F/大江ノ郷テラス・バンケット)
対象:小学生の親子(1組2~4名)
定員:各回25名 × 4回(合計100名)
参加費:1,500円/人(事前予約制)
申込方法:大江ノ郷自然牧場公式サイトにて ※8/12・正午12時より予約受付開始


体験プログラム
食育体験1.:ヨーグルトクリームづくり&パンケーキのケーキトッピング
森永乳業の「パルテノ」と「生クリーム」を使って、さわやかなヨーグルトクリームづくりにチャレンジ!
そのクリームを大江ノ郷自然牧場の「パンケーキのケーキ」にトッピングして、天美卵クッキー・チョコペンなどでデコレーション。世界にひとつだけのオリジナルスイーツを作ります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99884/11/99884-11-deb06d3b1d95b27919e8f1bc378731df-3900x2433.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



🐄 学んで楽しい!酪農クイズ&命のレクチャー
「乳牛ってどんないきもの?」「乳牛のごはんってなに?」など、クイズ形式で牛や酪農について学べます。
乳牛の一生や牛の出産についても触れながら、酪農の現場で命がどうつながっているのかを、子どもたちに分かりやすく伝えます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99884/11/99884-11-1523c356b6a822fbe95c9a1d4bfb48b0-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99884/11/99884-11-25ac5800073ce75c421bd51e1a6756e1-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



🧈 食育体験2.:昔ながらのバターづくり
森永乳業の生クリームを容器に入れて振り、手作りバターを作ります。
その後、大江ノ郷自然牧場の国産小麦を使ったパンに塗って試食!
体験を通じて乳脂肪分が固まってバターになる過程を実感し、食材の変化や手作りの楽しさを感じられます。


身近な食を通じて「命のつながり」や「農と食の大切さ」を未来を担う子どもたちに伝える体験内容となっています。
本イベントを通じて子どもたちに「命そして農と食」について、”笑顔”で学んでもらうことを願っています。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99884/11/99884-11-1f7dc393eb41ad0b2a1d2fd9d1ca2977-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




【企業情報】
大江ノ郷自然牧場(有限会社ひよこカンパニー)
1994年、自然豊かな鳥取県八頭町に平飼い養鶏牧場として誕生。平飼い卵「天美卵」を一個120円の卵として全国へ販売。天美卵と鳥取の農作物をはじめとする、国産・有機・食品添加物無添加の食材を使い菓子製造・食品製造を行う。
鳥取・大江を観光地にする!という夢のもと、「農と食のナチュラルリゾート」をコンセプトとする「大江ノ郷ヴィレッジ」「ココガーデン」「大江ノ郷HANARE」・ホテル「オオエバレーステイ」を運営し、年間36万人以上が利用。地域との繋がりを大切に「日本一笑顔の集まる牧場」を目指している。
●設立:1994年5月
●URL:https://www.oenosato.com/
●Instagram:https://www.instagram.com/oenosato_resort_505/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99884/11/99884-11-5d11d477a15e8ae2383f0a8b5eb0478c-1116x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リゾート施設「ココガーデン」と「大江ノ郷ヴィレッジ」
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99884/11/99884-11-f8bb3ec198217061933d6a9845e444af-1125x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
豊かな自然に囲まれた大江ノ郷自然牧場の平飼い鶏舎



【取材・お問合せ】
大江ノ郷自然牧場 広報
体験教室の取材・体験レポート・スタッフへのインタビュー等、ご対応可能です。
教育・親子向け・観光・地方創生・食育など、メディアの皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト