おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アマナの食シズル撮影専門チーム「hue」フォトグラファーが『コマーシャル・フォト』2025年9月号に登場

update:
株式会社アマナ
特集:SNS時代の料理写真術の撮影を担当



株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)の食シズル撮影専門チームhue(ヒュー)が2025年8月16日(金)発売の玄光社『コマーシャル・フォト』2025年9月号の特集「SNS時代の料理写真術」の撮影を担当しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40283/417/40283-417-418d755ccd59fe7d63d394d5a274f536-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 特集概要:SNS時代の料理写真術
広告プロモーションにおいてSNSの存在感が年々増す中、料理写真もまたSNS最適化が必須の時代に突入しています。「瞬間的に目を引く強さ」「商品の魅力を伝えるシズル感」に加え、現在では「自然さ」「共感性」「身近さ」が鍵に。しかし、それらを単純にラフな撮影で表現するのではなく、あくまで広告ビジュアルとしての高いクオリティを保ちながら技術と演出で“仕上げる”ことが求められると言えます。
本特集では、hueフォトグラファーが持つ多彩なアプローチとノウハウをもとに、フォトグラファーの目線からそのポイントを徹底解説しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40283/417/40283-417-d1f7fdeb753487caf2c505874815935f-1030x729.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■注目コンテンツ
コンビニスイーツ撮りおろし企画
誰でも手軽に購入できる「コンビニスイーツ」を題材に、hueフォトグラファーがSNSでの訴求を意識したシズル表現を提案。自然光や構図、色彩バランスに工夫を凝らした撮影例を通じて、SNSで“美味しさ”が伝わる写真の秘密を紐解きます。 その他、テーマ別解説企画として「自然光ライティングの基本」や、「スマホ撮影の実践テクニック」も掲載しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40283/417/40283-417-19177cdfc20b1be050681e89d16d6e47-507x732.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 書籍情報
媒体名:コマーシャル・フォト 2025年9月号
発売日:2025年8月16日(金)
特集名:SNS時代の料理写真術
発行元:株式会社玄光社
定価:1760円(税込)
特集参加:hue(株式会社アマナ)

■ フォトグラファー プロフィール

大手 仁志(おおて・ひとし)
1985年アマナ入社。フォトグラファー・シズルディレクターとして30年間に渡り「食」に関する広告写真を手掛け、多数の広告賞を受賞。

森 一樹(もり・かずき)
1979年岡山県生まれ。2004年アマナ入社。「美味しそうは人を幸せにする」を信条に、日々食の写真を撮影。

大野 咲子(おおの・さきこ)
2006年アマナ入社。シズル表現や強さのあるライティングと、温かでリアルさのあるライフスタイル撮影も得意。2024年に写真集『家族のあとさき』を上梓。

鈴木 孝彰(すずき・たかあき)
2010年アマナ入社。1秒でも長く、目を止めてもらえるような写真を目指し日々の撮影に臨んでいる。食関連企業の広告写真やパッケージ写真を中心に活動。

加藤 雄也(かとう・ゆうや)
2013年アマナ入社。フード、ライフスタイルの分野を中心に活動。 柔らかい光の美しさを捉えた生活や風景の描写を得意とする。

佐藤 万智弥(さとう・まちや)
2020年アマナ入社。会話や気配を感じさせる温かな表現が特徴。ハイエンドなシズル動画も実績多数。

AKANE(あかね)
長野県生まれ、香港・深セン育ち。多文化な視点を活かし、kawaiiとPOPが詰まったユニークなビジュアルを得意とする。

関連リンク:
Photographerポートフォリオ https://www.amana-visual.jp
hue https://hue-hue.com


株式会社アマナについて
1979年に広告写真の制作会社として設立。その後、スチールや動画 (TVCM、WEB 動画等)、CG(レタッチ、3DCG、アパレル CG)といったビジュアル制作をプロデュースし提供する、国内最大規模の制作会社へと事業を拡大しました。現在は、豊富なクリエイティブ資源や年間 15,000 件にのぼる案件で培ったナレッジを活用しながら、クライアント企業の価値が伝わり・人々を動かすコミュニケーション変革をクリエイティブで実現することに取り組んでいます。さらに、アマナが独自に開発した商材(ソリューション)を組み合わせることで、企業のコミュニケーション施策や DX(デジタルトランスフォーメーション)推進をサポートするなど、クライアントと共に企業の価値を高めるプロジェクトを数多く手掛けています。

株式会社アマナ 会社概要
代表者 :代表取締役社長 金子剛章
所在地:東京都品川区東品川2-2-43
設 立:1979年4月
資本金:100百万円
従業員数:(連結)430名 ※2025年1月1日現在
事業内容:
ビジュアルコミュニケーション事業(コミュニケーション領域における戦略・企画立案、ブランドデザイン&アクティベーション、インナーコミュニケーション、コンテンツマーケティング、コンテンツ制作・編集、プロトタイピング、ムービー/グラフィック制作、WEB制作、その他各種プロモーション施策の立案など)
URL:https://amana.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 九州人のソウルフードがからあげクンに サンポー焼豚ラーメン味を実食

    九州人のソウルフードがからあげクンに サンポー焼豚ラーメン味を実食

    8月12日より、ローソンにて全国7エリアのご当地食材や地元有名店の味を再現した「ご当地からあげクン」…
  2. 川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた

    川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた

    時間が止まった教習所に足を踏み入れると、そこは小さなアポカリプス。2024年に閉鎖された神奈川県川崎…
  3. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…

編集部おすすめ

  1. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
  2. ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
  3. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  4. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  5. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト