おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「森の芸術祭 晴れの国・岡山」2027 アートディレクターに再び長谷川祐子氏を決定! 2回目の開催に向け決意!!

update:
岡山県


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23972/480/23972-480-1af3c8f9acb89d18c6fa670accecd912-3900x654.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」は、岡山県北部の12市町村(津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町)を舞台に、2024年9月28日(土)から11月24日(日)までの58日間にわたり、初めて開催し、12の国・地域から42組43人のアーティストを迎え、5市町(津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町)の21会場にアート作品を展示しました。来場者数は、想定の2倍以上となる延べ52万人を超え、盛況のうちに閉幕を迎えることができました。

 次回開催は2027年に決定。8月4日(月)に開催した実行委員会総会において、長谷川祐子氏の起用を決定しました。長谷川氏には、前回に引き続き、森の芸術祭のアートディレクションを行っていただきます。
 なお、開催時期やアート作品設置エリアについては、今後決定していく予定です。
また、次回開催に向けて機運醸成を図るための様々な関連イベントを実施していきます。
<長谷川祐子アートディレクターのコメント(次回開催に向けての想い)>
■ 新しい場所、新しい発見を!
 現在、調整中であるが、アート設置をする新しい場所が生まれれば嬉しい。また、同じ場所であっても、新しい発見が生まれるようにしたい。
■ 次回も「食」をテーマのひとつに!
 前回開催で好評だった「ハレノクニ弁当」、「森のいろどりパフェ」、「生命(いのち)の雫 柿ゼリー」、「特製パン(森パン、桃パン)」。次回においても「食」をテーマのひとつにしたい。
■ 何名かのアーティストは続投予定!
 「森芸にまた参加したい」というアーティストもおり、次回開催でも、引き続き何名かのアーティストには続投をお願いしたいと思っている。
(今も鑑賞できるパーマネント作品)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23972/480/23972-480-eede4dfab16f1fa4112c38f1dbe8aec5-1037x1297.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジェンチョン・リョウ 《山に響くこだま》2024 撮影:浅野 豪
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23972/480/23972-480-d79a71536439c8647d875058b88fccb2-823x549.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジャコモ・ザガネッリ《津山ピンポン広場》2024 撮影:顧 剣亨

(前回開催の食への取組)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23972/480/23972-480-dada883a8a0d545ad812bb75704e5627-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ハレノクニ弁当」 撮影:河野 義彦
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23972/480/23972-480-70152e7d4476909f4cd4bc0513321608-2328x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鈴鹿成年 《パルフェ レザン~ぶどうのうるおい~》2024

アートディレクター:長谷川 祐子(はせがわ ゆうこ)/PROFILE
 京都大学経営管理大学院 客員教授/国際文化会館アート・デザイン部門プログラムディレクター/総合地球環境学研究所 客員教授/犬島「家プロジェクト」アーティスティック・ディレクター/東京藝術大学 名誉教授/前金沢21世紀美術館館長/「森の芸術祭 晴れの国・岡山」2024アートディレクター

 キュレーター/美術批評
 京都大学法学部卒業、東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了、水戸芸術館学芸員、ホイットニー美術館客員キュレーター、世田谷美術館学芸員、金沢21世紀美術館学芸課長及び芸術監督、東京都現代美術館チーフキュレーター及び参事、金沢21世紀美術館館長を経て現職。
 文化庁長官表彰(2020年)、フランス芸術文化勲章シュヴァリエ(2015年)、ブラジル文化勲章(2017年)、フランス芸術文化勲章オフィシエ(2024年)を受賞。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23972/480/23972-480-6dba0a161c56171a2876b90d6c0de1c4-772x825.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 主な企画展・国際展に、第7回イスタンブール・ビエンナーレ「エゴフーガル」(2001年)、第 4 回上海ビエンナーレ (2002年)、第 29 回サン・パウロ・ビエンナーレ(2010年)、第11回シャルジャ・ビエンナーレ「Re:Emerge Towards a New Cultural Cartography(リ・イマージ: 新たな文化地図をもとめて)」(2013年)、第7回モスクワ・ビエンナーレ「Clouds⇆Forest」(2017年)、第2回タイランド・ビエンナーレ(2021年)など。またフランスで日本文化を紹介する「ジャパノラマ:日本の現代アートの新しいヴィジョン」、「ジャポニスム 2018:深みへ―日本の美意識を求めて―」展を含む数々の国際展を企画。

 主な著書に、『キュレーション 知と感性を揺さぶる力』(集英社)、『破壊しに、と彼女たちは言う:柔らかに境界を横断する女性アーティストたち』(東京藝術大学出版会)、『ジャパノラマ : 1970年以降の日本の現代アート』(水声社)、『新しいエコロジーとアート「まごつき期」としての人新世』(以文社)など。
■「森の芸術祭 晴れの国・岡山」公式ホームページ 

https://forestartfest-okayama.jp/


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23972/480/23972-480-7d845591078e8e5a0122f2d07ce6f033-3900x2356.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※写真をご使用いただく場合、クレジット表記をお願いいたします。

【本件に関するお問い合わせ先】
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会(事務局:岡山県産業労働部観光課内)
メール press@forestartfest-okayama.jp / TEL 086-226-7843

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト