おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

あきたの中高生が海洋ごみ問題を学び一人一人が考えた対策を秋田を代表する祭りでPRしました。「秋田竿燈まつり」で海洋ごみ問題の周知啓発!

update:
ソーシャルアクションネットワーク
2025年8月3日(日)~6日(水)<秋田市竿燈大通り、なかいち周辺会場>



一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2025年8月3日(日)~6日(水)に開催された秋田を代表する祭り「秋田竿燈まつり」と連携し、海洋ごみ問題の周知・啓発を行いました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/175/161057-175-fa27ed33f06b1f6afb5d77ef5f2f32ec-1237x927.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 イベント概要  

・開催概要:一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県では、これまで秋田県内の中高生と様々な企画を行ってきました。その中で海洋ごみ問題に関する特別授業では、海洋ごみの現状やプラスチックごみが海洋生物に与える影響を学んできました。今年のコラボ企画では、観光客に綺麗な街でお祭りを楽しんでもらうおもてなしとして祭り開催にあわせて会場周辺のごみ拾いを行い、ごみ拾い後には「海洋ごみ問題をもっと知ってもらいたい」、「自分事として考えてもらいたい」という中高生の想いをロゴや絵にしたオリジナルのうちわを配布しPRを行いました。
・日程:2025年8月3日(日)~8月6日(水) 
・開催場所:秋田市竿燈大通り、なかいち周辺会場
・祭り人出:約103万人※主催者発表
・協力団体:新川向南町竿燈会

 秋田の中高生が海洋ごみ削減をPRするためのコラボうちわが完成!           

去年に引き続き、秋田の中高生が海洋ごみ問題を学び海洋ごみ削減の為に自分たちに何ができるのか考え、その考えを絵にまとめました。計85案のデザインが集まり海洋ごみに関して秋田の中高生の関心が年々高まってきているのを感じます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/175/161057-175-9851705a9ce42fea6c125bffb8f5cb1f-1316x487.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 祭りにあわせて高校生が会場周辺のごみ拾いとうちわの配布を行いました   

祭りにあわせて会場周辺のごみ拾いと、中高生がデザインを考案した海洋ごみの啓発うちわの配布を行いました。ごみ拾いとうちわ配布企画に協力していただいたのは、祭り会場近くの学校法人敬愛学園 国学館高等学校で、うちわのデザイン応募にも多くの作品を提出してくださいました。海洋環境や自然環境を守る為に自分たちに何かできないかといつも考え行動に移しています。今回は祭り演技者や観光客へのおもてなしとして、昼竿燈(妙技会)前に会場周辺のごみ拾いを行い、その後はうちわの配布で暑さをしのいでもらおうと約1000本のうちわの配布を行いました。この日の秋田市は最高気温34℃まで上がり祭りの熱狂も重なり会場周辺は猛烈な暑さになっていましたが、祭り観覧客は高校生が配布したうちわで風を仰ぎ、涼を感じながら祭りを見学していました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/175/161057-175-16b1d21d54231e4139c8850b1e17c961-1306x485.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 企画に参加した高校生の感想  

・普段から学校周辺のごみ拾いを行っていて基本的に街の中は綺麗だが、駐輪場や茂みの中にごみが落ちていた。周りから見えないような所に捨てあって嫌な気持ちになった。
・私たち高校生が率先してごみ拾いを行い、大人たちにも協力してもらいながら秋田の海を綺麗にしていきたい。
・自分で考えたデザインが載ったうちわを配布できて嬉しい。このうちわを見て海洋ごみについて自分でできる事を考えるきっかけになって欲しい
・この時期は毎年暑いが今年は特に暑い!プラスチックごみは地球温暖化の原因にもつながっていくのでこの竹製うちわが広がってプラスチックごみ削減になればいい。


<団体概要>
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県
URL  :https://akita.uminohi.jp
活動内容:秋田県の海の今を伝えることで皆さんに興味を持ってもらい、海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。また、海洋ごみ対策に向けた取り組みとして街のごみ拾いを中心に行い、多くのごみ拾い参加者を獲得。清掃活動やオリジナル企画などで、海ごみゼロのアクションを実施し、認知向上・意識向上を目指しています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/175/161057-175-e9fc289832cd9ec21a8d4ddcf47f7d8a-635x264.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/175/161057-175-1bc6da8f8609c67dc1a65c2d0a3a1ddb-635x185.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト