おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

習慣管理アプリ「マイルーティン」、キャラクター「ティニー」を全面リニューアルしユーザー体験を強化

update:
Minding. co., Ltd.


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159484/29/159484-29-7cd4716f10d52dd9cffe6aea6f33a9fc-888x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年8月、習慣管理アプリ「マイルーティン」が新たに公開したアプリアイコンが注目を集めている。単なるデザイン変更にとどまらず、ユーザーとの感情的な距離を縮めることを狙った今回のリニューアルは、「マスコット中心のUX」というトレンドを反映し話題となっている。マイルーティンは、自社キャラクター「ティニー」を全面に押し出すことで、単なるツールではなく「共に歩む存在」としてのアプリを実現しようとしている。

なぜ今、アプリは“感情”を語るのか

最近のアプリはますます人間らしくなっている。習慣管理アプリ、学習アプリ、金融アプリまで──多様なジャンルのアプリが、かわいく親しみやすいキャラクターを前面に打ち出し、ユーザーの感情とつながる方向へと進化している。
特に英会話アプリをはじめとする海外の有名サービスでは、マスコットを通じてユーザーの行動を応援したり、ルーティンに感情的な報酬を付与したりすることで、「機能以上の関係」を築く動きが広がっている。
今やアプリは単に目標達成のための道具ではなく、忙しい日常の中で自分を励ましてくれる小さな“心の拠り所”となりつつあるのだ。

「ルーティンに応援と感情を」──マイルーティン、アイコンから刷新

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159484/29/159484-29-e07587aa0ed51e18c58c5dfee87463f1-888x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のマイルーティンのアプリアイコン・リニューアルは、こうした潮流の中から生まれた。
ユーザーからは「ティニーがもっと目立つと嬉しい」「アイコンを見るだけで元気になれるようにしてほしい」といった声が継続的に寄せられ、マイルーティンはその声に応える形でマスコット「ティニー」を前面にあしらった新アイコンを公開した。
明るく生き生きとした色合いで再設計されたこのアイコンは、アプリを起動した瞬間から**「自分を応援してくれる存在がいる」と感じられる**よう意図されている。実際、リニューアル直後から「つい開きたくなる」「より親しみが湧いた」といったフィードバックが寄せられ、とくにZ世代や女性ユーザー層を中心にポジティブな反応が急速に広がっている。

マスコットではなく“ルーティンパートナー”としてのティニー

ティニーは単なるマスコットではない。ルーティンを達成するたびに応援メッセージを送り、挫けそうになったときには「1日休んでも大丈夫ですよ」といった言葉でユーザーの心を支える。
こうした感情に寄り添うUXは、単なる「キャラクターデザイン」にとどまらず、ユーザーとアプリとの間に感情的なつながりを生み出している。
マイルーティンは、この取り組みを通じて「記録するアプリ」から「共に歩むアプリ」へと進化しており、ティニーはその象徴的な存在となっている。

「小さな応援が、継続をつくる」──これからのマイルーティン

マイルーティンは今回のアプリアイコン刷新を皮切りに、ティニーを中心とした感情的ユーザー体験の拡充を進めていく予定だ。
チェックリストの提供にとどまらず、ユーザーの状態に応じた応援メッセージやキャラクターを活用したミッション、感情に反応するパーソナライズ通知など、よりモチベーションを高める多彩な機能を順次展開していく。
マイルーティンの関係者は「アプリはもはや単なる道具ではなく、ユーザーと関係を築く存在として認識されています」と語り、「今後も、ユーザーが自分自身を大切にするプロセスを最も近くで支える“ルーティンパートナー”として進化を続けていきます」と付け加えた。
現在、マイルーティンはiOSおよびAndroidでダウンロード可能で、日本のユーザーを対象に7日間のプレミアム機能無料体験を提供している。


【アプリ情報】
アプリ名:マイルーティン(MyRoutine)
会社名:株式会社Minding
カテゴリ:ライフスタイル / 習慣管理 / 生産性向上
対応OS:iOS / Android
公式サイト:https://myroutine.today/ja

【お問い合わせ】
会社名:株式会社Minding
担当者:ハン・ユナ
メール:yn.han@minding.today

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト