おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

関西電力グループのポンデテック、小学生対象の親子パソコン再生体験を開催(2025年8月9日・グランフロント大阪)

update:
株式会社ポンデテック(関西電力グループ)
「パソコンの中ってこうなってるんだ!」こどもの知的好奇心を育む、親子で挑んだ再生チャレンジ



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78795/51/78795-51-48d1b7a6d505e5078984a3242d9e9692-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ポンデテック(関西電力グループ)は、2025年8月9日(土)、小学3~6年生と保護者を対象に、体験型ワークショップ「かんでんキッズラボ 親子で挑戦!パソコン再生体験」を初開催しました。
本イベントは、使用済みパソコンを再生販売する当社の事業を背景に、ものづくりの楽しさと資源循環の大切さを親子で学べる場として企画。初回ながら定員を上回る応募をいただき、全回満員での開催となりました。
君たちは今日からパソコンドクターだ!
-そんな合図で始まった、親子の特別な挑戦。
壊れて動かなくなったパソコンを直す--そんなコンセプトで行われた今回のワークショップ。
保護者は横で見守りながらアドバイスを送り、子どもは小さな手でドライバーを握ります。
視線を交わしながら、「ここを押さえて」「もう少し回してみよう」と声を掛け合い、二人三脚でミッションに挑みました。
会場には終始、集中した表情と笑顔があふれ、親子で協力して達成感を共有する姿が印象的でした。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78795/51/78795-51-ee825224a34bde3a324a39aa5af960d2-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78795/51/78795-51-42a99113e6363b62abd118e2d4cbcaf6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ミッション形式で挑むパソコン修理
「パソコンを分解せよ」や「壊れた原因を特定せよ」など、実際の修理さながらのミッションに挑戦。
初めて見る部品の形や名前に戸惑いながらも、「このパーツはどこに差すんだろう?」「どんな役割があるんだろう?」と親子で会話を交わしながら作業を進めます。
小さな手で慎重に新しい部品を適切な場所へ取り付けます。
最後の確認を終えて電源を入れると、画面が光り「やったね」と親子でハイタッチ。
その瞬間、どのテーブルからも拍手が起こり、会場は達成感と笑顔に包まれました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78795/51/78795-51-3f2669cc3289434ac61b43dd142083ed-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78795/51/78795-51-be9c3c8aca90bb5e2fcc674f1033f107-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


親子で深める学びと会話
作業の合間には、「どうしてパソコンが動かなくなったと思う?」「パソコンの役割ってなんだろう?」といった問いかけが投げかけられました。
保護者と子どもが自然に意見を交わし、普段の生活では生まれにくい“共に考える時間”が流れます。
実際に参加した保護者からも、
「親子であまり一緒に体験することがないので、その場で考えを共有できてとてもいい機会でした」
という声が寄せられました。
分解や取り付けの手順だけでなく、そこから得られる会話や発見も、本イベントの大きな価値となりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78795/51/78795-51-0eeae69aa872de3c01d209e54defba99-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78795/51/78795-51-4ea2fe82bdb73bad46bb01f9014c6c52-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


参加者の声
【保護者】
「クイズ形式で、子どもが興味を持ちやすかったです。親子で考えを共有できる良い機会でした」
「自分が取り付けた部品でパソコンが動くという体験は、とても貴重だと思いました」
「“どうして動かないのか”を真剣に考える姿に、成長を感じました」

【子ども】
「パソコンは部品がひとつ足りないだけで起動しなくなるんだと知った」
「パソコンの中をはじめて見て、知らない部品がいっぱいでわくわくした」
「どうして動かないのか考えるのが楽しかった。直せてすごく嬉しかった」
背景
株式会社ポンデテック(関西電力100%出資)は、障がい者の働く場を広げることと、電子ごみを減らすなど複数の社会課題を同時に解決することを目指すベンチャー企業です。
障がい者を多く雇用する特例子会社と連携し、企業で使われていたパソコンやスマートフォンに、部品交換や清掃などの再生処置を行い、新品同等のスペックを備えた再生機器として販売しています。コロナ禍で仕事が減った特例子会社に向け、新しい雇用モデルをつくる取り組みも進めています。

また、次の世代を担う子どもたちに、パソコンやITへの興味を育み、学びのきっかけとなる機会を届けることも大切にしています。今回のイベントは、その思いを形にした第一歩です。
今後も、こうした体験や学びの機会を広げながら、環境負荷の低減と雇用創出の両立に取り組んでいきます。

● 公式サイト:https://www.pontdes.tech/
● 運営ECショップ「PC next」:https://pcnext.shop/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト