おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【購買行動調査2025 ~Instagram編~ 】保存した投稿から購入する人は55%超―男性は公式情報、女性は口コミを重視 エクスクリエ調査

update:
株式会社クロス・マーケティンググループ


株式会社クロス・マーケティンググループのグループ会社であるソーシャル&セールスプロモーションサービスを展開する株式会社エクスクリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小笠原 亨)は、全国15歳~69歳男女(2,400人)を対象に「SNSにおける購買行動~Instagram編~」に関するWebアンケートを2025年7月31日(木)に実施しました。

●調査サマリ

- 女性中年層はハッシュタグ検索、10代は発見タブを活用
- 商品情報収集に男女で異なる傾向:男性は公式アカウント、女性はインフルエンサー
- タイアップ投稿へのアクションは「いいね」が最多、男性はリンクタップ傾向
- 保存した投稿からの購買経験は半数超、男性の購買行動が活発

全調査結果のダウンロードはこちら

●調査結果

【女性中年層はハッシュタグ検索、10代は発見タブを活用】
女性は情報収集や比較検討の際にハッシュタグ検索を積極的に利用しており、特に中年層において利用率が高まっています。一方、男性はInstagramの広告をきっかけに商品を認知する割合が高いことが分かりました。また、男女ともに10代は発見タブの利用率が高く、アルゴリズムによるおすすめ情報を参考にする傾向があります。(図表1)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/174/71371-174-8f9ec5697f93cd253484a63234c608fe-1919x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<図表1>各フェーズで利用するInstagramの機能(複数回答)

【商品情報収集に男女で異なる傾向:男性は公式アカウント、女性はインフルエンサー】
男性は、商品認知、情報収集、比較検討の各段階で、企業やブランドの公式アカウントを参考にする人が4割を超えています。一方、女性は段階ごとに参考にする発信者が異なり、商品を知る際はフォローしているインフルエンサー、情報収集では一般ユーザー、比較検討ではフォロー外のインフルエンサーを参考にする傾向が見られました。男性は公式情報を重視する一方、女性は実際の使用者による体験談やリアルな口コミを重視し、より実践的な情報を求めていることがうかがえます。(図表2、図表3)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/174/71371-174-11359a86d977f837e688fd1e667fbe3f-1919x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<図表2>各フェーズで参考にする発信者(複数回答)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/174/71371-174-09f73abbfa22acf79ceabd9f0e61dc7c-1919x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<図表3>各フェーズで利用するInstagram機能と参考にする発信者:まとめ

【タイアップ投稿へのアクションは「いいね」が最多、男性はリンクタップ傾向】
Instagramにおけるタイアップ投稿に対しては、男女ともに「いいね」を押す人が最も多く、特に若年層でその割合が高いことが分かりました。男性は商品リンクをタップする割合が女性より高く、購買意欲の高さがうかがえます。一方、女性は約4人に1人が投稿を保存しており、特に若年層で積極的です。(図表4)
保存の理由は、商品やサービスの詳細確認や購入検討が中心で、男性は日常生活に役立つ情報やキャンペーン・割引情報を重視する傾向があります。(図表5)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/174/71371-174-f553c4cffe130b30ceaea2dd3fb2309d-1919x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<図表4>タイアップ投稿に対するアクション(複数回答),<図表5>タイアップ投稿を保存した理由(複数回答)

【保存した投稿からの購買経験は半数超、男性の購買行動が活発】
保存したタイアップ投稿の商品を実際に購入した経験がある人は55.2%と、半数を超えました。特に男性は購買経験者の割合が68.6%と女性より高く、男性の購買行動の活発さが際立つ結果となりました。(図表6)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/174/71371-174-5dc04a630faa87e73ce464c5994bb9ba-1919x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<図表6>タイアップ投稿に対するアクション(複数回答)

タイアップ投稿に対するアクションや保存したタイアップ投稿へのその後の行動をまとめると、図表7のように整理することができます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/174/71371-174-417ecb08d10461e0bbf5467a309ff2bc-1919x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<図表7>タイアップ投稿に対する反応と購入経験

上記以外に、「信頼できるハッシュタグ投稿件数」や「信頼できる投稿日」などについても、アンケートで回答を取得しております。
全調査結果のダウンロードはこちら

●調査項目

- 商品を購入するまでに参考にする媒体(複数回答)
- 【商品認知】新しい商品を知るために利用するInstagramの機能(複数回答)
- 【商品認知】新しい商品を知るために参考にする発信者(複数回答)
- 【情報収集】情報収集のために利用するInstagramの機能(複数回答)
- 【情報収集】情報収集のために参考にする発信者(複数回答)
- 【比較検討】比較検討のために利用するInstagramの機能(複数回答)
- 【比較検討】比較検討のために参考にする発信者(複数回答)
- 興味を持つ投稿内容(複数回答)
- 信頼できるハッシュタグ投稿件数(単一回答)
- 信頼できる投稿日(単一回答)
- タイアップ投稿に対するアクション(複数回答)
- タイアップ投稿を保存した理由(複数回答)
- 保存したタイアップ投稿を見返す頻度(単一回答)
- タイアップ投稿を保存した後、実際に購入した経験(単一回答)

●調査概要

調査タイトル:SNSにおける購買行動~Instagram編~に関するアンケート(2025年)
調査期間  :2025年7月31日(木)
調査手法  :クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査
調査対象  :全国に住む15歳~69歳男女(2,400人)均等回収
【会社概要】
会社名 :株式会社エクスクリエ
代表者 :代表取締役社長 小笠原 亨
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立  :1972年3月
主な事業:オンライン・オフラインを統合したソーシャル&セールスプロモーションの策定、実行支援 
URL  :https://www.excrie.co.jp/

会社名 :株式会社クロス・マーケティンググループ(東証プライム3675)
代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立  :2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業
URL  :https://www.cm-group.co.jp/
【引用・転載時のクレジット表記のお願い】
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「株式会社エクスクリエが実施した調査によると・・・」

最近の企業リリース

トピックス

  1. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…
  2. 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識

    車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

    車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどち…
  3. ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

    ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

    ここ数年、多くの人々を悩ませている問題の1つは、ストローの素材ではないでしょうか。環境に配慮するなら…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト