おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“速さ × 納得感”をもう一段引き上げる――a-assi AIマッチング導入ストーリー

update:
株式会社エーアシ


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162322/5/162322-5-aee8da10ac37bbaff38a74925e2ee803-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回は、株式会社ウィルオブ・ワークのテックキャリア事業部を率い、a-assi AIマッチングの導入で求人選定・提案の品質を大きく引き上げながら、これまでの求人選定~提案書作成にかかる時間を50%まで短縮することに成功された早川様にお話を伺いました。

成果のサマリー

求人選定~提案書作成時間:60 分 → 15分(-75%)
初回面談での求人提案完結率:100%(初回面談後に求人の即時提案/再面談ゼロ)
心理的コスト:属人判断・漏れへの不安を大幅低減
チームメンバーの成長速度:a-assiを利用し根拠を持って提案できるレベルに到達

― a-assiAIマッチング導入前は、どのような課題感をお持ちでしたか?

元々、月20~25名と高頻度で面談する運用が定着していました。初回面談で求人を出し切ることをポリシーにしているので、面談前までに求人を揃えるスピードと網羅性 が重要です。
ただ、広告経由の候補者は情報が少なく、履歴書を回収しても求人選定~提案書作成に30~60分かかることが常。
「もっと速く、もっと質を落とさずに」という“課題”が残っていました。

― a-assi AIマッチングを利用した感想は?

一番の価値は、スコアと根拠がセットで見えることですね。
たとえば「必須スキル 80 %」「業務内容親和性 75 %」と数値で示され、その理由文まで自動生成されるので、ジュニアでも「だからこの求人です」と即説明できます。
さらに、履歴書やスカウト情報をそのままアップロードするだけで検索が走るため、情報が薄い候補者でも数分で“提案リストの叩き台”が完成。面談直前でも、お客様に提供したい“タイムリーかつ質の高い提案”を、確実に実行できるようになりました。

― 実際、どのくらい成果が出ました?

最もインパクトが大きいのは時間と心理的余裕 です。
求人選定~提案作成は60分 → 15分に短縮しました。
面談中に10件前後の求人を即提示できるので、全ての候補者をその場で完結。
「漏れがないか?」という不安が減り、CAが会話に集中できるようになりました。
数字面ではまだ検証フェーズですが、同じ月間決定数(2~3件)を半分の工数で達成しており、
空いた時間を新規面談やフォローに回せるため、今後の増加を見込んでいます。

― 現場では具体的にどう使っていますか?

面談前プロファイリング スカウト情報をa-assiへアップロード。 数分でスコア付き求人リスト(30~40件)が完成。
初回面談で提案 スコア上位+自分の目利きで約10件に絞り即提示。 その場で応募意思を確認し、再面談ゼロを実現。
提案書を即送付&次アクションへ a-assi の根拠説明を引用して提案書をと作成し、候補者と企業へ即送付。
空いた時間をフォロー連絡や追加リサーチに回せるため、次のアクションが格段に早くなりました。

― スコアリングや提案文の質への納得感は?

点数は“6割信頼”という見方ですが、理由が言語化されているので判断に迷いません。
提案文の根拠パートはジュニアCAの学習素材にもなっており、求人理解・企業理解の底上げに役立っています。

― 経験の浅いCAでも同じ成果を再現できますか?

オンボーディングの最短化が大きなメリットです。
操作を10分教えれば、当日中に面談→提案→意思確認の流れを再現できます。
新人が“語れる提案理由”を持てる点は、チームマネジメント上でも価値が高いですね。

― 他社で責任者を任された場合、a-assiを導入しますか?

100%導入します。
情報が少なくても工数半減
根拠が見えるため心理的安全性が高い
ハイレイヤー&ニッチ求人まで網羅
この3点は他ツールでは代替できません。

― 印象的だったエピソードを教えてください。

経歴が読み取りづらいインフラ系候補者がいたのですが、
a-assiが “インフラ運用の強み” を抽出し、私の記憶外の求人を提示。
候補者から「こんな求人あったんですね!」と即決に至り、ツールの網羅性と提案力を実感しました。

― 最後にメッセージをお願いします。

a-assiは“すでに走っているチーム”をさらに加速させるギアです。
速さと納得感をもう一段高めたい方は、まずは数分で提案リストの叩き台が整う体験をしてみてください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…
  2. 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識

    車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

    車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどち…
  3. ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

    ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

    ここ数年、多くの人々を悩ませている問題の1つは、ストローの素材ではないでしょうか。環境に配慮するなら…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト