おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」飲食店売上動向レポート2025年8月

update:
ポスタス株式会社
~7月売り上げは、前年対比で101.6%と前月から2.6pt増加全国のキャッシュレス決済比率は、53.4%と前月と同水準~



ポスタス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:本田 興一、以下:ポスタス)は、本日、2025年7月度の飲食店売上動向についてPOSデータを基に集計した結果を公開しました。
今後もPOS+(ポスタス)は、飲食店を取り巻く環境変化や実態に関する情報を積極的に発信し、支援策の検討と 提案を行うことで、当社のビジョン“ともに創る、おもてなしの一歩先を。”の実現を目指してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-43af27e8df646f08ab494bdbdfcda3fb-1286x724.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【調査結果】
■7月度売り上げは前年対比101.1%となった。
・7月度の前年対比の売り上げ伸長率は、前月から2.6pt増加した。売り上げは前年対比101.1%とプラスとなった。
■エリア別売上週次推移について
・7月の売上、前年対比の伸長率(地方平均)は101.1%と前月から0.2pt増加した。
 各地域の売上伸長率は、四国地方が最も高く前年対比103.7%となった。
■キャッシュレス決済手段について
・キャッシュレス決済比率は全国で53.4%と、前月と同水準となった。
・業態別のキャッシュレス比率は、すべての業態で40%を超える。
 また、コード決済比率が一番高い持ち帰りでは、その割合が15.5%となる。
・ジャンル別に見ると、28ジャンル中20ジャンルでキャッシュレス比率が50%を超える。
 また、コード決済比率が高いサラダ店では、その比率が21.0%を占める。
・6月度と7月度の飲食店【業態別】キャッシュレス決済比率を比較すると、食事系・軽食・持ち帰りの業態で増加した。
・キャッシュレス決済手段別で見ると、6月度から7月度にかけて、すべての業態でコード決済の比率が増加した。
・キャッシュレス決済方法としては、最も多いのがクレジットカードで77.7%、次いで多いのがコード決済で16.1%となった。

【目次】
- 集計1:全国飲食店 売上月次推移(前年対比)、エリア別売上週次推移(前年対比)
- 集計2:飲食店 エリア別・業態別・ジャンル別 決済方法
- 集計3:飲食店 ジャンル別 キャッシュレス決済方法比率、キャッシュレス決済比率


【集計1概要】
集計内容:飲食店 売上月次推移(前年対比)、エリア別売上週次推移(前年対比)
集計対象:「POS+」のPOSレジを導入している飲食店
集計期間:<2021年売上>2021年4月1日~2021年12月31日
  <2022年売上>2022年1月1日~2022年12月31日
<2023年売上>2023年1月1日~2023年12月31日
     <2024年売上>2024年1月1日~2024年12月31日
     <2025年売上>2025年1月1日~2025年7月31日
集計手法:POSデータから該当期間の売上データを抽出して集計

【集計1サマリ】
7月度売上は前年対比101.1%と前月から2.6pt増加した
- 7月度の売り上げ伸長率は、前月から2.6pt増加した。売り上げは前年対比101.1%でプラスとなった。
- 7月売上における、前年対比の伸長率(地方平均)は101.1%と前月から0.2pt増加した。各地域の売上伸長率は、四国地方が最も高く前年対比103.7%となった。
- 業種別時間帯別売上動向を見ると、7月度でディナータイムの売上割合が一番高いのは居酒屋、次に専門料理となりその差は12.7ptとなった。一方ランチタイムの売上割合が一番高いのは、軽食、次に食事系となり、その差は0.2ptとなった。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-b7ef370c4257178bae5287cc023a7b81-830x413.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-901161d4e12dfabe51bafd5f9df0275e-788x397.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-3952bebee08315e97c592e8804e9059e-699x429.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【集計2概要】
集計内容:飲食店 エリア別・業態別・ジャンル別 決済方法
集計対象:POS+のPOSレジを導入している飲食店の中で、以下の5業種・25ジャンルに分類される店舗
・「食事系」 :カレー、そば・うどん、ラーメン、食堂・定食、レストラン
・「軽食」  :カフェ・喫茶、ハンバーガー
・「専門料理」:焼肉、韓国料理、寿司、お好み焼き、鉄板料理、ステーキ・ハンバーグ、フランス料理、
中華料理、海鮮料理、アジア・エスニック、イタリア料理、日本食、しゃぶしゃぶ、その他西洋料理、沖縄料理
・「居酒屋」 :和風居酒屋、洋風居酒屋
・「その他」 :バー
集計期間:<2021年売上>2021年4月1日~2021年12月31日
  <2022年売上>2022年1月1日~2022年12月31日
<2023年売上>2023年1月1日~2023年12月31日
     <2024年売上>2024年1月1日~2024年12月31日
     <2025年売上>2025年1月1日~2025年7月31日
集計手法:POSデータから該当期間の売上データを抽出して集計

【集計2サマリ】
全国のキャッシュレス決済比率は53.4%で、前月と同水準となった
- キャッシュレス決済比率は全国で53.4%と、前月と同水準となった。
- キャッシュレス決済比率が最も高い関東地方は61.5%で、こちらも前月と同水準。前月からの伸び率が最も高いのは北海道地方で、1.7pt増加した。
- 業態別にキャッシュレス比率を見ると、すべての業態で40%を超える。またコード決済比率が一番高い「持ち帰り」では、その割合が15.5%であった。
-

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-66d81540c6d35001ae2aed830f7425f3-870x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-6d87a13747320ff5c74f9b5419c7ff7d-847x453.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【集計3概要】
集計内容:飲食店 ジャンル別 キャッシュレス決済方法比率、キャッシュレス決済比率(内訳)
集計対象:「POS+」のPOSレジを導入している飲食店の中で、以下の5業種・25ジャンルに分類される店舗
・「食事系」 :カレー、そば・うどん、ラーメン、食堂・定食、レストラン
・「軽食」  :カフェ・喫茶、ハンバーガー
・「専門料理」:焼肉、韓国料理、寿司、お好み焼き、鉄板料理、ステーキ・ハンバーグ、フランス料理、
中華料理、海鮮料理、アジア・エスニック、イタリア料理、日本食、しゃぶしゃぶ、その他西洋料理、沖縄料理
・「居酒屋」 :和風居酒屋、洋風居酒屋
・「その他」 :バー

集計期間:<2021年売上>2021年4月1日~2021年12月31日
  <2022年売上>2022年1月1日~2022年12月31日
<2023年売上>2023年1月1日~2023年12月31日
     <2024年売上>2024年1月1日~2024年12月31日
     <2025年売上>2025年1月1日~2025年7月31日
集計手法:POSデータから該当期間の売上データを抽出して集計

【集計3サマリ】
キャッシュレス決済比率は6月度から7月度にかけて、食事系・軽食・持ち帰りの業態で増加した
- ジャンル別に見ると、28ジャンル中20ジャンルでキャッシュレス比率が50%を超える。また、コード決済比率が高いサラダ店では、その比率が21.0%を占める。
- キャッシュレス決済に占める各決済手段の比率をジャンル別に見ると、クレジットカードの比率が高いのは寿司と鉄板料理で、いずれも90%を超える。コード決済の比率が高いのはラーメン・持ち帰り販売で、40%を超える。
- 業態別にみるとキャッシュレス決済比率は、食事系・軽食・持ち帰りの業態で6月度から7月度にかけて増加した。業態の中で最もキャッシュレス決済比率の高い専門料理は、60.4%と前月と同水準となった。
- 決済方法は、現金が46.7%で前月に引き続き第1位となった。キャッシュレス決済の内訳は、クレジットカードが77.7%、次いでコード決済が16.1%となった。業態別で見ると、キャッシュレス決済利用が最も多いのは専門料理で、前月から0.5pt増加し、50.4%となった。
-

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-a4d678f93b87ccdad18e18946f278aec-905x453.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-3d63c3a4b214b70ade50e3c3065d4757-775x442.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-feb24c491136623c9aff723381a0d485-756x422.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-63831806deb161bb6ecc447ced3aae97-1054x284.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56468/209/56468-209-e00889591b2364fa55dfc04f77880235-1044x283.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ポスタス株式会社および「POS+」について <https://www.postas.co.jp/
ポスタス株式会社は、2013年5月のサービス提供から、有償モバイルPOSレジで国内トップクラスのシェアを誇るまで成長したクラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」の事業を、パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社より承継する形で、2019年12月2日に設立いたしました。
「POS+」は、店舗の売上向上や店舗運営担当者の業務負担軽減による生産性向上を実現し、また従業員にとって 利便性の高い機能を搭載する店舗向けソリューションです。飲食店向け「POS+ food」や小売業向け「POS+ retail」、理美容向け「POS+ beauty」、クリニック向けの「POS+ healthcare」のクラウド型モバイルPOSレジをはじめ、セルフレジ・券売機「POS+ selfregi」、モバイルセルフオーダーサービス「POS+ self order」、テーブルトップオーダーサービス「POS+ TTO」などのさまざまなソリューションで、効率的な店舗運営を支援いたします。

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト