
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139335/34/139335-34-1e8383da8eacc17da4e963c8827e356f-1920x1008.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社THA(本社:東京都新宿区、代表取締役:西山朝子)は、企業固有の理念や価値観を体現するAI「AI社長」の導入企業数が50社を突破したことを発表いたします。
「AI社長」は、汎用AIでは実現できない「その会社らしさ」を保持したAIアシスタントサービスです。企業が長年培ってきた理念、価値観、蓄積された知識を統合し、日々の業務判断や社員サポートを通じて企業独自の競争力向上を支援しています。
生成AI普及における中小企業特有の課題
ChatGPTやGeminiなどの生成AIが急速に普及し、多くの中小企業がこれらのツールを業務に導入することで、資料作成や文章生成における効率化を実現しています。一方で、この技術革新がもたらす利便性と並行して、中小企業特有の新たな課題が生まれています。
中小企業の競争優位性は、大企業とは異なる要素に基づいています。大企業が規模やブランド力で選ばれる一方で、中小企業は独自の理念、価値観、顧客との関係性、歴史といった個性的な要素によって顧客から選択される傾向があります。しかし、汎用AIツールは高い汎用性を持つ反面、個々の企業が長年培ってきた独自の知識や価値観を反映した成果物の生成には限界があることが指摘されています。
THA代表の西山朝子は、「中小企業の持つ企業文化や理念は、デジタル時代においても重要な競争力の源泉です。AI社長は、これらの無形資産を技術的に活用し、各企業の独自性を保持しながらAI活用の恩恵を受けられる環境を提供します」と説明しています。
AI社長とは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139335/34/139335-34-56cc0b271d99ee5992a784702fc30d99-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AI社長」は、汎用AIによる没個性化の危機から中小企業の「会社らしさ」を守る、企業オリジナルのAIチャットサービスです。
- 企業理念を生きた判断基準に変換 - 過去の模倣ではなく、企業が目指す理想の姿を体現し、抽象的な企業理念を日々の業務における具体的な判断基準として機能させます
- 二層構造による会社らしい回答 - RAG技術による社内知識の検索・活用と、徹底的なヒアリングで言語化された企業の価値観を統合し、その会社にしかできない深みのある回答を実現
- 24時間対応のバーチャル相談窓口 - 社員は慣れ親しんだコミュニケーションツールから、まるで理想的な上司に相談するように気軽に質問でき、企業理念に基づいた具体的なアドバイスを受けられます
- 中小企業の持続的成長を支援 - 単なる業務効率化を超え、社員の働きがいや心の支えとしても機能し、企業独自の競争優位性を保ちながら持続的成長を支援する「理念を生きた判断基準に変える」AIパートナーです
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139335/34/139335-34-36b371846183fe7bf1fee8bafa0346bd-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI社長の独自アプローチ:「模倣」ではなく「理想の体現」
AI社長は、既存の類似サービスとは根本的に異なるアプローチを採用しています。過去の社長の言動を模倣するのではなく、企業が「どうありたいか」という理想像を明確に言語化し、それに基づいて判断や回答を行うAIを構築します。
技術的には「社長のこころ」と「社長のあたま」という2つの情報を統合する構造が特徴です。「こころ」の部分では、社長の想い・感情・信念・理念・生き方などを徹底的なヒアリングを通じて言語化し、AIに組み込みます。「あたま」の部分では、会社や商品の情報、営業資料やマニュアルなどの資料をRAG(Retrieval-Augmented Generation:検索拡張生成)技術により瞬時に検索・活用できるようにします。
この二層構造により、単なる情報検索ツールではなく、企業の価値観に基づいた判断と豊富な知識を併せ持つ「もう一人の社長」を実現しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139335/34/139335-34-51d6cfed394ab18eb0e9dfd247fb5d11-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
導入企業での具体的成果
株式会社豆子郎(山口県・和菓子製造販売)
12店舗を展開する同社では、各店舗で一人体制での運営という課題を抱えていました。AI社長「まめこ社長」の導入により、スタッフが良い接客を行った際の報告に対して、企業理念に基づいた具体的なフィードバックを提供。一人で働く孤独感の軽減と、行動への確信を持てる環境を実現しています。
オージーフーズ(食品卸業)
30年間蓄積してきた膨大なデータ(顧客アンケート、商品情報、行政確認記録等)をAI社長により実用的に活用。新商品の表示ラベル作成時に過去の事例を瞬時に検索し、適切な表示方法を即座に確認できるようになりました。
今後の展望
THAでは「一社一AI時代は必ず来る」という確信のもと、企業ごとにオリジナルのAIを持つことが標準となる時代に向けて準備を進めています。汎用AIとは異なり、企業固有の価値観と蓄積された知識をAIの力で最大限に活用することで、他社では決して真似できない独自の競争優位性の構築を支援してまいります。
また、日本の優秀な中小企業の持続的成長と次世代への継承をサポートすることで、創業者や先代経営者の知恵を確実に引き継ぎながら、新しい時代の変化にも対応できる企業成長を実現してまいります。
AI社長は、表面的には「企業理念を理解するAI」や「社内知識を検索するツール」として理解されることもありますが、その本質的な価値はもっと深いところにあります。それは、企業が持つ無形の資産である理念、価値観、経験、知識といったものを、AIという形で具現化し、日々の業務において実際に活用できる形にすることです。これにより、企業は自社らしさを保ちながら、AI時代における競争力を獲得できるのです。
THAは、一社一AI時代の到来に向けて、企業の個性を活かしたAI活用の普及を推進してまいります。
株式会社THAについて
株式会社THAは、「日本を支える勇者たちに最強の強化魔法を」をビジョンに掲げ、AI技術を活用したソリューションを提供しています。企業の業績向上を支援するためのIT・クリエイティブ施策を多数展開し、2023年8月より「AI社長」サービスを展開。多様な業界での導入実績を持ち、理念浸透や業務効率化を支援しています。
サービス詳細:https://ai-syacho.com/
お問い合わせ
株式会社THA 広報部
Email: info@tha-inc.com
URL: https://tha-inc.com/
サービスの詳細を知りたい方、利用を検討されている方は、上記の連絡先までお問い合わせください。