
JCOM株式会社は、2025年プロ野球の公式戦徹底放送&ライブ配信の取り組みへの一環として、著名人が自身の応援する球団への“愛”を語る「プロ野球“愛”宣言!」を連載しています。第7回は落語家・立川志らくさんが登場します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7676/1696/7676-1696-c90be89ec40a6f2dd057f60ec64b0e72-1800x1201.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<第7回に登場した落語家・立川志らくさん>
連載「プロ野球“愛”宣言!」は、J:COMご加入者さま向け番組ガイド誌「ジェイコム マガジン」ならびに“エンタメをもっと楽しむWebマガジン”「J:magazine!」(読み:ジェイマガジン)で毎月日本全国のプロ野球ファンにお届けしています。著名人の球団ファンになったきっかけや、ご自身の“リアル”な「プロ野球の応援&観戦スタイル」を語ります。第7回は「ドラゴンズを応援するときは10歳の頃と62歳の今が同じ感じ」という落語家・立川志らくさんの深すぎる“ドラゴンズ愛”をお楽しみいただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7676/1696/7676-1696-757c7abb31afa429e477dff6ab03c0bf-404x525.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<誌面イメージ(2025年9月)>
━━志らく師匠が中日ドラゴンズのファンになったきっかけは?
志らく:小学生の時、父親に連れられて神宮球場のヤクルト対中日戦に行ったのがきっかけです。当時の自分にとってはどちらも知らない選手ばかりでしたけど、青が好きだったので、ブルーのユニホームに惹かれたというのがまずひとつ。それから子どもにとってヤクルトは飲み物で、ツバメよりもドラゴン、竜の方がカッコよく思えたんでしょうね。
━━近年のドラゴンズをどう見ていますか?
志らく:今季は野球が変わってきたと思います。立浪和義前監督は結果を残せなかったけど、若い選手を育てた。その選手たちを明るい井上一樹監督がよくまとめているので、少しツキが向いてくれば、もっと上を狙えるチームになれると思います。
▼「プロ野球“愛”宣言!」掲載媒体
“エンタメをもっと楽しむWebマガジン”「J:magazine!」(読み:ジェイマガジン)
立川志らくさんのインタビュー全文はこちら:https://jmagazine.myjcom.jp/category/sports/post000755/
J:COMは「プロ野球のある人生は、ドラマだ。」をキーメッセージに、シーズンを通じてプロ野球に関するさまざまなコンテンツを発信しています。今後も、TVはもちろんパソコン・スマートフォン・タブレットでご覧いただけるプロ野球のライブ配信※1や多彩なコンテンツなど、お客さまに新たなプロ野球の楽しみ方を提案してまいります。
※1「J:COM TV(シン・スタンダード/シン・スタンダードプラス/スタンダード/スタンダードプラス/フレックスA)」に加入し、「J:COM LINK」をご利用中のお客さま限定。ご利用には、指定アプリのダウンロード及びJ:COMパーソナルIDの作成が必要です。
<参考情報>
▼「J:COM プロ野球中継 2025」公式サイト
https://www2.myjcom.jp/npb/ (または…「jcom プロ野球」で検索)
※2025シーズンの情報はhttps://newsreleases.jcom.co.jp/news/20250130_14056.htmlでもご確認いただけます
▼9月19日(金) 「中日ドラゴンズvs.東京ヤクルトスワローズ」戦にドラゴンズファン・木村祐一さんがゲスト出演!
解説・森繁和さんとのJ SPORTSでの共演は今年の北谷キャンプ以来です。
お二人のドラゴンズトークは必見!
・詳細はこちら:https://tvguide.myjcom.jp/detail/?channelType=120&serviceCode=169_65406&eventId=40229&programDate=20250919
<エンタメをもっと楽しむWebマガジン「J:magazine!」とは>
豊富な専門チャンネルをはじめ、Paramount+(パラマウントプラス)作品や見逃しアニメ、映画、アジアドラマなどが楽しめる動画配信サービス「J:COM STREAM」、ネット動画配信サービスなど、J:COMが提供するさまざまなジャンルの放送・配信作品をより広く、もっと深く楽しむためのコラムやニュース、著名人のインタビューをお届けするWebマガジンです。
▶J:magazine!サイト
https://jmagazine.myjcom.jp/