おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

フォレストデンタルクリニック カンボジア国際医療支援へ

update:
医療法人社団デンタルケアコミュニティ
フォレストデンタルクリニックが今年度も実践。歯科医院の新しいカタチ、カンボジアで「世のため 人のため 共に生きる」国際医療支援



 医療法人社団デンタルケアコミュニティ フォレストデンタルクリニックは、「世のため 人のため 共に生きる」という大切な想いを胸に、数年前から継続しているカンボジアでの国際医療支援活動を、今年度も2025年6月にシェムリアップで実施いたしました。歯科・医科が連携した、歯科領域にとどまらない、私たちならではの社会貢献活動です。

カンボジアでは、過去の歴史的背景から医療の専門家がとても少なく、特に地方では、歯の治療をなかなか受けられない子どもたちがたくさんいます。
そんな状況を知り、フォレストデンタルクリニックは、子どもたちの健康な笑顔と明るい未来を守りたいという熱い気持ちで、これまでも支援活動を計画し、実行に移してきました。

今回の活動には、フォレストデンタルクリニックの歯科医師やスタッフをはじめ、こうのす共生病院やメイロイヤル歯科医院など、多くの医療機関から仲間が集まってくれました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-1eaff91ce4ebb0420a9f96c5d048b01c-1362x475.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-b733647f9439b4030642f8ae3445c5f5-3207x1240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


みんな「誰かのために自分の力を役立てたい!」という強い思いで、それぞれの専門性を活かしながらチームとして協力。普段の診療ではなかなか経験できないような、現地ならではの課題に一緒に取り組み、解決していく貴重な経験を積むことができました。

活動期間中は、シェムリアップ州のバタフライ小中学校(約100名)、クヴィアン中学校(約300名)、共生の家(約10名)を訪問し、総勢約400名の子どもたちに、心を込めて医療提供させていただきました。
私たちが届けた「笑顔の処方箋」、その中身は?
🦷未来を育む歯のケア
歯科医師チームが約400名の子どもたちの歯を丁寧に検診しました。虫歯がかなり進んでいる子もいましたが、約60名の子どもたちにはその場で応急処置を行い、痛みを和らげることができました。
🪥「はじめて」の喜びを分かち合う歯磨き指導
歯ブラシと歯磨き粉を約400セットプレゼント!紙芝居や実演を交えながら、楽しく歯磨きの仕方を教えました。中には「初めて歯ブラシを持った!」という子もいて、歯磨きの大切さを改めて実感してもらえました。
👂見えない不調を見つける耳のチェック
約400名を対象に、簡単な耳の検診も実施。耳垢で聞こえにくくなっている子が何人か見つかり、その場で耳のお掃除をするなど、全身の健康サポートも行いました。
💪元気な成長を応援する体のチェック
約400名の子どもたちに、ロコモティブシンドローム(運動能力)の簡単なチェックを実施しました。カンボジアの子どもたちは、日本の同年代の子どもたちに比べて、体もしっかりしている子が多かったのが印象的でした。
(ハート)️心温まる交流と嬉しいプレゼント
医療行為だけでなく、子どもたちとの触れ合いも大切にしました。たくさんの笑顔に出会い、歯ブラシや歯磨き粉の他に、食料品などの寄付も行いました。

今回の支援活動を通して、虫歯の早期発見や耳のトラブルへの対応、そして何よりも歯磨きの習慣がいかに大切かを子どもたちに伝えることができました。
こうした活動は、医院に来られる患者様だけでなく、地域社会、ひいては国際社会に貢献する、歯科医院の新しい在り方だと信じています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-327a850e412044dd710bb48ce2eb0fdf-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-88940b610495de52e0e6c9d6743a64a8-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-1a3e8e7cea30940c5c69281820cb2c57-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-a06db951e5947c445123e2d9bfc2e9d5-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-f954d20dd21d9443b6cf7466eb2ae736-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-d487922ecc00abe41f3f4b90b2ddca21-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「社会貢献」がもたらす新たな出会い
また、この継続的な活動が、同じ志を持つ仲間との出会いの場にもなっていることを大変嬉しく思っています。
この海外医療支援に強い興味を持ち、実際に当院へ入職し、一緒に活動してくれるスタッフも少なくありません。今回のように、想いに共感してくれる他の歯科・医科の方々との出会いもあります。
私たちは、歯科医療のプロフェッショナルとしてだけでなく、社会に貢献する一員として、歯科という枠を超えて成長できる環境を大切にしています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-ed4184b6c7909b0562b8156287aec2b7-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-9f3c493afffa080ce19fa7536c2f2568-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-d0415db7a19e3a91679ba49fd4bd89ae-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153610/4/153610-4-43cfa165857dbab5cb01e8d2256164d7-3360x1999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


~今後の展望~
- 現地で継続して歯科治療を提供できるよう、カンボジアにおいても歯科医師や歯科衛生士の仲間を増やしていきたいと考えています。
- 子どもたちが歯磨きを習慣にできるように、紙芝居や実演での指導を続け、分かりやすいパンフレットなども作っていく予定です。現地の学校とも協力体制をさらに強めていきます。
- 耳鼻科領域や運動能力のサポートなど、医科とも連携して多角的な支援計画を拡充していきます。


フォレストデンタルクリニックは、これからも「世のため 人のため 共に生きる」という理念を大切に、カンボジアの子どもたちの健やかな成長と笑顔を支えるため、そして地域社会だけでなく国際社会にも貢献できるよう、さらなる挑戦を続けてまいります。

■医療法人社団デンタルケアコミュニティについて
「世のため 人のため 共に生きる」を経営理念に、これまで東京都と埼玉県を中心に歯科医院を展開してきました。昨年は、初の関西開院となる京都洛西院がオープンしました。
今後も開院を控えており、歯科医師やスタッフの採用も積極的に行っています。

【沿革】
2010年 西東京院開院
    NPO共生フォーラムによるカンボジア支援プロジェクトへ参画
2011年 あやせ院開院
2013年 鴻巣院開院
2016年 「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」認定 
     ※現在は「口腔管理体制強化(口管強)」に名称変更
2017年 川越院開院
    日本大学医学部歯科口腔外科との連携開始
    カンボジア院開院(アンコール共生病院内)
2018年 西新宿院開院
2022年 大宮院開院
2023年 川越院移転リニューアル
2024年 京都洛西院開院
2025年 千葉・習志野院 開業予定

■社会貢献活動
国内のみならず、歯科医療を通じた国際貢献にも力を入れ、毎年、カンボジアの医療が十分に届かない地域に赴き、診療器具を持ち込んでボランティア診療を行うとともに、現地の人々へ口腔衛生の重要性を伝えています。こうした活動を継続することで、地域社会の健康や医療教育の発展に長期的な視点で寄与しています。

海外医療支援に関心をお持ちの方には、現地での実践的な経験を通して、国際的な視野を広げていただける環境を兼ね備えた歯科医院です。興味のある方は、遠慮なくお問い合わせ下さい。

医療法人社団デンタルケアコミュニティ 法人サイト

サイトTOP 
2025年度カンボジア医療支援 診療レポート(過去分もアーカイブからご覧いただけます)
採用サイト

<本件に関する報道関係者の方からのお問い合わせ・取材依頼>

医療法人社団デンタルケアコミュニティ法人事務局 TEL:03-5771-2691

本リリースのPDF版
d153610-4-7b450ff53fa41c3ed11289c019b1aaac.pdf

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト