
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56303/91/56303-91-fb8e4f3934d9c4d0de46f4806f639eb8-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Aptosレイヤー1ブロックチェーンの主要な開発チームであり、EXPO2025デジタルウォレットのブロックチェーンインフラプロバイダーであるAptos Labsは本日、大きな節目となる成果を発表しました。2025年8月18日時点で、ウォレットは50万件以上の新規アカウントを獲得し、437万件以上の取引を処理しました。
このアクティビティの増加は、日本の夏休みシーズン最盛期における万博来場者数の増加と、Web3テクノロジーを活用したシームレスなデジタル体験を求める参加者の意欲の高まりを反映しています。
2025年大阪・関西万博は、未来技術の発展とグローバルなイノベーションの推進に寄与しており、、EXPO2025デジタルウォレットは、ブロックチェーンが直感的でユーザーフレンドリーな体験を可能にし、エンゲージメントとイノベーションの新しい可能性を示します。
Aptos LabsのCEOであるAvery Ching氏は、以下のようにコメントしています。
「Aptos Networkの強みは、EXPO2025デジタルウォレットの成功によって最大限に発揮されています。50万アカウントと数百万件の取引は、Aptosが世界規模で魅力的な現実世界の体験を実現できることを証明しています。これこそが、誰もが安全かつシームレスに利用できるWeb3の大規模普及を体現するものです。」
この成果は、2025年6月から8月17日まで開催された「Aptos EXPO記念スタンプラリー」の成功に続くものです。複数のWeb3パートナーと共同で実施されたこのキャンペーンは、ウォレットが従来のデジタルサービスと同様の親しみやすさと使いやすさを維持しながら、Web3の大規模な実社会での普及を促進できることが改めて示されました。
万博の閉幕まで2カ月を切りましたが、Aptos Labsとそのパートナーは、万博会場にとどまらず、日本全体においても、Web3を日常生活に取り入れる新しいユースケースの拡大に注力してまいります。
EXPO2025デジタルウォレットの最新情報や詳細については、こちらをご覧ください:
https://expo2025-wallet.com/
◼️Aptos Labsについて
Aptos Labsは、次世代の高性能なパブリックレイヤー1ブロックチェーンであるAptosネットワークのユーザーに向けてネットワークツールの開発とシームレスなユーザビリティの実現に取り組んでいます。Aptosは、a16z、Katie Haun、Apollo Global Management、Binance Labs、Dragonfly、PayPal Ventures、Franklin Templeton Investmentsなどのトップクラスの投資家から支援を受けています。
◼️Aptos Networkについて
Aptos は、革新的な技術、柔軟な拡張基盤、高度なセキュリティ対策を備えた次世代のレイヤー1ブロックチェーンです。圧倒的高速処理と低遅延を実現し、数十億人規模のユーザーに対応可能な金融システムを支えるために設計されています。
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
Aptos Japan PR事務局
Email:info_aptosjp@aptoslabs.com
公式サイト:https://aptoslabs.com/jp
X(旧Twitter) :https://x.com/AptosJapan_Org