おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アンドパッド、配筋工事における検査・是正指示業務を効率化する「配筋検査」機能を提供開始

update:
株式会社アンドパッド
~BIMとデータ連携し、検査の準備業務から写真台帳作成まで効率化~



クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を運営する株式会社アンドパッド(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲田武夫、以下アンドパッド)は、配筋検査業務を効率化する新機能「配筋検査」機能の提供を開始します。
配筋工事の際に発生していた配筋検査の事前準備や検査業務、是正の進捗管理、写真台帳出力まで検査にかかる一連の業務の効率化に貢献します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18154/168/18154-168-31eadcbd89b0b08d2754fc3219a170e8-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 背景
現在、鉄筋コンクリート造の建物の施工において、各社では配筋検査の業務効率化が求められています。配筋検査は、コンクリートを打設する前に、建物の骨格となる鉄筋が設計図書通りに組まれているかを確認する、品質を左右する重要な検査です。
従来は検査前に紙の図面やチェックリスト、工事黒板の事前準備を行い、検査の際には指摘事項を図面に書き込み、大量の写真を撮影して、事務所に戻ってから写真の仕分けや台帳作成を行っており、膨大な労力と時間を要していました。
これらの課題を解決するためにANDPAD図面「配筋検査」機能を開発し、大成建設と現場検証※1を行ってきました。新機能を活用することで、検査帳票の作成は大幅に効率化され、是正指示やその対応状況も関係者間でリアルタイムに共有することが可能になります。

■ 特徴
「配筋検査」は、事前準備~検査確認~是正・台帳出力にかかる一連の業務を効率化する機能です。※2

- 事前準備
- - 符号をもとに図面上への検査場所に、ピンを一括設置
- - ピンごとに黒板、豆図、配筋要領、写真が管理可能
- - BIMとデータ連携でき、BIMから出力されるデータを元に検査準備が完了

- 検査確認
- - 図面上のピンの色で検査や写真撮影の進行状況の把握が可能
- - 検査基準を全数検査と抜き取り検査で選択が可能
- - 図面を工区分けして検査や写真撮影の進行状況の管理が可能

- 是正・台帳出力
- - リアルタイムに是正指示や是正対応状況の確認が可能
- - 現場ごとに、是正一覧の確認が可能
- - 台帳出力は3つの形式から出力が可能

詳細はこちら
https://andpad.jp/products/reinforcement_inspection

今後もアンドパッドでは、建設業界に特化したサービス提供を通じ、建設DXの推進による業界課題解決に貢献して参ります。

■ ご利用に関して
「配筋検査」機能のご利用には、特定のプランのご契約が必要となります。詳細は、アンドパッド担当者、もしくは下記へお問い合わせください。
 
 本件に関する問い合わせ先
 株式会社アンドパッド 「配筋検査」機能担当
 https://andpad.jp/help/inquiry


※1 大成建設とBIMとデータ連携した「配筋検査」機能の現場検証を開始 https://andpad.jp/news/20250409
※2 本機能は、WebブラウザもしくはiOSアプリに対応しています。


■ 「ANDPAD」について
「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理できるシェアNo.1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。2016年に提供を開始し、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで、利用社数23.3万社、ユーザー数68.4万人を超えています。
国土交通省のNETIS (新技術情報提供システム) では「令和6年度推奨技術」に選定されています。

詳細:https://andpad.jp/
※『建設業マネジメントクラウドサービス市場の動向とベンダシェア(ミックITリポート2024年12月号)』(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)


■ 会社概要
社名   :株式会社アンドパッド
所在地  :東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル8階
代表者  :代表取締役 稲田 武夫
事業内容 :クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」の開発・販売・運営
会社HP :https://andpad.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト