
株式会社フォリウム(本社:東京都港区、代表取締役会長CEO:三好浩和、以下フォリウム)は、これに先立ち、青森県および弘前市と立地協定を締結し、調印式を執り行いました。
本協定は、フォリウムが弘前市にAI技術を活用したオペレーションセンターを設立し、地域の活性化と持続的な発展に貢献することを目的としています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157951/5/157951-5-6a5d8585a30c25d2a2626b8d0a488c7d-1222x864.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左)弘前市長 櫻田宏さま(中央)フォリウム 代表取締役会長CEO 三好浩和(右)青森県知事 宮下宗一郎さま 代理:経済産業部長 上沢謙一さま
フォリウムは、「企業の成長と地域の発展を加速する架け橋となり、日本の未来に豊かさをもたらす」というパーパス(使命)を掲げ、首都圏における若年人口減少と労働時間短縮による知的生産のキャパシティ縮小という社会課題に対して、地域の優秀な人材とテクノロジーを融合した高度なプロフェッショナルサービスを提供してまいりました。また、地域の皆さまには、地元にある快適なオフィスで、インターネットとパソコンを基盤とする知的生産に従事する環境を提供しております。
この度、顧客からの受注増とサービス分野の急拡大に対応するため、全国的なリサーチの結果、優秀な人材の豊富さ、行政からの手厚い支援、そして教育機関との連携可能性を高く評価し、弘前市への進出を決定いたしました。
本事業所では、先進的なAIを活用して業務の効率化と品質向上を目指します。具体的には、AIを扱う人材の育成、データの前処理、AIの出力内容のチェック(ガードレール・オペレーション)、トラブル発生時に人による作業へ即座に切り替える体制(サーキットブレーカー)の構築などを行います。
加えて、投資銀行やFASへ向けたM&A関連資料(ティーザーやインフォメーションメモランダム)の作成や、コンサルティングファームの調査・スライド作成サポートなど、高度な専門知識が求められるプロフェッショナルサービスも展開してまいります。
弘前市での事業開始は2025年11月4日を予定しており、2030年までに200名以上の雇用創出と売上高20億円以上を目標として、事業成長に取り組んでまいります。
施設概要
正式名称:弘前オーグメンテーションセンター(Augmentation Center、顧客企業の拡大をサポートする事業拠点)
所在地 :青森県弘前市駅前町10-5 日専連ビル4F
弘前駅から650m、えきどてプロムナード沿い、ヒロロ向かい
機能 :AIオペレーションセンター、およびその他サービスの提供
調印式の概要
日時 :2025年8月26日(火)場所 :弘前市役所
出席者:
・青森県知事 宮下宗一郎さま(代理:経済産業部長 上沢謙一さま )
・弘前市長 櫻田宏さま
・株式会社フォリウム 代表取締役会長CEO 三好浩和
・株式会社フォリウム 取締役COO 田中健悦
・株式会社フォリウム 執行役員 眞井修二
・株式会社フォリウム オペレーションマネージャー 箕田直美
関係者コメント
■青森県知事 宮下宗一郎さま(代理:経済産業部長 上沢謙一さま )
本日、地元弘前市の櫻田市長をはじめ、関係各位の多大なるご尽力により、株式会社フォリウムとの事業所開設に関する基本協定を締結できましたことを、心より喜ばしく、厚く御礼申し上げます。貴社には、八戸市の事業所開設以来、300名を超える雇用を創出していただくなど、本県経済へ多大なるご貢献をいただいております。このたび弘前市に開設される新事業所が、AIなどの先進技術を駆使した最重要拠点になると伺い、貴社の新たな挑戦に大きな期待を寄せております。県では「若者が集い、戻ってくる青森」の実現に向け、魅力ある企業の誘致を推進しております。今回の貴社のご決断は、本県が目指す「新しい仕事づくり」と「新時代の実現」を力強く後押しするものであります。県としましても、地元弘前市と一丸となり、事業所の円滑な運営を全力で支援してまいります。
■弘前市長 櫻田宏さま
株式会社フォリウムとの基本協定を締結できますことを、大変喜ばしく思います。今回の協定により、貴社の青森県内2拠点目となる事業所を、この弘前市に開設いただくことになりました。弘前市では、多くの若者が高校卒業を機に県外へ進学・就職しております。そうした若者たちが地元で能力を高め、活躍できる場を創出することが、弘前市の大きな課題となっておりました。そのような中、貴社が企業理念に沿い、「一度故郷を離れた方々が、地域でその能力を存分に発揮できる環境づくり」は、まさに弘前市が目指す姿であり、今回の協定に大きな期待を寄せております。現在、弘前市では「健康都市 弘前」をテーマにまちづくりを進めております。これは市民の皆さまの健康はもちろんのこと、安定した働く場の確保を通じて地域経済を活性化させ、未来を担う子どもたちがこの地で安心して挑戦できる社会を目指すものです。貴社が、この弘前の地から日本全国へ新たな情報を発信し、大きくご発展されますことを心より祈念いたします。
■株式会社フォリウム 代表取締役会長CEO 三好浩和
当社は「人と技術で、自由を拡張する」というミッションを掲げ、事業を展開してまいりました。
このたびの弘前拠点開設にあたり、未来を担う優秀な人材が豊富であることに大きな可能性と魅力を感じております。このような素晴らしい環境で、地域の皆さまとともに新たな一歩を踏み出せますことを、心より光栄に存じます。今後、弘前の皆さまと緊密に連携し、地域社会の発展に貢献するとともに、この弘前から日本全体を盛り上げる事業を創造してまいります。皆さまの温かいご指導ご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
株式会社フォリウムの概要
会社名 :株式会社フォリウム本社所在地:東京都港区浜松町1-12-4 第2長谷川ビル3F
代表者 :代表取締役会長CEO 三好浩和
設立 :2010年12月1日
資本金 :89,926,000円(資本準備金を含む)
URL :https://www.folium.co.jp/
事業内容
・マーケティングリサーチオペレーションの受託事業・コール・カスタマーセンター・バックオフィスの受託事業
・ローコード開発の受託事業
・M&A用ティーザー・インフォメーションメモランダム作成の受託事業
・コンサルティング会社用リサーチ・スライド制作等の受託事業
・経営企画部門・マーケティング部門用リサーチ・資料作成の受託事業
・ESGスコア算定・格付推定・炭素会計の受託事業
・AIを活用したオペレーションの受託事業
主要取引先
・インターネットリサーチ企業・ECサイト企業
・広告代理店
・人材ビジネス企業
・コールセンター運営企業
・ソフトウェア開発企業、ツールベンダー
・投資銀行、FAS、金融機関
・コンサルティングファーム
・その他、自治体・上場企業・スタートアップ企業等、多数
【本件に関するお問合せ先】
株式会社フォリウム
人材開発本部 広報室
上村
https://www.folium.co.jp/contact/