おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【9月1日防災の日から開始】油屋金太、東北地域初のホームタンクのサブスクサービス『おまもりタンク』開始。タンク老朽化による燃料漏れや交換コストの家計圧迫を軽減。豪雪や災害時の優先的な燃料供給も可能に。

update:
株式会社日本システム
~月額1,800円代から老朽化したホームタンクをマイタンクに~



灯油配送事業を展開する株式会社日本システム(本社:青森県、代表取締役小泉智紀、ブランド名「油屋金太」)は、防災の日である2025年9月1日より、東北地域初となる灯油ホームタンクのサブスクサービスを開始します。灯油の流出を引き起こす原因となる劣化したホームタンクの交換に伴う負担軽減だけでなく、「かかりつけ給油」として定期メンテナンスによる安全確認、有事(停電・断水・輸送途絶)の際の優先的な燃料供給も行います。
サービス提供開始は防災の日の2025年9月1日から。防災月間中(9月1日~9月30日)は、定期メンテナンス(洗浄)無料や灯油最安値での供給などが得られる特典があります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168273/4/168273-4-a0a11de929c1897276881a94c7e7212c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168273/4/168273-4-f3ecd98ff6162feb00fed2fe21557fef-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


東北地域では、冬季になると毎年灯油流出事故や火災などが多く発生します。厳しい寒さに備え、家庭や施設に「ホームタンク」が広く普及していますが、タンク老朽化は燃料の流出原因のひとつです。しかしながら、ホームタンクの交換費用は1回あたり数万円~と、家計への負担が大きくなるため、メンテナンスや交換を見送ってしまう家庭も少なくありません。しかし、そのような状態で東日本震災のような大規模災害が発生した場合、二次災害のリスクが高まります。
それだけでなく、有事の際には燃料が不足する上に供給再開にも時間がかかるため、生命維持に欠かせない燃料が入手困難な状態に陥ってしまう家庭も多くなります。これまでにも弊社は北海道・東北地域を中心に有事の燃料供給を数多く実施してきました。そうした知見を元に、地域の防災力向上だけでなく、暮らしに欠かせない燃料インフラを守りながら、安心・安全な生活を支援するため生まれたのが、今回の東北地域初となるホームタンクのサブスクサービス『おまもりタンク』です。
おまもりタンクサービスとは
『おまもりタンクサービス』は、ホームタンクの設置・定期メンテナンス・灯油配送をワンストップで提供する、東北地域初のサブスクリプション型サービスです。災害、盗難等のリスクから地域や人々を守り、命の維持に欠かせない燃料の安定供給を守っていきたいという想いを込めています。
このサービスでは、タンクを月額定額で利用でき、一定期間の支払いが完了すると所有権をお客様に譲渡する仕組みとなっています。高額な初期費用の負担をなくすことで、幅広いご家庭に安心してご利用いただけます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168273/4/168273-4-41970d967c32ca784d0a8770527fb776-1512x2016.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
200Lのホームタンクイメージ

また、定期点検ではタンク内部や配管の洗浄、フィルター交換などを行い、老朽化リスクを未然に防止します。有事の際には、契約者に対し優先的な燃料供給を行う仕組みも整えており、非常時における“かかりつけ給油”として機能します。

- レンタルから“マイタンク”へ移行可能月額定額で利用いただけるホームタンクは、一定期間のご利用後に所有権が譲渡されます。高額な初期費用を必要とせず、負担を分散しながら最終的にはマイホームタンクとして安心してお使いいただけます。
- 燃料の盗難などの防犯対策済みのタンクをお渡し
燃料タンク盗難やいたずら防止のため、防犯キャップの設置を行っています。日常的に安心してご利用いただけるよう、セキュリティ面にも配慮します。
- “かかりつけ”だから有事の優先供給も可能定期的な燃料供給はもちろんのこと、大規模災害や停電・断水・輸送途絶といった有事の際には、契約者に対して優先的に燃料を供給できる体制を整えています。日常の快適さと非常時の安心を守る、新たな防災インフラサービスです。

サービス概要
<サービス提供開始>
2025年9月1日~
※キャンペーン特典は2025年9月30日までにご契約いただいた方に限ります
<防災月間キャンペーン特典>
- 定期メンテナンス(洗浄)無料
- 灯油最安値でご案内(会員価格)
- 防犯対策込み(防犯キャップなど)

<サービス料金>
200Lタンク:3,000円/月(3年契約の場合)、1,800円/月(5年契約の場合)
400Lタンク:3,500円/月(3年契約の場合)、2,100円/月(5年契約の場合)
※価格はいずれも税込
※ホームタンク設置場所の状態、工事内容によっては別途料金が発生する場合があります。
株式会社日本システムについて
株式会社日本システムは、青森県を拠点に灯油配送事業を展開し、523,133件(2011年8月~現在まで)以上の灯油配達を行いながら地域の暮らしと産業を支えてきました。冬季の厳しい寒さを乗り越えるために欠かせない燃料インフラを安定的に供給するとともに、ホームタンクの設置・メンテナンスを通じて「安全・安心な生活基盤」を提供しています。
また、創業以来、防災対応や災害支援にも積極的に取り組んでおり、東日本大震災や熊本地震など数々の災害現場で燃料供給を担ってきました。平常時の定期配送から非常時の緊急給油まで、地域インフラ企業としての使命を果たすことを大切にしています。
会社情報
会社名:株式会社日本システム
ブランド名:油屋金太
所在地:〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字泉沢29-25
代表者:代表取締役 小泉智紀
事業内容:灯油配送事業、パトロール給油、ドローン事業、ホームタンクメンテンス、防災燃料供給、草刈り ほか
公式サイト:https://nihon-system.com/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/aburayakinta/
公式サイトはこちら
公式instagramはこちら

本件に関するお問い合わせ先

株式会社 日本システム
担当:小泉 まり子
tel.0178-27-9526
受付時間:8:30~17:00(土・日・祝日休み)

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト