おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

glafit株式会社、バングラデシュ人民共和国/バッテリーサブスクモデル向けモビリティ供給実証が、経済産業省の令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金( 小規模実証 )に採択

update:
glafit
~持続可能な未来に向けて、バッテリー交換ステーションを前提とした電動バイクの本格実装を目指す~



glafit株式会社(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:鳴海 禎造)は、2025年8月1日、バングラデシュ人民共和国/電池交換ステーション利用によるバッテリーサブスクモデル向けモビリティ供給の実証(調査)が、経済産業省の令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業)に採択されたことをお知らせします。
このたび採択された事業は、バングラデシュにおける大気汚染や気候変動といった社会課題に対し、CO2削減を目指しながら、低コストで持続可能な都市交通の実現を図るものです。バングラデシュ政府や現地企業と連携し、電池交換ステーションを活用したバッテリーサブスクリプションモデルの電動モビリティ実証を行います。

*令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金
(小規模実証・FS事業)特設HP
https://gs-hojo-web-fspoc.jp/index.html

背景

大気汚染と気候変動という深刻な社会課題への挑戦
バングラデシュは、世界保健機関(WHO)やスイスのIQAir社が発表した2024年の世界大気質報告において、世界で最も深刻な大気汚染国のひとつに位置付けられています。PM2.5濃度はWHO基準の15倍以上となっており、健康や生活環境に深刻な影響を及ぼしています。
glafitは、これまで日本国内で培ってきた電動モビリティの知見を活かし、CO2排出の抑制と環境負荷の低減に貢献する新たな仕組みとして、Battery as a Service(BaaS)モデルの導入による社会課題の解決にチャレンジします。

社会課題と経済性の両立へ
本事業は、ムハンマド・ユヌス氏(バングラデシュ暫定政権 主席顧問/ノーベル平和賞受賞者)が提唱する「3ZERO Club(CO2排出ゼロ/貧困ゼロ/失業ゼロ)」の理念とも高い親和性を有しています。
バッテリー交換ステーションの設置と電動バイクの導入を都市部で進め、実運用データやユーザーニーズを収集・検証。製品提供にとどまらず、持続可能な社会インフラの仕組みとしての構築を目指します。
さらに、低コストな移動手段の提供や雇用機会の創出を通じて、貧困層や若年層の生活向上にも貢献していきます。

MOU締結

持続可能な社会の実現に向けた官民連携体制の第一歩
本事業に先立ち、glafitは武蔵精密工業株式会社およびバングラデシュ投資開発庁(BIDA)との三者間で、二輪EVの普及に向けた協業に関する基本合意書(MoU)を、2025年5月30日、東京都内で開催されたJETRO主催「バングラデシュビジネスセミナー」の場にて締結しました。
当日は、ムハンマド・ユヌス氏(バングラデシュ暫定政権 主席顧問)、ムハンマド・ダウド・アリ氏(駐日バングラデシュ大使)らの立ち会いのもと、官民連携による締結セレモニーが執り行われました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31007/101/31007-101-765a33176501404b30206e54d046ade5-1075x751.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲左から:ムハンマド・ユヌス氏(バングラデシュ暫定政権 主席顧問)、ムハンマド・ダウド・アリ氏(駐日バングラデシュ大使)、鳴海禎造(glafit 代表取締役社長CEO)、又賀晶 氏(武蔵精密工業 Open Innovation Director)

このMoUを通じ、日バ双方での技術・制度・物流面の課題解決に向けた協力体制が正式に構築され、glafitは7月に現地法人glafit Bangladesh Ltd.を設立し、本格的な事業開始に向けて準備を進めています。
参考: glafitと武蔵精密工業、バングラデシュにおけるEV二輪普及に向けた資本業務提携を締結

今後の展望

この実証事業を手始めに、glafitは「バングラデシュの電動モビリティといえばglafit」と言われる存在を目指し、現地での生産・販売体制の確立と、日本を含む海外展開を視野に入れています。
また、日本国内においても電動パーソナルモビリティの普及に一層注力し、脱炭素社会に向けた取り組みを加速してまいります。

飛躍的な事業成長に向け、採用強化中

glafitでは現在、さらなる成長を支える多様な人材を積極的に募集しています。海外プロダクトのほか、国内での電動パーソナルモビリティ開発を共に担う仲間をお待ちしています。
glafit Recruitサイト:https:/recruit.glafit.com/


■glafitについて
glafit株式会社は、電動パーソナルモビリティの開発・製造・販売までワンストップで手掛ける、和歌山発のハードモビリティベンチャーです。「移動を、タノシメ!」をブランドメッセージに掲げ、「日々の移動を驚きと感動に変え、世界中の人々を笑顔にする」ような、新しい移動体験をお届けするモビリティを開発・提供してまいります。

【glafit株式会社の概要】
所在地:和歌山県和歌山市梅原579-1
代表者:代表取締役社長CEO 鳴海 禎造
設立年月日:2017年9月1日
公式サイト:https://glafit.com/

【本リリースに関するお問い合わせ】 
広報:安藤 e-mail:pr@glafit.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト