おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ジェイキャスエアウェイズ、初の定期航空路線の就航時期を「2026年秋」へ変更

update:
株式会社ジェイキャスエアウェイズ
安全運航体制のさらなる強化に向け、準備期間を確保



株式会社ジェイキャスエアウェイズ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:白根清司・梅本祐紀、以下「JCAS」)は、関西国際空港と富山・米子を結ぶ当社初の定期航空路線について、就航時期を当初予定の2026年春から「2026年秋」へ変更することを決定いたしました。
この変更は、昨今の航空業界を取り巻く環境の変化を踏まえ、より確かな安全運航体制の構築に向けて、十分な準備期間を確保する必要があるとの総合的な判断によるものです。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139566/15/139566-15-6d9a67ee21323a7ff9999ddf81dec2a1-2204x1240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


就航時期見直しの背景
JCASでは、2026年春の就航に向けて準備を進めてまいりましたが、昨年11月にリース契約を締結したATR72-600型機(新造機)の生産遅延が判明しました。協議の結果、機体の受領時期は当初の2025年10月から「2026年2月」に変更されることとなりました。
加えて、より確かな安全運航体制の構築を図るべく、パイロット訓練計画のさらなる充実に向けて訓練期間の確保を優先し、就航時期を「2026年秋」へと見直す判断に至りました。

■代表取締役:白根清司・梅本祐紀のコメント
「この度の就航時期の変更につきまして、心待ちにしてくださっている地域の皆さま、ご支援いただいている株主の皆さまのご期待に沿えず、心よりお詫び申し上げます。
とはいえ、今回の決断は、ジェイキャスエアウェイズが最も安全で、地域に愛される航空会社として離陸するための、大切な「助走期間」であると確信しております。
企業理念である『日本のローカルが、もっと活きる路を。』の実現に向け、この期間に全社一丸となって体制を整えてまいります。引き続き、変わらぬご支援とご期待を賜りますよう、お願い申し上げます。」

JCASは、今後も「安全・信頼・持続可能」の3つの軸を大切に、就航地をはじめ、関係する皆さまとの連携を深めながら、万全の体制での運航開始を目指して着実に準備を進めてまいります。
今後の進捗につきましては、「公式サイト」等を通じて、随時お知らせいたします。

■ジェイキャスエアウェイズについて
「日本のローカルが、もっと活きる路を。」
株式会社ジェイキャスエアウェイズは、航空運送およびスタートアップの事業開発・拡大に精通したキープレイヤーが率いる、民間主導の次世代航空スタートアップです。
最適な小型旅客機を用いて、空白地帯となっている地域間に航空ネットワークを再構築するとともに、就航地の魅力を発掘し、国内外のお客様に感動体験として届ける地域創生事業を展開しています。人流を共創することで、交流と経済の好循環を生み出し、地域経済の活性化に貢献します。
当初、関西国際空港を拠点に富山・米子への2路線から運航を開始し、段階的にネットワークを拡大していく計画です。移動の可能性を広げるだけでなく、地域と連携しながら持続可能な空のインフラのあり方を提示します。

【会社概要】
会社名    :株式会社ジェイキャスエアウェイズ
会社所在地  
・大阪本社  :〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪北館 
        ナレッジキャピタル8階 コラボオフィスnx46
・東京オフィス:〒102-0071 東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックス B’s 4階
・富山オフィス:〒931-8333 富山県富山市蓮町1-7 SCOP TOYAMA 304
・米子オフィス:〒689-3401 鳥取県米子市淀江町今津125番地
代表取締役  :白根清司、梅本祐紀
URL     :https://www.jcas.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト