
日本山岳会は2025年5月29日、ジョージア北西部の山岳地帯、メスティア市において日本の桜を植樹しました。この活動は、日本とジョージアの文化交流を促進し、コーカサス山脈の魅力を日本の登山者に伝えることを目的としています。
本事業は日本山岳会の創立120周年記念事業の一環として「コーカサスの桜プロジェクト」によって行われました。植樹された桜の苗木は、弘前(青森県)の大山桜など、寒冷地でも育つ品種です。標高1400m、冬には氷点下15度に達することもあるメスティアの厳しい環境を考慮し、トビリシの国立植物園で1年間育てたものを、メスティア市内の3ヶ所に植えました。
植樹祭の式典は、メスティア市のアドベンチャーパークで開催され、日本側から日本山岳会会員や青年海外協力隊員など15名、ジョージア側からメスティア市長、議会議長、市民、小学生など約50名が参加しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145407/18/145407-18-d46efc1bdf7e138b4768a04fdf629d3b-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メスティア市における桜の植樹祭