おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【ライブ配信/Zoom】「スラリー調製及び評価の基礎~ セラミックススラリーから電池電極スラリーまで ~」セミナー開催!10月10日(金)主催:(株)シーエムシー・リサーチ

update:
CMCリサーチ
★リチウムイオン電池やセラミックス製造に不可欠な「スラリー」。分散・凝集の基礎から高濃度系の評価技術まで、実例を交え体系的に学べます。



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12580/2893/12580-2893-b1585c9fedf86ba47d1e5ed54f42c075-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 
主催:(株)シーエムシー・リサーチ(https://cmcre.com/)より、
注目のライブ配信セミナー(見逃し配信付)開催のお知らせです。
🎓 講師:森 隆昌 氏(法政大学 生命科学部 環境応用化学科 教授)
📆 開催日時:2025年10月10日(金)13:30~16:30
🖥️ Zoom配信 + 見逃しアーカイブ配信あり(書籍資料付)
💬 テーマ:「スラリー調製及び評価の基礎~ セラミックススラリーから電池電極スラリーまで ~」
――電池、セラミックス、食品・化粧品など幅広い産業に直結。粒子分散・凝集状態の評価手法を第一線の研究者が解説、応用のヒントも提示
受講料
・一般:58,300円(税込)
・メルマガ会員:53,020円(税込)
・アカデミック:31,900円(税込)

📚 使用テキスト
 セミナー用講演資料を基にしたテキスト(PDF)の他、「基礎スラリー工学」椿 淳一郎、森 隆昌、佐藤根 大士 (著)(丸善出版)を使用します。(セミナー代金には当該書籍代金も含みます。)
すでにお手元にテキストがある方で、書籍不要の場合は、お申し込み時にお知らせください。書籍代 5,500 円を減額して請求します(58,300 円⇒52,800 円、他分類も準拠)。なお、書籍は当日までに間に合う方には事前に、間に合わない方には後日発送します。


📺 ご都合の合わない方も安心!
ライブ配信後に【見逃し配信(期間限定)】をご視聴いただけます。
詳細・お申込みはこちら:
詳細を見る

🧠 質疑応答の時間もございます。
研究・業務での活用に向け、ぜひご参加ください!
 
 
 
 
【セミナーで得られる知識】
 液中の粒子分散・凝集状態を支配する因子、液中の粒子分散・凝集状態を評価する手法
  
【セミナー対象者】
 スラリーを取り扱う技術者、研究者(セラミックス、電 池、食品、化粧品、医薬品など)
  
  
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:スラリー調製及び評価の基礎~ セラミックススラリーから電池電極スラリーまで ~
開催日時:2025年10月10日(金)10:30~16:30
参 加 費:58,300円(税込) ※ 資料付・見逃し配信付
   * メルマガ登録者は 53,020円(税込)
   * アカデミック価格は 31,900円(税込)
講 師:森 隆昌 氏 法政大学 生命科学部 環境応用化学科 教授
  
  
〈セミナー趣旨〉
 スラリー中の粒子分散・凝集状態制御の基礎を解説します。まず粒子分散・凝集状態を支配する因子を概説します。その後で、粒子分散・凝集状態をいかに評価するか、その手法を解説します。本セミナーでは特に評価が難しい高粒子濃度ス ラリーを中心に解説します。最後に紹介したスラリー評価技術を実プロセスに応用した例を紹介します。
  
【講師から】
 現代社会を支える電子機器になくてはならないリチウムイオン電池やセラミックスコンデンサーなどはスラリーから作られており、スラリー調製が製品性能を決定づけると言っても過言ではないでしょう。しかし、スラリーは単に“レシピ”が同じというだけでは“同じスラリー”ができるものではなく、スラリーの特性を制御することは容易ではありません。またそもそも、スラリー中の粒子の状態(分散状態)がどうなっているかを的確に評価できる人は少なく、まして複数の種類の粒子からなるリチウムイオン電池電極用スラリーなどの評価は、手もつけられないのではないでしょうか?
 本セミナーではそのような悩みに答えられるように、液中での粒子の分散の基礎から解説し、よりよいスラリーを作るためのヒントをつかんでいただけたらと思います。特に、スラリー中の粒子の分散状態の評価が重要であるとの考えから、濃厚系は濃厚系のまま評価すること、測れるものを測るのではなく、測るべきものを測ることの大切さを実例とともに解説します。
  
  
※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
💡 見逃し配信あり(期間限定)
・ 当該ウェビナーにお申込みいただいた場合には、サービスとしてZOOMを使用した「見逃し配信」を合わせて提供いたします。
・ 見逃し配信では、ウェビナーの録画動画を一定期間視聴可能です。
・ ウェビナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴可能です。
  
  
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
  
お申し込みはこちら

詳細を見る

  
  
3)セミナープログラムの紹介
(途中休憩をはさみます)
1.イントロダクション
 1-1. スラリー評価の前に知っておきたいこと
 1-2. なぜスラリーが必要なのか?
  
2.液中粒子の分散・凝集を支配する因子
 2-1. DLVO理論
 2-2. 非 DLVO力
  
3.スラリーの流動性評価
 3-1. 流動挙動の種類
 3-2. 流動性評価法
 3-3. 流動性評価の実例
 3-4. 見かけ粘度の測定で注意すべきこと
  
4.スラリー中の粒子集合状態評価技術
 4-1. 重力沈降,遠心沈降試験
  4-1-1. 測定原理及び実験方法 4-1-2.測定結果の実例
 4-2. 静水圧測定法
  4-2-1. 測定原理及び実験方法
  4-2-2. 測定結果の実例
 4-3. ナノ粒子の分散・凝集状態評価(浸透圧測定法)
  4-3-1. 測定原理及び実験方法
  4-3-2. 測定結果の実例
 4-4. 希薄系での直接観察
 4-5. 希釈したスラリーの粒子径分布測定(希釈前後の比較)
  
5.スラリー評価の応用例
 5-1. 噴霧乾燥(スプレードライ)
     中実球形顆粒を作るには?
 5-2. リチウムイオン電池正極
     多成分スラリーを評価するには?
 5-3. チタン酸バリウム
     シート成形で成形体密度を制御するには?
 5-4. アルミナ
     鋳込み成形で成形体密度を制御するには?
 5-5. スラリー特性の経時変化
  
6.まとめ
  
  
  
4)講師紹介
 森 隆昌 氏  法政大学 生命科学部 環境応用化学科 教授
【講師経歴】
 2002年3月 名古屋大学 工学研究科 博士課程 後期課程修了 博士(工学)
 2002年4月 名古屋大学 工学研究科 物質制御工学専攻 助手
 2013年4月 法政大学 生命科学部 環境応用化学科 准教授
 2016年4月 法政大学 生命科学部 環境応用科学科 教授、現在に至る
 
  
  

詳細を見る

  
  
 
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
○チップレット実装に関する基礎とテスト・評価技術
 2025年9月9日(火)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/133007/
○バイオマスを原料とするバイオエタノール製造技術と課題
 2025年9月10日(水)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/133880/
 ※見逃し配信付
○マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術
 2025年9月12日(金)10:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/134186/
○CT相互作用に基づく有機デバイス科学の最前線
~ 分子設計からOLED・有機レーザー・熱電素子への応用展開 ~
 2025年9月12日(金)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/135036/
 ※見逃し配信付
○ゼロカーボン時代のプラスチックのリサイクル
 2025年9月16日(火)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/135304/
 ※見逃し配信付
○2時間で理解するAI創薬入門
 2025年9月17日(水)10:00~12:00
 https://cmcre.com/archives/131990/
○Microphysiological Systems(MPS)の基礎と応用、開発動向
 2025年9月18日(木)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/132889/
○光無線給電技術の基礎,技術動向,展望
 2025年9月19日(金)10:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/130998/
○AIデータセンタ用放熱/冷却技術 
 2025年9月24日(水)10:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/134967/
○FPD用ガラスと半導体パッケージ用ガラスに対する技術及び開発動向並びにガラスの加工と強度・強化方法
 2025年9月25日(木)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/135357/
○次世代パワー半導体とパワーデバイスの結晶欠陥評価技術とその動向
 2025年9月29日(月)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/135061/
 ※見逃し配信付
○金属材料の腐食の基礎とメカニズムおよび腐食対策と防食技術のポイント
 2025年10月1日(水)10:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/135908/
 ※見逃し配信付
○シリカ微粒子の用途および先端分野における役割と活用例~ 日常製品から先端製品で使われるシリカ微粒子 ~
 2025年10月7日(火)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/135374/
○レアメタルの概要と注目市場 ― 車載LIB、電動化、半導体、電子・電池材料、航空機・軽金属用途の原料市場
 2025年10月9日(木)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/133844/
○スラリー調製及び評価の基礎~ セラミックススラリーから電池電極スラリーまで ~
 2025年10月10日(金)10:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/135869/
 ※見逃し配信付
○経口投与可能な核酸を使った肝線維化治療方法の開発
 2025年10月10日(金)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/135198/
○微生物動態をリアルタイムに可視化! 熱測定で叶える新しい活性評価と抗菌評価
 2025年10月14日(火)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/134999/
  
  
  
  
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っております。
  
  
6)関連書籍のご案内
 
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
  
                                           以上

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
  2. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
  3. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト