おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Volante 60周年を祝う Q by Aston Martin 特別記念エディション

update:
アストンマーティンジャパンリミテッド


- アストンマーティン、究極のオープントップの走りを象徴する名称の60周年を祝う
- アストンマーティンのビスポーク部門Q by Aston Martinの豊かな伝統にインスパイアされた、DB12およびVanquish Volanteの特別仕様車を発表
- 各モデル限定60台

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121164/130/121164-130-a10d2c95e39f736eaa21b414a7bc9811-3600x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年9月10日、ゲイドン(英国):
ウルトラ・ラグジュアリー・ハイパフォーマンス・ブランドであるアストンマーティンのビスポーク部門Q by Aston Martinが、60年にわたって同社のグランドツアラーのコンバーチブルを象徴するアイコニックな名称であり続けた「Volante」の大きな節目を祝います。特別なQ仕様を纏うVolante 60周年エディションです。研ぎ澄まされた存在感とパワーを誇りすべてを制圧するV12のフラッグシップVanquishと、余裕あるGTの走りとダイナミクスの世界初のスーパーツアラーDB12の2モデルです。


アストンマーティンのオープントップの頂点にある2シーターのVanquish Volanteは、圧倒的な5.2リッターV12ツインターボエンジンで目を奪います。圧巻の最高出力835PS、最大トルク1000Nmを発揮するエンジンは214mphという驚異の最高速度、わずか3.4秒の0-60mph加速を実現しました。アストンマーティン史上最速かつ最強の量産コンバーチブルとして高揚感と特別感に一切の妥協を許さないドライバーに向けて設計され、純粋なパフォーマンスと存在感の絶頂に君臨します。


ハンドビルドの4.0リッターV8ツインターボエンジンを搭載する2+2シートのDB12 Volanteは、グランドツアラーとは何かを再定義する存在です。最高出力680PS、最大トルク800Nmで脈動するダイナミズム、比類のない乗り心地、ウルトラ・ラグジュアリーな高級感の妥協なきバランスを実現します。最高速度202mph、0-60mph加速は3.6秒を達成し、多才さと洗練の象徴として、驚異のパフォーマンスと日常的な乗りやすさをオープントップの傑作に求めるドライバーに向けて造られています。


Volanteという名称が最初に採用されたのは1965年で、今日、Short Chassis Volanteの愛称で知られているモデルです。1年間で37台だけが製造され、アストンマーティンの中でも最もレアなモデルのひとつに数えられます。以来、Volanteの名称はアストンマーティンがオープントップのスリル感を求めるドライバーのために生み出したコンバーチブルに冠されてきました。Vanquish VolanteとDB12 Volanteはどちらも、ラゲッジスペース、優雅さ、短時間での開閉、目を見張るような美しさを最大限引き出す秀逸なパッケージング・ソリューションで見事にデザインされた、軽量なKフォールドルーフを備えています。ルーフは最高50km/hの速度まで、わずか14秒で開き16秒で閉じることができます。


どちらのモデルにも、アストンマーティンのビスポーク部門であるQ by Aston Martinによる特別仕様が施されています。英国ブランドの豊かな伝統に根ざした両エディションには、デザイン、希少素材、エレガントな仕上げを通して比類ない匠の技を見ることができます。


ボディはQペントランド・グリーン、フードはQウェストミンスター・グリーンで彩られたVolante 60周年エディションは、静かな自信と細部にわたるディテールを特徴とします。シルエットはアノダイズド・ブロンズのアクセントで強調され、Volanteの60年を記念するだけではなく、疑いようもない存在感とエレガンスで同クラスの最高水準をリードします。


目を惹きつけるアストンマーティンのアイコニックなヴェーンドグリルはアノダイズド・ブロンズにより新しい表情を与えられ、完璧に磨き上げられた紛れもないアストンマーティンらしさで、視線を集める中心となると同時に、空気の流れを正確に導く極めて重要な性能要素としても機能します。Qデザインの表現の豊かさが最大限発揮されたこのグリルは、強い存在感と断固たる目的に怯むことのない、紛れもなくQ by Aston Martinであることを主張します。


大胆なたたずまい、パフォーマンス重視で設計された特別仕様の21インチQホイールは威厳を放ちます。サテンブロンズとエッジのダイヤモンド施削仕上げで、力強さと洗練の完璧なバランスが実現されています。アストンマーティンの名が記されたブラックのブレーキキャリパーと共に、両エディションが受け継ぐ競技車両の系譜をさらに確固たるものにする決意表明となっています。


ブロンズのテーマは、アストンマーティンのアイコニックなサイドストレーキでも展開されます。押出成形アルミ合金を精密切削加工してアノダイズド処理を施したサイドストレーキは、ビジュアル面にとどまらず、Q by Aston Martinのフォルムと機能性が融合した絶妙な傑作となっています。リフトを抑制し高速時の安定性を高めるためにフロントホイールアーチから空気を取り込む繊細な設計は、パフォーマンスと名門の系譜の印です。サイドストレーキのすぐ下に位置するQ by Aston Martinのエナメルバッジは、逸品の証しとしてVolante 60周年エディションが最高に特別な受注生産車であることを示します。


車内は3色の特別配色で、センテナリーサドルタンとアイボリー、ウーブンレザーが完璧なバランスを実現します。ダークウォルナット・オープンポアのべニア、ブロンズのアクセント、専用の60th Anniversaryの刺繍、刻印と象嵌を施したシートバックと共に、洗練されたエレガンスとウルトラ・ラグジュアリーを生み出しています。


アストンマーティンの最高商務責任者のジョリオン・ナッシュは次のように述べています。「Volanteはアストンマーティンの中で最も感情に響き、60年にわたる究極のオープントップ・ドライビングを象徴する名称です。Volante 60周年エディションにより、その伝統を祝う真に特別な限定車を創り、Vanquish Volanteの実力とDB12 Volanteの洗練された多才さを、高い見識をお持ちのお客様に直接感じていただけるような形でお届けします。これらの車は、Q by Aston Martinの定義である希少性、パフォーマンス、クラフトマンシップによって造形されています。」


Q by Aston Martinの社内デザイナーとクラフトマンは、真にビスポークなアストンマーティンを造り上げる卓越した技で知られ、Volante 60周年エディションもその証明となっています。無限の選択肢のカスタマイズを提供するQ by Aston Martinは、さりげないアクセントから完全独自仕様のコンポーネントまであらゆるディテールを希望通りに実現する、他では味わえないオーダーメイド体験にお客様をいざないます。専任チームが無限の可能性に対応し、どんな大胆なリクエストにもお応えします。


Q by Aston Martinのサービスを通してアストンマーティンのビスポークの一台をご希望の場合は、最寄りのアストンマーティン正規ディーラーにご相談ください。


各モデルとも限定60台のVolante 60周年エディションは、2025年第4半期以降に納車開始予定です。


こちらのプレスリリースに関する素材は、下記よりダウンロード可能です。
https://we.tl/t-EnJPwpsqYR

アストンマーティン・ラゴンダについて
アストンマーティンは、世界でもっとも熱望されるウルトラ・ラグジュアリー・ブリティッシュ・ブランドとなることを目指し、人々を魅了してやまないハイパフォーマンス・カーを作っています。


ライオネル・マーティンとロバート・バンフォードによって1913年に設立されたアストンマーティンは、スタイル、ラグジュアリー、パフォーマンス、エクスクルーシブネスを象徴するグローバル・ブランドとして知られています。アストンマーティンは、最先端のテクノロジー、卓越したクラフトマンシップ、美しいスタイルを融合させ、Vantage、DB12、Vanquish、DBX707に加え、同社初のハイパーカーであるValkyrieなど、高い評価を得ている一連のラグジュアリー・モデルを生み出しています。また、Racing. Green.サステナビリティ戦略に沿って、アストンマーティンは2025年から2030年にかけて、PHEVとBEVを含むブレンドドライブトレインアプローチによる内燃エンジンの代替システムの開発にも取り組んでおり、電気自動車のスポーツカーとSUVのラインナップを持つという明確なプランを描いています。


英国のゲイドンを拠点とするアストンマーティン・ラゴンダは、ラグジュアリー・カーを設計、製造、輸出し、世界で50以上もの国で販売しています。スポーツカー・ラインナップはゲイドンで製造されており、ラグジュアリーSUVのDBXは、ウェールズのセント・アサンで製造されています。同社は、2030年までに製造施設をネットゼロにする目標を掲げています。


ラゴンダは1899年に設立され、1947年にアストンマーティンとともに故デビッド・ブラウン卿に買収され、現在は「Aston Martin Lagonda Global Holdings plc」としてロンドン証券取引所に上場しています。


2020年には、ローレンス・ストロールが同社のエグゼクティブ・チェアマンに就任し、未来の重要な分野に対して新たな投資を行うと同時に、アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1(R)チームとともにモータースポーツの頂点へと復帰し、英国を象徴するブランドとして新たな時代へと乗り出しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト