おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【オンラインセミナー】労災ゼロへの挑戦 ー製造現場の安全管理を進化させる4つの視点ー を9月24日(水)に開催!

update:
八千代ソリューションズ株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161767/28/161767-28-f9666e6990f7ec56801309e31bdb775a-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


製造業向けクラウド設備管理システム「MENTENA(メンテナ)」を提供する八千代ソリューションズ株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長:水野 高志)は、株式会社グロップ(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:原田 竜一郎)、株式会社ヒューマンサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:熊澤 剛)、株式会社モルフォAIソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:古川 祐督)と共同で、製造現場における「労災ゼロ」を目指す無料ウェビナーを2025年9月24日(水)に開催します。

■申し込みフォーム:
https://devsite.satori.site/grop_20250924

製造業界では、高齢化による熟練技術者の減少や労働人口の変化に伴い、安全管理の仕組みが大きな転換点を迎えています。属人的な教育や情報の分断、形骸化したマニュアルでは限界があり、人とテクノロジーを融合した新しい仕組みづくりが求められています。

今回のウェビナーでは、製造現場の安全管理を進化させる「4つの視点」をもとに最新の取り組みやソリューションを紹介し、事故ゼロを実現するためのヒントをお届けします。
こんな課題をお持ちの方におすすめ
・作業員の労災リスクを軽減したいが、現状の安全管理体制に限界を感じている
・現場での危険な動作やエリア立ち入りなどの監視をリアルタイムに行いたい
・点検・保全業務がシフト体制になっており、チーム内での情報共有に課題がある
・過去のトラブルと対処についての記録が共有されず、ノウハウが伝承されない
・安全な作業方法や点検の基準をルール化しても、理解度に差がある
・現場教育が属人化している
ウェビナー概要
タイトル:労災ゼロへの挑戦 ― 製造現場の安全管理を進化させる4つの視点 ―
開催日時:
・ライブ配信:2025年9月24日(水)13:00~14:15
・アーカイブ配信:9月25日(木)、26日(金)13:00~14:15
開催形式:オンライン(FanGrowth)
参加費:無料
登壇者
株式会社グロップ 関西中部営業本部 関西中部営業推進課 拠点長 音丸 忠一朗
株式会社ヒューマンサイエンス ドキュメントソリューション部 テクニカルコミュニケーショングループ グループ長 阪本 邦夫
八千代ソリューションズ株式会社 COO(Chief Operating Officer 最高執行責任者) 山口 修平
株式会社モルフォAIソリューションズ シニアマネージャ 湯川 尚之

■申し込みフォーム:
https://devsite.satori.site/grop_20250924
クラウド設備管理システム「MENTENA」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161767/28/161767-28-72634fa11f171710626ace71fa56671f-1612x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


URL:https://mentena.biz/
MENTENAは、設備管理や施設管理の現場で、脱エクセルやペーパーレスを実現し、現場の働き方改革を促進する設備管理システムです。紙やエクセル管理からクラウドシステム管理へ移行することで、現場作業の効率化や点検履歴の効果的な管理が可能です。誰でも説明書なしで理解できるわかりやすいデザイン、初期費用がかからない定額制、導入から運用までバックアップするサポート体制を備えた、「カンタン」「始めやすい」「安心サポート」を実現しており、特にお客さまにとって設備管理情報の一元管理というメリットをご提供できることが強みです。本サービスは発売以降、製造業、ビルメンテナンス、ガス・電力業界のお客さま、あるいは設備管理業務の効率化といったニーズをお持ちのお客さまに幅広く活用されています。

【特徴】
1. 資産の効率的な運用による経営改善を現場DXによって実現
2. 知識やノウハウを共有し、属人化を防ぐナレッジマネジメントを実現
3. 設備の状態や保全履歴を論理的に管理し、予防保全を実現
4. 情報共有やコミュニケーションを効率化するためのプラットフォームを構築
5. 誰でもひと目で使い方が分かるデザイン
6. 導入と運用支援を手厚くサポート
7. 万全のセキュリティ体制
会社概要
八千代ソリューションズ株式会社
八千代ソリューションズ株式会社は、親会社である八千代エンジニヤリング株式会社が60年以上培ってきた知識や経験を活用し、持続可能な地域社会の形成と企業の長期的な成長を実現するために設立された民間向け事業会社です。当社はお客さまの一番のパートナーとしてDXを展開し、実践するソリューションを開発し、データを資産とみなしたサービスとして提供します。また、お客さまの期待を超えるサービスを目指して継続的にその品質を磨き続けることで、お客さまの意思決定の質や生産性の向上に貢献します。その第一弾の取り組みとして、クラウド設備管理システムMENTENAを親会社から包括承継し、主たるサービスとして展開します。

会社名:八千代ソリューションズ株式会社
所在地:東京都台東区浅草橋5-20-8
代表者:代表取締役社長 水野 高志
Webサイト:https://yachiyo-sol.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト