おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【アンケート結果】電気・ガス補助金終了で家計直撃 9割が「影響大」と回答、長期的な制度を求める声多数

update:
株式会社VALUE FIRST
食費や貯蓄を削る生活防衛が浮き彫りに



デジタルマーケティングの株式会社バリューファースト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐野 聡士、以下バリューファースト)が運営する「ゼニエモン」では20代以上の男女400名を対象に、電気・ガス補助金終了後の家計影響に関するアンケートを実施しました。

アンケートの詳細はこちら:https://valuefirst.co.jp/article/696.html
※「本リリース本文の転載時にはURLも併せてご紹介ください。
※本リリース内のデータは一部抜粋です。全ての調査結果はゼニエモン公式ページ(URL)で公開しています。

【調査概要】調査期間:2025年9月5日~2025年9月9日
調査対象:クラウドワークスに登録している20代以上の男女有効
回答数:400件
調査方法:クラウドワークスによるインターネット調査

家計への影響は「大きい」が9割超
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/53/47794-53-aacea9b7a09d9b2210e1d407e03fc170-640x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/53/47794-53-88aae565354762ee2a99af6d2321cd59-640x370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


補助金終了後の影響について「非常に大きい」「やや大きい」と回答した人は合計366名で、全体の91.5%を占めました。中でも「食費の削減・生活必需品の節約」(130名)や「貯蓄・投資への影響」(90名)といった回答が多く、日常生活と将来の備えの両面にしわ寄せが広がる実態が浮かび上がりました。

節電が最多、収入増や省エネ投資も対策に
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/53/47794-53-0cca54815fb9e5fccf402d4abaefb581-640x370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


光熱費の負担増にどう対応するかという問いには、「節電・節ガスの工夫」が200名と半数を占めました。冷暖房や照明の見直しなど、日常生活でできる省エネが中心です。加えて「副業・収入増加」(70名)や「省エネ家電・設備投資」(25名)といった積極的な対応を検討する声も一定数あり、家計防衛の意識が多方面に広がっていることがわかります。

補助金は「助かった」が多数派、不十分の声も3割
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/53/47794-53-22ad651edb0b88a9fe0ffdd5a5fb1d42-640x370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これまでの補助については「助かった」と答えた人が229名と過半数を占め、特に「光熱費補助で助かった」との声が185名と突出しました。一方で「不十分」と回答した人も132名おり、「金額が少ない」「一時的で継続性がない」といった不満が多く見られました。補助の存在意義は認められつつも、その効果や持続性には課題が残っていることが明らかになりました。

9割近くが「長期的な制度を希望」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/53/47794-53-c0a016e862083aca891e7db707eec4fe-640x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


エネルギー支援のあり方については、「長期的な制度が必要」と答えた人が349名で全体の87.3%にのぼりました。これに対し「一時的な支援で十分」と答えた人はわずか17名にとどまり、生活者が一過性の救済ではなく持続的な仕組みを求めている実態が浮き彫りになりました。

不安は家計だけでなく健康や教育にも波及
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/53/47794-53-761db15e4d1bd3aee6801e899b52e3b9-640x370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後さらにエネルギー価格が上がった場合の不安については、「家計の圧迫・生活費増加」が125名で最多でしたが、「食費・消費支出の削減」(65名)や「貯蓄・老後資金への影響」(50名)も目立ちました。さらに「健康リスク(熱中症・体調不良)」(45名)や「子育て・教育費への影響」(25名)といった回答もあり、影響が暮らし全般に広がる懸念が示されました。

調査結果
今回のアンケートから、電気・ガス補助金の終了は家計に直撃する大きな要因となり、多くの人が「食費や貯蓄を削らざるを得ない」と感じている実態が浮き彫りになりました。一方で、節電や副収入の検討、省エネ投資といった前向きな対応も広がりつつあります。
しかし、これまでの補助については「助かった」という評価がある一方で「金額不足」「一時的で不十分」との不満も目立ち、約9割が「長期的な制度を必要」と回答しました。これは、一過性の救済策では生活者の安心が守れないことを示しています。
エネルギー価格の不透明さが続く中で、生活者の声は「持続的な支援」と「暮らしを守る仕組みづくり」の必要性を強く訴えています。

ゼニエモンでは、今回のアンケートによる結果をさらに詳しく掲載しています。そのほかにもカードローンなど人には聞けないお金の悩みを解決する情報が満載!本調査は「ゼニエモン」にて全設問を公開しています。
【会社概要】名称:株式会社VALUE FIRST
Webサイト:https://valuefirst.co.jp/
所在地(横浜本社):  
(長岡デジタルラボ):お問い合わせ:recruit@valuefirst.co.jp
TEL:045-263-8255
【弊社運用メディア】クレジットカード研究Lab

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト